タグ

2013年2月19日のブックマーク (3件)

  • パナソニック事業部制復活 “先祖返り”の真意は    +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    パナソニックは19日、創業者の松下幸之助氏が昭和8年に導入した製品ごとに開発から生産、営業まで一元管理する「事業部制」を、4月1日付で復活する方針を明らかにした。プラズマテレビの失敗の要因とされる、消費者のニーズと乖離(かいり)した製品開発態勢を是正するのが狙いだ。かつて、「重複やムダが多い」として中村邦夫社長(現・相談役)が平成13年に廃止した事業部制の復活は、パナ再生の切り札となるか。 パナソニックでは現在、事業や製品ごとに約90の「ビジネスユニット(BU)」に分かれ、製品の企画・開発を行っている。ただ、大半のBUは生産や営業が別部門になっており、生産や営業の現場からの意見が商品開発に反映されにくい態勢だった。 このため巨額赤字の要因となったプラズマテレビ事業の場合、「高精細な画面など技術面に走り、消費者が求めたデザイン性などが開発部門に伝わらなかった」(同社幹部)と、過ちを指摘する声

  • 電子書籍とグローバリゼーション

    NZという田舎の国に住む身として、書籍のデジタル化が進むのは大変ありがたい。 なぜなら、NZには日アメリカの都市にあるような大規模な書店がないのだ。 なので専門書を立ち読みして買うということはままならない。思えば、カナダの首都オタワですら大規模な書店はなかった。 じゃあ、ネットで買えばいいだろうということになるのだが、なんとNZにはAmazonの拠点がないし、同等のサービスもない。 これはNZに来るまで考えもしなかったことだった。アメリカ、カナダ、日での生活で普通に利用していたので、Amazonぐらいになると世界中で展開してるんだろうぐらいに勝手に思っていたのだ。 調べてみると、Amazonが拠点を構える国は案外少ない。 ここで見ると拠点はたったこれだけだ。 アメリカ、カナダ、ルクセンブルグ、イギリス、アイルランド、フランス、ドイツ、ルーマニア、中国、インド、日、シンガポール その

    電子書籍とグローバリゼーション
  • 18日付「体罰.in」記事についてお詫び

    18日付紙記事「体罰被害申告サイト「体罰.in」公開 匿名でも通報可能」にて掲載した通報サイト「体罰.in」(=写真左)が、紙報道後、現実のものとなってしまった(=写真右)ことについて、昨夜、紙編集部では緊急の会議を招集し、対応を検討いたしました。 協議の結果、今回は「紙記事がきっかけとなって実際のサイトが作られた」という特殊な事情ではありますが、「虚構新聞」を名乗っているにもかかわらず、現実味のありすぎる報道に偏ってしまった部分にも反省すべき点があったと結論づけました。 今回の紙誤報について、この場にて改めてお詫び申し上げます。 来虚構記事を配信するべき紙において、虚構が現実になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後はこのように記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制を強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。

    18日付「体罰.in」記事についてお詫び