タグ

2011年11月24日のブックマーク (2件)

  • プレゼンテーション・パターン (Presentation Patterns)

    サイトから生まれた書籍『プレゼンテーション・パターン:創造を誘発する表現のヒント』(井庭崇+井庭研究室, 慶應義塾大学出版会, 2013年2月出版)が、2013年度グッドデザイン賞を受賞しました! 審査員の評価では、「コミュニケーションをとることが重視される現代社会においては、プレゼンテーションする機会も多くなる。最近では若い人のプレゼンテーション機会も多く、前世代を生きた人間にはうまく伝えられないこともある。書籍はプレゼンテーションの質的な理解を促すための秘訣(視点や考え方など)がわかりやすく整理され、ウィットの利いたイラストやコピーを用いて学生でも読みやすいように仕上げており編集デザインの観点から評価した。また相手の存在を理解しなくてはならないデザイン意識の指南書としても期待したい。」というコメントを頂いています。 なお書は、2013年10月30日〜11月4日に東京ミッドタウン

    popup-desktop
    popup-desktop 2011/11/24
    「プレゼンテーション・パターンは、「創造的プレゼンテーション」の秘訣を言語化したものです。」
  • [SINAP] ウェブブラウザ上で動作する EPUB リーダ「BiB.liophile(ビブリオファイル)」を発表 | News: お知らせ | 株式会社シナップ

    シナップは、日、PCMaciPadiPhone のウェブブラウザ上で動作する EPUB リーダ「BiB.liophile(ビブリオファイル)」を発表し、オンラインでのαテストサービスを開始しました。 シナップが独自に開発した BiB.liophile は、日進月歩で進化するウェブブラウザの性能を最大限に引き出し、縦書きやルビもスマートに表示します。とくに小説や新書などの日語の文章による作品の読書に適していますが、横書きの技術書等にももちろんお使いいただけます。 また、ウェブブラウザ上で動作することにより、ウェブブラウザが持つタブやブックマークなどの機能と組み合わせたり、従来の独立したアプリケーションでは不可能な、シームレスなソーシャル連携なども可能となります。 αテストは、プレビューと、ユーザからのフィードバック収集を目的としており、ごく短時間しか読めないなど非常に限定的な仕様で