タグ

2015年3月10日のブックマーク (6件)

  • ついに「codeタグ機能」をリリース!ソースコード表示もより見やすくなりました!

    2015年1月19日月曜日 ついに「codeタグ機能」をリリース!ソースコード表示もより見やすくなりました! ツイート いつもチャットワークをご利用いただき、ありがとうございます これまで、「 プログラムのソースコードをチャットワークに投稿した際、文字の一部がエモーティコンに変換されてしまう問題を解決して欲しい 」と、多くのご利用者の方からご要望をいただいておりました。 この問題を解決するため、「 codeタグ機能」をリリースしました! これまで、チャットワークでエモーティコンとして利用されている文字列(「:*」など)をチャットに投稿した際、利用者の意図にかかわらず全てエモーティコンに変換されていました。 これにより、プログラムのソースコードの一部に含まれる「:*」などを文字列としてチャットで伝えたい場合、以下の様に大変読みづらいものとなっていました。 今回リリースされた「codeタグ機能

    ついに「codeタグ機能」をリリース!ソースコード表示もより見やすくなりました!
  • 「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ああ、こんなにも変わり果ててしまって...ってアレ? 2月24日に、「iPhone」版の「LINE」が更新されました。バージョンが5.0.0となり、以下の新機能が実装されています。 しかし、このデザインリニューアルがかなり不評だったようでして、App Storeのアプリレビューが大荒れになっていました。ご覧ください、以下の惨状を。 App Storeは、最新バージョンのみに絞ったレビューも見られます まだ更新から1日しかたっていないのに、すでに1600件の星1レビューが集まっています。これはひどい。 一体どれほど変わってしまったのでしょうか? 実際にご覧ください。 こんな風に変わった「iPhone」版「LINE」まず、これが更新前、つまり今までの見た目です。 そして今回、こんな感じになってしまったのです! ...んんん? ...んんんんん!? 間違い探しか!? 皆さん、どこが違うか見つけら

    「iPhone」版LINEが更新で大荒れ こんなに変わってしまいました|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 熟成された濃密な辛口「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D」レビュー

    NINTENDO64ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」が発売されたのは2000年4月27日、いまから15年前だ。前作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が1998年11月21日に発売されて、わずか1年5ヶ月でのリリースである。 「社長が訊く」でも触れられているが、延期を繰り返して長時間待たせた時のオカリナの反省があり、わずか1年で開発するために時のオカリナの3Dモデルを流用して、このムジュラの仮面が開発された。 同じ3日間を何度も繰り返すという、この作品の最大の特徴は開発期間の短縮のために生まれた。独特のシステムゆえに、不具合も多く、開発期間の短さからか謎解きに不親切な部分が多く見られ、時のオカリナと比べて評価が分かれる作品となった。好きな人はとことん好き、嫌いな人は途中で投げ出してしまうゲームだった。 ムジュラの仮面は当然発売日に買ったし、当然クリアもしたが、何度も何度もクリアした時のオカ

  • 『時は来た!それだけだ』 : ラジオの片隅で、ネタを捧ぐ

    いよいよ、日、来年度のオールナイトニッポン0のラインナップが以下のように発表となりました。 (その前には木曜オールナイトニッポンGOLDを久保ミツロウさん・能町みね子さんが担当されることも発表されました) 2015年3月30日(月)深夜3時からのオールナイトニッポン0はこのようなラインナップです。どんなキッカケでも構わないので1度是非ラジオに触れてみて下さい。遅い時間ですが、何卒! #ann0 pic.twitter.com/ZHfLwXngsm — 宗岡芳樹 (@yoshiki_muneoka) 2015, 3月 8 先日、今年度のオールナイトニッポン系のパーソナリティの方々の振り返りをした時に、なんとなく、自分の中で予想のようなこともしていたのですが、完全に予想外だったのは、金曜のお二人でした。 2月末までの今年度のANNR・ANNGのパーソナリティ一覧。両方含め、単独で複数回担当し

    『時は来た!それだけだ』 : ラジオの片隅で、ネタを捧ぐ
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2747

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2747
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/03/10
    「LINE MUSICに期待(2年連続2度目)」
  • 月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド ダイエット事業室の田中です。昨年5月からスタートした「クックパッド ダイエット」にリリース当初から携わり、デザインやダイエットニュースの編集を担当しています。 現在クックパッドダイエットのサイトは月間1000万ページビューを超え、「ダイエットといえば『クックパッド ダイエット』」と言われるような世界を目指して、日々、運用・改善に取り組んでいます。 今回紹介するのは、クックパッドダイエットUIをデザインする時の「UIの言葉選び」の具体的なチェックリストです。 最高のレイアウトでも言葉がイマイチだと台無しに みなさんは、UIの中の「文言(言葉)」をどのようなプロセスで決定していますか? UIのレイアウトや遷移の方法について熟考する姿勢を持っている方は多いと思うのですが、文言の検証方法については確固たる視点を持っていない方もいらっしゃるのではないかと思います。 UIで王道のレイア

    月間1000万PVを支える「UIの言葉選び」のためのチェックリスト - クックパッド開発者ブログ