タグ

2012年5月5日のブックマーク (4件)

  • 全125種類のモゲマススティックポスターを作るとんでもないプロジェクトが発足 : さざなみ壊変

    アイドルマスターオンリー同人誌即売会MyBestFriends5で全125種類のシンデレラガールズスティックポスターが頒布。 MyBestFriends5は都立産業貿易センター浜松町館で開催。正直なところシンデレラガールズで今現在全部で何人のアイドルがいるのか把握しきれてませんが、全125種類のスティックポスターを作るのに総勢70名の絵師が参加というまたとないビッグ企画。 うちの事務所でも何人か描いてる人がいるようで、締め切りが遅れてskypeチャット上でケツを叩かれてる人もいました。制作進行を管理するだけでも大変そうなのに主催であるMEGA DRIVEの のりさんも自ら3枚描いてるとか。 画像はシンデレラガールズオンリーのiDOL SURVIVALで公開されたサンプル。 15枚セットで500円で、頒布開始は12時半頃から。ゲーマガのスティックポスターが十数枚で5000円だったと思うので

    全125種類のモゲマススティックポスターを作るとんでもないプロジェクトが発足 : さざなみ壊変
  • ニコニコ超デザイン-Metro考察編-

    ニコニコ超デザイン-Metro死闘編- http://www.slideshare.net/VoQn/metro-12761898 の続きです, 元々は社内勉強会の資料として作成しました 死闘編は経緯だったりネタ的な要素に走りすぎたのでデザインに関するナレッジはここにまとめてあります より実践的かつ具体的なノウハウ等は正規リリース後あたりで公開したいと思っています

    ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
  • 次期ウィンドウズ、名物ガイド「イルカ」が復活

    マイクロソフト(MS)は来年にも発売を予定しているパソコン用の新基ソフト(OS)「ウィンドウズ8」に、ユーザーのさまざまな質問に答えるアシスタントとして、かつて同社のビジネスソフト「オフィス」に搭載されていたイルカのカイル君を復活させることを明らかにした。 MSの開発者が公式ブログで明らかにした。イルカのカイル君は、オフィスを起動させると登場。自分用の貝殻型ノートパソコンを操り、ユーザーのさまざまな質問に答えるヘルプキャラクターの一人として活躍していた。だが、当時の技術的限界から、質問に適切に答えられたとは言い切れず、ユーザーからは「自分で調べるからその貝殻パソコンだけ置いて消えろ」「質問:お前の消し方」など、心ない言葉を浴びせられることも多々あった。 このような不満に配慮した結果、MSはカイル君を2007年に完全に廃止。多くのユーザーに歓迎される一方、一部では「あの使えなさが逆に良かっ

    次期ウィンドウズ、名物ガイド「イルカ」が復活
  • 消費者庁がコンプガチャ禁止へ、GREE田中社長は暖かくして寝る(補足あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風邪がはやっているので、田中社長におかれましては暖かくして寝ていただきたいのですが、消費者庁から第一弾の見解として、コンプガチャについては違法性を確認し(絵合わせ)、景品表示法の名目で中止を要請するということで落ち着きました。 違法性が確認しうる他のソーシャルゲームサービスについても順次中止を要請する予定だそうですが、一応の猶予期間といいますか、目安としては5月一杯は様子を見るという形だそうであります。 で、一番問題となるネクソンジャパンが6社協議会の中に入っていません。呼びかけに応じなかったのか、お誘いがなかったのか分かりませんが、やっぱりちょっと気になります。基的には、いかな抗弁があろうとも聴く耳を持たない方向で推移するので結果は変わらないとは思いますけれども…。 当初想定していたシナリオの中では、比較的穏便な方向で着地したように思うんですよね。もっとも、先般書きました内容は近い将来

    消費者庁がコンプガチャ禁止へ、GREE田中社長は暖かくして寝る(補足あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)