poquteのブックマーク (763)

  • 『ドラゴンボール』の仙豆、食べちゃった! (2007年3月10日) - エキサイトニュース

    「ドラゴンボール 陶器の仙豆壺&仙豆風枝豆」は、なんでいままで出ていなかったんだろうというぐらいの、ファンなら誰でも喜ぶ一品。1粒べれば、元気出てきそうです。<BR>(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション 『ドラゴンボール』のストーリー中、何度となく悟空たちのピンチを救ってくれた、「仙豆」。 1粒べればパワー全快、そして10日間は何もべなくてもいいとされていたこの“ステキ豆”、一度べてみたいと憧れたことある方も多いかと思うが、とうとうその仙豆が、製品化された。 しかも、ちゃんと「仙豆」とプリントされた、陶製の壺とセットで。 この仙豆を手にするためには、カリン様のカリン塔ではなく、アミューズメント施設に向かおう。そう、今回の仙豆、「ドラゴンボール 陶器の仙豆壺&仙豆風枝豆」は、クレーンゲームなどのプライズ景品として登場するのだ。 「『これが欲しかったんだ!』というお客様の声

    『ドラゴンボール』の仙豆、食べちゃった! (2007年3月10日) - エキサイトニュース
    poqute
    poqute 2007/03/11
  • ちょろわざ集

    >>> int('01010001', 2) # 2進数文字列を整数に 81 >>> int('77feff', 16) # 16進数文字列を整数に 7864063 >>> int('77feFF', 16) # 大文字小文字混在OK 7864063 >>> int('32467102', 8) # 8進数文字列を整数に 6975042 >>> int('XYZ', 36) # 36進数までOK 44027

  • HiroIro

    数年前から紙のように丸められるディスプレイが開発されていたのは知っていましたが、動画を見るのは初めてでした。 当に薄いですねぇ。紙のように丸められますし。 将来、通常は3インチ、地図などを見るときは引き延ばして7インチなどとフレキシブルな携帯電話が登場するかもしれません。 【他の動画】 Polymer Vision: Readius

  • Shareネットワークを可視化、利用者を特定できる「Retina Sharebot」

    アメリカのeEye Digital Security社がネットワーク脆弱性検査ツール「eEye Retina」の開発で培った技術を応用して開発した、P2Pファイル交換ソフトShare用ネットワーク可視化システム「Retina Sharebot」だそうです。 住商情報システム株式会社より、個人利用に限りフリーで提供されています。 これを用いることで、ファイルの完全キャッシュがどのノードに存在するかなどを検索できるようになることから、Shareネットワーク上に存在する違法データや、Share経由で流出した個人情報等の拡散状況を容易に把握可能とのこと。 詳細は以下の通り。 Retina Sharebot - eEye Digital Security - SCS 住商情報システム株式会社 この公式サイトによると、今回発表された「Retina Sharebot」は、Shareネットワーク上のファイ

    Shareネットワークを可視化、利用者を特定できる「Retina Sharebot」
  • CSSでデザインされたテーブルレスでクールなフォームサンプル:phpspot開発日誌

    Tableless forms consider this a very important step in learning web design the right and straightforward way. CSS is no longer just a way of adding some simple styles to an element in your page. CSSでデザインされたテーブルレスでクールなフォームサンプル。 次のようなフォームのサンプルがダウンロードできます。 HTMLCSS、画像がセットになっているので、ちょっと編集していろいろと応用できそう。 ログインの横にアイコンが表示されていると直感的かつ、オシャレなフォームになってますね。デザイン面で参考に出来そうです。 関連エントリ ブログのコメント部分やコメントフォームのデザインを色々集めたサイト

  • Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P

    さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の

    Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P
  • Ajaxでデバッグしよう - @IT

    Webアプリ開発で、動作確認メッセージが出力できない。そんなときは、Ajaxでブラウザの動作ログをサーバに出力してみよう。 現在、至るところでWebを利用したシステム開発が行われています。デバッグに使用しているテクニックの1つに、古くからの技法として変数や動作したことを示すメッセージ表示などの情報を出力するものがあります。残念ながらWebアプリケーションの開発の現場では、その技さえ使えない場合があります。 最近のWebアプリケーションの開発は、サーバ側のJSPやサーブレットの開発では統合開発環境を利用できるようになり、大幅に開発効率が向上しています。また、開発中の動作確認だけでなく、リリース後はサーバ側で動作するプログラムへメッセージを埋め込んでログとしてファイルに残すこともできます。 これらのログ機能は、IBM社のWebSphere、MS社のInternet Information Se

  • YappoLogs: Apacheで携帯キャリアのIPアドレス制限をするには

    Apacheで携帯キャリアのIPアドレス制限をするには 塩とDishuberを使えば良い。 用意するもの config.yaml cidr.tt contents.tt frame.tt 以上のファイルと最新のDishuberだけである。 それぞれのファイルの中身はとても単純。 frame.tt [% content %] contents.tt[% FOREACH cidr = meta.cidr %] [% cidr -%] [% END %] cidr.tt# [% meta.source.meta.carrier %] [% FOREACH cidr = source %] Allow from [% cidr -%] [% END %] そして config.yaml plugins: - module: Source::MobileCIDR cid: docomo config

  • ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』
  • 非テキストプログラミングとLLの次 - Ringo's Weblog: 2007年03月07日 アーカイブ

    非テキストプログラミングとLLの次 LILYというプログラミング環境の紹介ビデオをみて、考えが少し進んだ。 1. 視覚的プログラミングの目的設定は、プログラミングを簡単にすることというよりは、 多人数同時プログラミングをすることに置いたほうが良い可能性があるな、ということ。 2. リンクとノードを使った視覚的プログラミングは、 極めて限られたDSLにしかなり得ないだろうということ。 3. 視覚的プログラミングの研究で得られたアイデアは、 独自の開発環境ではなく、テキストエディタや、テキストを使う言語処理系の 仕様に反映していくのが良いだろうということ。 4. LLの次に必要なのは視覚的プログラミングではなく、 共同作業や非同期的変更を前提として設計された、 テキストベースの、不定・動的・非同期プログラミング環境だろうということ。 5. 上記のような環境ができて初めて、関数型言語が花開くかも

  • Lily

  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

    poqute
    poqute 2007/03/07
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
  • tipzoom.jp2.0 - JavaScriptで画像のズームができちゃうライブラリ: ある SE のつぶやき

    tipzoom.jp2.0 tipzoom.jp2.0は、JavaScriptで画像のズームができちゃうナイスなライブラリです。 画像を見たほうが理解が早いと思います(デモより)。 ・最初の画像 ・画像にマウスオーバーしたときの画像 ・[↑]キーでズームインしたときの画像 tipzoom.jp2.0では、カーソルキーで以下の操作ができます。 [↑]キー ・・・ ズームイン [↓]キー ・・・ ズームアウト [→]キー ・・・ 選択範囲拡大 [←]キー ・・・ 選択範囲縮小 いやぁ、JavaScriptだけでここまでやるとは。。。 これはすごいですね。 尚、ライセンス形式は明記されていませんが、クレジットを残しておけば自由に使用できそうです。作者のサイト(http://valid.tjp.hu/zoom2)にリンクバックすれば、なおいいと思います。 Of course. But if you

  • http://e0166nt.com/blog-entry-28.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-28.html
    poqute
    poqute 2007/03/07
  • トイレが健康管理の基地になる!インテリジェンストイレって、知ってますか|ケンプラッツ

    トイレが健康管理の基地になる!インテリジェンストイレって、知ってますか 2007/03/07 管理人のイエイリです。 住宅IT化では、監視カメラや施錠確認など、セキュリティ関連の設備が先行して います。確かに、住まいに関して、最大の関心事は「安全・安心」ですからね。 で、セキュリティが確保されたとなると、次にくるニーズは何でしょうか。 やっぱり、 人生は健康第一! ですから、健康を管理するシステムがその次に来るというのは、もっともなことではないでしょうか。 このニーズにこたえているのが、大和ハウス工業の「インテリジェンストイレ」というシステムです。 大和ハウス工業が「標準仕様」としている「インテリジェンストイレ」の内部。一度、トイレに入っただけで体重、体脂肪から尿酸値、血圧測定が完了 (左右の写真、画像:大和ハウス工業のホームページより) 便器には尿糖値測定機能がついており、座って

  • 低消費電力で小型、60GBの携帯電話も実現可能に - シーゲートの「DAVE」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    シーゲートは5日、無線を用いたネットワークストレージ技術「DAVE」(Digital Audio Video Experience、開発コードネームCrickett)を発表した。携帯電話などのモバイル機器のハードディスクドライブ(HDD)を外付けにし、データのやり取りを無線通信で行うための技術技術により、HDDの大容量化、機器自体の小型化や低消費電力化などが図れる。機器とHDD間のやり取りは無線で行うため、ポケットに携帯電話、かばんの中にHDDを入れる、といった使い方ができる。 「DAVE」技術を用いたマルチメディア再生のデモ機 外付けのHDD(1.8型を使用) 。充電はUSBバスパワーを使う 小型化や低消費電力化の要求が厳しいモバイル機器において、HDDはサイズも消費電力も大きい。一方で、マルチメディアデータの増加により、ストレージの大容量化が求められているが、一般に大容量のHD

  • Googleの携帯電話「Google Phone」が出るかもしれません

    Appleから「iPhone」が出るのに対抗して、マイクロソフトも「Zune Phone」を出すかもしれないことを以前お伝えしましたが、今度はGoogleから「Google Phone」が出るかもしれないとのことです。 そして実際にGoogleは携帯電話を開発するのに必要な会社をすでに3社買収してあるとのこと。 詳細は以下の通り。 The Real Google Phone << HighContrast ベンチャーキャピタルのSimeon Simeonovという人が書いたこの記事によると、Googleは現在、モバイル端末の製造メーカーであるDanger社の設立者で、2005年8月にGoogleへ売却されたモバイル端末向けソフトウェアメーカーのAndroid社も創立したAndy Rubinという人を中心にした100人のスタッフを使って「Google Phone」用のOSを作っている可能性が

    Googleの携帯電話「Google Phone」が出るかもしれません
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sorainu.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • NEC、RFIDタグを内蔵したペットボトル容器を共同開発

    NECと東洋製罐が共同で、RFIDタグ(ICタグ)を内蔵したペットボトル容器用のキャップを世界で初めて開発したそうです。大きさは従来の容器用キャップとほぼ同等であることから、見た目には従来の容器デザインを変えることなく、プラスチックキャップ内にICチップと小型アンテナを合わせて成型加工・内蔵することに成功したとのこと。 小売店での万引き防止やキャンペーンの応募、買った人だけが参加できるイベントのチケット代わりといった、いろいろな使い道が考えられそうですね。 詳細は以下の通り。 世界初、RFIDタグ内蔵のペットボトル容器を共同開発(2007年3月6日): プレスリリース | NEC このリリースによると、今回開発されたRFIDタグ内蔵キャップを用いて、飲料メーカーや品メーカーなどは、一般消費者にとってより魅力的なキャンペーンの実施や商品説明など、新たなサービスや高付加価値商品の開発が可能に

    NEC、RFIDタグを内蔵したペットボトル容器を共同開発