タグ

2017年9月8日のブックマーク (9件)

  • 結成4カ月のフリーコンビ「にゃんこスター」がKOC決勝進出/デイリースポーツ online

    結成4カ月のフリーコンビ「にゃんこスター」がKOC決勝進出 2枚 コント日一を決める「キングオブコント2017」の決勝進出者10組が8日、都内で発表され、結成わずか4カ月の男女コンビ「にゃんこスター」が決勝進出を果たした。 「にゃんこスター」は今年5月、一釣良太と佐藤歩美の2人で結成したばかり。決勝進出者として名前が読み上げられると、会場から大きなどよめきが起こった。 一釣は「いいんですか!?すごいメンバーが選ばれてる中で…」と戸惑いながらも大喜びだった。ネタ順抽選のクジは佐藤が引き、「ラッキー7」の7番をゲット。「当にいい順番ですね。ありがたいです」とニッコリ笑った。 現在は事務所には所属しておらず、フリーで活動している。一釣良太は過去に漫才コンビ「アンドレ」を結成していたが、15年7月に解散。現在はピン芸人「スーパー3助」としても活動している。 続きを見る

    結成4カ月のフリーコンビ「にゃんこスター」がKOC決勝進出/デイリースポーツ online
  • さらば、アンガ、わらふぢ、にゃんこスターら「キングオブコント」決勝進出

    さらば、アンガ、わらふぢ、にゃんこスターら「キングオブコント」決勝進出 2017年9月8日 17:28 4351 69 お笑いナタリー編集部 × 4351 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2185 1932 234 シェア

    さらば、アンガ、わらふぢ、にゃんこスターら「キングオブコント」決勝進出
    popup-desktop
    popup-desktop 2017/09/08
    「準決勝出場者38組の中からファイナリストに選ばれたのは、ジャングルポケット、さらば青春の光、ゾフィー、アキナ、パーパー、わらふぢなるお、アンガールズ、にゃんこスター、かまいたち、GAG少年楽団」
  • Google検索の目的地カードと「Google Trips」が日本語に対応

    新たにサポートした言語は日語の他、クロアチア語、チェコ語、フィリピン語、ハンガリー語、インドネシア語、リトアニア語、マレーシア語、ルーマニア語、ロシア語、セルビア語、スロバキア語、スロベニア語。 関連記事 Google、オフラインで使えるパーソナライズド旅行ガイドアプリ「Trips」をiOS/Androidで公開 「Google Trips」は、Gmailでの宿泊先やフライトの予約情報やGoogleマップの情報と連係し、旅行に必要な情報をまとめるiOS/Androidアプリ。まだ日語化はされていないが、オフラインでも宿泊先や目的地の地図を表示できる。世界200都市については、1日観光プランなども提示する。 Google、モバイル旅行計画サービス「Destinations on Google」公開 モバイル版Google検索(英語)で「目的地 destinations」と検索すると、その

    Google検索の目的地カードと「Google Trips」が日本語に対応
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
  • 9月11日から既存の図の編集でも Cacoo HTML5 バージョンをご利用いただけます! | Cacooブログ

    仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 Cacoo チームの平山です。8月28日に Cacoo HTML5 バージョンのエディタをリリースいたしましたが、皆さんお試しいただけましたでしょうか?現在は新規に作成した図のみがHTML5バージョンエディタを利用できますが、9月11日よりすでに作成した図でもHTML5バージョンエディタを使って編集ができるようになります! 既存の図をHTML5バージョンで編集するための手順 既存の図をHTML5バージョンで編集するには、最初の利用時に一度だけ図のデータを変換する必要があります。既存の図の編集をするときに、以下のような画面が表示されるので「HTML5バージョン」を選んでください。すると、図のデータが変換されてHTML5バージョンのエディタで図が編集できます。 FlashからH

    9月11日から既存の図の編集でも Cacoo HTML5 バージョンをご利用いただけます! | Cacooブログ
    popup-desktop
    popup-desktop 2017/09/08
    おおお!思った以上に早く来た。
  • 『しくじり先生』今後は特番で継続「より面白いものを届けられる」

    人生の"過去に大きな失敗を体験した"しくじり先生"が、「自分のような人間を増やすまい!」という熱意を持って、教訓を伝えていく同番組は、2015年4月に深夜帯から月曜のゴールデンタイムに進出。以降は、数週に1回のペースで3時間の特番編成し、今年4月に現在の日曜22時台に移動してきたが、それから半年で終了することになった。 だが、同局の赤津一彦編成部長は「単発で、良いゲストの方がご出演いただけるようなタイミングで、2~3時間の長尺でご覧いただいた方が、より面白いものをきちっと届けられるのかなということで、レギュラーとしては一旦終了しますが、今後も期待していただければ」と、特番としての継続を明言した。 日曜22時台への移行により、それまで出演していたハライチの澤部佑が、同時間帯に放送されているMBS・TBS系『林先生が驚く初耳学!』との"裏かぶり"により出られなくなっていたが、今後の特番で再び登

    『しくじり先生』今後は特番で継続「より面白いものを届けられる」
  • 飲料の製造工場の人『ここの職員は朝食に納豆を食べてはいけないんです…納豆菌が悪さをしますからね…』→納豆菌の恐ろしさを畳み掛けてくるTLに戦慄

    納豆菌の持込みが厳禁とされている品工場がある…その理由を調べてみると納豆菌の恐ろしさがよくわかります。 ちらいむ @chilime 納豆といえば、コカコーラの工場(のコーヒー製造エリア)にお邪魔した時に「ここの職員は朝に納豆をべてはいけないんです…納豆菌が悪さをしますからね…」と魔物に襲われた村のことでも思い出しているかの如き表情で語られたことを思い出します。あの、納豆菌に…納豆菌に何をされたんですか…。 2017-09-04 20:31:27 リンク Wikipedia 納豆菌 納豆菌(なっとうきん、学名: Bacillus subtilis var. natto)は、枯草菌の一種である。稲の藁に多く生息し、日産の稲の藁1に、ほぼ1000万個の納豆菌が芽胞の状態で付着している。最初に研究を行ったのは、1894年の矢部規矩治とされ 、桿菌1種と球菌3種を発見したが納豆菌の発見まで

    飲料の製造工場の人『ここの職員は朝食に納豆を食べてはいけないんです…納豆菌が悪さをしますからね…』→納豆菌の恐ろしさを畳み掛けてくるTLに戦慄
  • PC/Mac用「Googleドライブ」アプリが非推奨に、6カ月後に完全終了

    Googleは9月7日 (現地時間)、オンラインストレージ「Googleドライブ」のPC/Mac用アプリケーション「Googleドライブ」を非推奨アプリに変更した。後継となる「バックアップと同期」アプリの立ち上げが完了したためで、これから6カ月で完全に移行させる。 同社は今年7月、PC内のフォルダ/ファイル、PCに接続したデバイスやメモリーカードのデータを、これまでよりも柔軟にGoogleドライブに自動バックアップ・同期できる「バックアップと同期」の提供を開始した。「ドライブ」アプリの後継アプリだが、主に一般ユーザーを想定したクラウド同期ソリューションである。Googleは組織での利用を想定した「ドライブファイルストリーム」というクラウド同期ソリューションをG Suite向けに開発している。そのためG Suiteユーザーに対して引き続き「ドライブ」アプリの使用を推奨していたが、7日にドラ

    PC/Mac用「Googleドライブ」アプリが非推奨に、6カ月後に完全終了
  • 「Google ドライブ」アプリは非推奨に ~ドライブ ファイル ストリームが一般公開へ/12月11日をもってサポートを終了、2018年3月12日には完全にシャットダウン

    「Google ドライブ」アプリは非推奨に ~ドライブ ファイル ストリームが一般公開へ/12月11日をもってサポートを終了、2018年3月12日には完全にシャットダウン