タグ

2013年4月4日のブックマーク (20件)

  • エイプリルフールメリーさん。

    桜居春斗 @Halsak (……えますか……きこえますか……わたし…メリーさん…いま、あなたののうにちょくせつはなしかけています……いいですか……このままではたいへんなことになります……いまからでもおそくはありません……むかえに……むかえにきてください……ばしょは……) 2013-04-01 15:43:07

    エイプリルフールメリーさん。
  • 君が歩くのを待っている - jkondoの日記

    困っている自分を見つけて、かまってくれる人には2タイプいる。 助けてあげたい、と思って、こうしたら良いよ、とアドバイスをくれる人。そのやり方はやめなさいと叱ってくれる人。両方とも、うまい方法を教えることで人間を変えようとしている点で似ている。人は言葉で変えられる、という信念に基づいている。 何もしてくれない人よりも随分親切だ。わざわざ自分の時間を使って、相手のために労力を割いてくれる。かまってくれるだけでありがたい。 ただ問題に気付いていないだけの時や、ちょっとしたコツが分からない時には、そういう人の言葉がすごく効果的になる。あんまり強い言い方や、人前で批判されると、心が閉じてしまうけど。 自分よりも弱い人を見つけて、アドバイスを装って自分を満足させようと寄ってくる人には要注意だ。そういう人は、親切そうにしているけど、当は自分も弱い。お互いに弱みを握り合って相互依存に陥ってしまう。 具体

    君が歩くのを待っている - jkondoの日記
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,703.51+0.55%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,886.17+0.20%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,285.34+0.47%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,352.96-0.02%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.02%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • Japanese schoolchildren photographing themselves performing bizarre Dragon Ball attacks in new web craze

    Japanese schoolchildren photographing themselves performing bizarre Dragon Ball attacks in new web craze
  • 日銀が新たな金融緩和策 供給量2年で2倍に NHKニュース

    日銀は、黒田総裁の就任後初めてとなる金融政策決定会合を4日まで開き、2%の物価目標を実現するため、新たな金融緩和の強化策を決めました。 具体的には、今後日銀が供給するお金の量・マネタリーベースを、2年間で2倍にするなど、一気に大規模な緩和を実施することになりました。 日銀は、3日と4日の2日間、先月就任した黒田総裁の下で初めてとなる金融政策決定会合を開きました。 4日の会合には、政府から甘利経済財政担当大臣も出席し、日銀が打ち出している2%の物価目標を、早期に実現するための取り組みについて議論しました。 その結果、デフレ脱却を格的に目指すため、市場に大規模に資金を供給していく、新たな金融緩和の強化策を取りまとめました。 具体的には、日銀が、供給するお金の量・マネタリーベースを、2年間で2倍にするなど、一気に大規模な金融緩和を実施するとしたうえで、日銀が買い入れる国債の保有額や、株式を組み

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In a series of posts on X on Thursday, Paul Graham, the co-founder of startup accelerator Y Combinator, brushed off claims that OpenAI CEO Sam Altman was pressured to resign…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 黒田ハルヒの驚愕、異次元緩和により1時間半で日経平均株価を500円、ドル円を2円ほど動かす : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    黒田ハルヒの驚愕、異次元緩和により1時間半で日経平均株価を500円、ドル円を2円ほど動かす : 市況かぶ全力2階建
  • 羽根も可動部もない風力発電「Ewicon」

  • 海外からの反響がスゴい! ドミノ・ピザの本気を見た初音ミクコラボを見よ - 週刊アスキー

    ドミノ・ピザは5月12日まで、初音ミクとのコラボを展開している。iPhone向けのピザ注文アプリ『Domino's App feat. 初音ミク』で注文すると、初音ミクをモチーフにしたピザボックスで配達されるというもの。3月9日から4日間はアプリから注文すると39%オフになるということもあって、驚異的な注文が殺到。なんと2ヵ月ぶんあったコラボピザボックスの在庫が、一部店舗では5日でつきてしまったという。 アプリ自体の完成度も高く、注文以外にピザボックスをiPhoneで撮影するとCGのステージとそこで歌う初音ミクが現われるというAR(拡張現実)機能も用意。ピザボックスのイラストやアプリで流れる楽曲などは、ドミノ・ピザのクルーが手がけた。このためだけにミクをあしらった“痛バイク”をつくったという話もおもしろい。 ↑iPhoneアプリ『Domino's App feat. 初音ミク』。キャラクタ

    海外からの反響がスゴい! ドミノ・ピザの本気を見た初音ミクコラボを見よ - 週刊アスキー
  • 法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」

    中山信弘東大名誉教授ら法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」が公表された。これまでの著作隣接権や電子出版権の主張をくみつつ、落としどころになりそうな提言だ。 著作隣接権、電子出版権――紆余曲折を経ながら長らく議論されてきた出版物の権利について、いよいよ決着の時がやってきそうだ。 4月4日、中山信弘東大名誉教授ら法学者・実務家6名の連名で、出版物の権利について新たな提言が公表された。「出版者の権利のあり方に関する提言」としてまとめられたものは同日、明治大学のWebサイト上でクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンス(CC-BY-ND)で公開された。同日に開催されたいわゆる中川勉強会(衆議院議員の中川正春氏が座長を務める『印刷文化・電子文化の基盤整備 勉強会』)でも中山氏らが招かれる形でこの提言が伝えられた。 同提言は、中山氏が研究代表者となっている明治大学知的財産法政

    法学者・実務家6名の連名で「出版者の権利のあり方に関する提言」
  • 週末は猛烈低気圧で台風並みの暴風に(2013年4月4日) - 日直予報士 - 日本気象協会 tenki.jp

    今週末は猛烈低気圧の影響で、全国的に台風並みの暴風が吹き荒れる恐れがあります。 交通機関に広く影響のでる可能性もあり、 不要不急の外出は控えるようにして下さい。 土曜日から月曜日にかけて、非常に発達した低気圧が日海を進む見込みです。 日曜日午前9時の予想天気図をご覧下さい。 首都圏などの電車がストップするなど大きな影響のでた 昨年4月3日と同様に低気圧が急速に発達する見込みです。 今回の低気圧の特徴は ①急速に発達する ②ゆっくり進む ことです。 このため、全国的に台風並みの暴風が吹き荒れ、 長い時間、大荒れの天気が続く恐れがあります。 今回は北の寒気と南の暖気が非常に強く、低気圧が非常に発達するうえに 低気圧が上空の偏西風から離れた所を進むため、進行速度が遅くなる見込みです。 では、地域ごとに暴風が吹き荒れる期間を見てみます。 。 西から風が強まる見込みで、

  • 「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース

    人の仕事には 敬意を払おう 音楽だけではなく、映画小説、絵画、スポーツなどの分野も同じだと思いますが、商品として売っていく中で「世の中を変える世紀の傑作」とか、「数百万人を感動させた」と誇大宣伝を打つケースが少なくない。さらに、多くの媒体や評論家と呼ばれるような存在も巻き込んで、過大評価を流布する例もたくさんあります。そのこと自体はビジネスなので仕方がない。 それは内容とは別の問題なのに、宣伝ほどじゃないとか、過大評価が気に入らないと思う人々が、今度は批判を浴びせます。そういう過大な称賛と不必要な批判が錯綜(さくそう)し対立するたびに、文化は傷つき、人の気持ちもすさむように思えます。 僕は58歳になり、この年齢になってどうにか、的外れな批判を気にせずに生きられるようになりました。できることなら、今の若い人にはそういう周囲の雑音に負けないで仕事をして欲しいと思っていますが、残念なことに、今

    「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-4 文化を傷つけない asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース
  • 君が生まれるまでに

    君がママのお腹にいるとわかったとき、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけどすぐに涙がでたんだ。 決して口には出さなかったけど、なかなか子供を授からないことでママは自分を責めていた。 僕はそれには気がついていないふりをしてきたから泣いたらダメだったんだけど我慢できなかったんだ。 君は生まれる前から、ただママのお腹にいただけで僕達二人を幸せにしてくれたんだよ。 それからの十月十日は毎日パパとママは君のことを考えていたんだ。 ママはお酒もカフェインも生ものも制限して生活していたし 激しい運動はもちろん、人混みなんかも避けて生活したんだ。 あのママが外出を控えるだなんて想像できるかい? そして君の服を買ったり、家を清潔にしたり、 家具を変えて君の場所を作って、無理して車まで買い換えて すべてが君を中心に動き始めたんだ。 トイレに行っても手を洗わない

    君が生まれるまでに
  • 会社の詠み会で先輩が「もっと詠めよ」とかしつこい : キニ速

  • #ジョジョの奇妙なSE

    ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ 「もうすぐ終わります」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。 なぜなら、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に行程を終わらせちまって、もうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェーッ。 『終わりました』なら、使ってもいいッ! #ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:20:40 ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ オレたちチームはな!そこら辺のナンパ道路や、仲よしクラブで、「遅れてます」「遅れてます」って、大口叩いて仲間と心をなぐさめあってるような負け犬どもとはわけが違うんだからな。 「完了する」と心の中で思ったならッ!その時スデにWBS上の行程は終わっているんだッ!#ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:22:26

    #ジョジョの奇妙なSE
  • 消費者庁がソーシャルゲームに注意喚起、1000万円の相談も

  • 成長したければ、ひたすら変化すべし - Chikirinの日記

    これまでのあらすじ ・梅原大吾さんと対談しました ・梅原大吾さんとは? 『勝ち続ける意志力』 梅原さんが(格闘ゲームにおける実績を超えて)スゴイのは、トップであり続けるために何が必要かを、端的に&わかりやすく言語化できていることです。 たとえば変化について↓ 自分を変えるとき、変化するためのコツは、「そうすることで良くなるかどうかまで考えない」ということだ。もし悪くなったとしたら、それに気づいたときにまた変えればいい。 世の中には、「これを変えたら、当に状況はよくなるのか?」延々と検討し続け、「結果が良いとわかったら変えよう」と思ってる人や会社がたくさんあります。 しかし彼はいいます。 「変えればいい方向に向かうとわかっていることは、みんなもそれに気がついてる。そんなことやってもトップには立てない。トップであり続けるためには、それがわかる前にトライする必要がある」 そりゃそーだ! ものす

  • 漫画「黒子のバスケ」にかかる一連の脅迫事案への対応について| 東京ビッグサイト(東京国際展示場)

    (1)これまでの経緯 漫画「黒子のバスケ」に関しては、昨年秋以降、上智大学において作者への脅迫状とともに硫化水素を発生させうる液体物が仕掛けられる事件が発生したほか、関連するイベントの中止等を要求する脅迫状が、当社をはじめとする全国各地の会場、イベント主催者、近隣施設等に相次いで送付されてきたところです。 こうした一連の事案が、同一人物によるものと必ずしも断定できるものではありませんが、上智大学において実際に犯行がなされていること、全国各地の同人誌イベントが中止を余儀なくされていることなどから、当社としても、過去のインターネットへの書込み事案等とは一線を画す、極めて深刻な事案であると受け止めてまいりました。 その上で、当社としましては、来場されるお客様の安全・安心を最大限に確保することが求められる大規模集客施設の管理者として、警察当局からの指導等も踏まえながら、事案が収束するまでの間、「黒

  • 政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ

    2013年4月3日に開催された政府の「クールジャパン推進会議」を会場で一般傍聴し、ツイート実況したもののまとめです。 実況内容は、当方の能力と作業の範囲内です。 ■開催案内 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cool_japan/dai2/kaisai.html 続きを読む

    政府「クールジャパン推進会議」(第2回2013/04/03)実況ツイート #知財ネタ
  • 九州出身だが「なおす」が直らないんだが? : いたしん!

    1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2013/04/02(火) 13:11:37.42 ID:6iaNTOzo0 九州では、しまう、片付ける、収納する、もとあった場所に戻す、これらの言葉を「なおす」で済ませる とても便利な動詞なのだが、九州を出でてよりこれが方言だと知った 大阪人はギリギリ分かると言ってくれたがそれより東の人らは 「は?壊れてないよ?訳わかんねぇからだせぇ方言使うなやカッペ」と言われてしまう いやまぁセリフの後半は脚色なのだが、きちんと通じるように「片付ける」「しまう」などと言おうとするものの 油断をすればついつい「なおす」と言ってしまう てかなおす標準語にしろよ糞が 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2013/04/02(火) 13:12:38.82 ID:XKuJLqac0 むしろ関西弁かと思ってた 通じるよ 5:以下、名無しにかわりまし

    九州出身だが「なおす」が直らないんだが? : いたしん!