2015年9月5日のブックマーク (6件)

  • 「シー・シェパード、ひどい」 モントリオール映画祭、日本人女性監督の反捕鯨「反証」作品に熱い反響(1/3ページ) - 産経ニュース

    カナダで開催中の第39回モントリオール世界映画祭で、ドキュメンタリー部門にエントリーされた日人女性監督、八木景子さん(48)制作の作品「Behind “THE COVE”」(ビハインド・ザ・コーヴ)が4日夜(日時間5日午後)、現地の映画館で初上映された。 映画は追い込みイルカ漁が行われている和歌山県太地町など日の捕鯨の現場を描いたドキュメンタリー作品。観客からは「これまでネガティブなイメージだったが、日の捕鯨がなぜ続けられてきたのか理解できた」「シー・シェパードはこんなにひどいのか」などと感想が述べられるなど、八木監督も手応えをつかんだようだ。 ■上映後、観客から途切れぬ質問 上映は現地時間で午後9時半から行われた。観客は深夜という上映時間などが影響し数十人程度と多くはなかったが、八木さんと一緒に会場入りしたベテラン通訳によると、「長年、映画祭では日の作品の担当をしてきたが、上映

    「シー・シェパード、ひどい」 モントリオール映画祭、日本人女性監督の反捕鯨「反証」作品に熱い反響(1/3ページ) - 産経ニュース
    posbin
    posbin 2015/09/05
  • 「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 映画監督 押井守 前編 素子の胸を小さくした理由 : ニュース - アニメハック

    「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」場面カット (C)1995 士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT イメージを拡大 「攻殻機動隊」関係者に制作秘話を聞くリレーインタビュー。第3回は、押井守監督に記念すべき第1作「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」について、今だから話せるエピソードを交えながら語ってもらった。 押井監督が「攻殻機動隊」アニメ化の話を持ちかけられたのは、「機動警察パトレイバー 2 the Movie」の制作が終わり、熱海に建てた家に引っ越したばかりの頃だった。 「家のローンがやばそうだっていうんで、バンダイビジュアルさんに企画書を持ち込んだんです。僕が原作をした漫画『犬狼伝説』を全6巻のビデオで出そうというもので、これは後に『人狼 JIN-ROH』として実現したんですけど。その時に先手を打たれたんです

    「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 映画監督 押井守 前編 素子の胸を小さくした理由 : ニュース - アニメハック
    posbin
    posbin 2015/09/05
  • 「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし

    ※バイラルとか2chまとめって当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。 そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjrankin その輪郭線などは俵屋宗達のものを忠実にトレースしつつ、しかし周辺の雲や配置などを変え表情も異なる。 そして光琳と同じ琳派の画家 酒井抱一の描いた「風神雷神図屏風」 酒井のものは光琳を基にした模写と言われているがかなり酒井の独自な感覚が前面に出た作品にになっている。 どちらも実物を見たことがあるが、光琳の風神雷神の方が宗達より計算されている感じがして、酒井のものは少しコミカルささえある。 さてこの三隻の屏風は似ているどころか同じものを模写した作品。 今流行りの言葉で言うなら「パクリ」ということに

    「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし
    posbin
    posbin 2015/09/05
  • 1980年代・1990年代に夢中で読んだ、あの少女マンガ “歴史”に浸れる特設サイト5つ - はてなニュース

    夢中になって読み明かした少女マンガを覚えていますか? Web上には、懐かしの作品や少女マンガ誌の歴史に浸れる数々のコンテンツが用意されています。恋愛、ファンタジー、コメディー……ジャンルや時代に関係なく、今でもワクワクさせてくれる作品たち。『なかよし』の付録や1990年代に発売されたコミックスの表紙などを見ていると、当時の記憶までよみがえってきそうです。 ■ 恋愛をテーマに振り返る『マーガレット』 ▽ http://my-margaret.jp/ ▽ http://my-margaret.jp/highlight/ 集英社の少女マンガ誌『マーガレット』『別冊マーガレット』は、2013年で創刊50周年を迎えました。これを記念して各地で開催された展覧会「わたしのマーガレット展」では、両誌がさまざまな題材で描いてきた「恋愛」というテーマを中心に、名作の原画300点以上を展示。選りすぐりの名場面と

    1980年代・1990年代に夢中で読んだ、あの少女マンガ “歴史”に浸れる特設サイト5つ - はてなニュース
    posbin
    posbin 2015/09/05
  • 残る系プレゼントのすすめ

    一般に、恋人以外へのプレゼントは、「残らないもの」が鉄則とされている。 でも、それっておかしくない? 少なくとも、贈る側からすれば、瞬間で消費されてしまうものよりも、 そのあとも使ってくれるほうが、どう考えても、うれしい。 そう思って、「後に残るもの」を異性の友人プレゼントし続けてみた。 みんなも、「残るもの系」をプレゼントして、自分も相手も幸せになろう! ○基情報 ・当方、30代独身男性 ・相手は、二人でランチにいける程度には仲の良い20代~30代女性 ・予算は、その人に夜ご飯をおごる気持ち(だいたい5000円くらいか) ・渡すときに、なぜこれを選んだかを説明する ○あげたもの(順不同) <初級レベル> 1. ブリザードフラワー お花を贈られて嫌がる人は誰もいないのと同様、 ブリザードフラワーも、非常に万人受けするもの。 消耗品といってもいいのかもしれないが、数年は持つらしいので、一

    残る系プレゼントのすすめ
    posbin
    posbin 2015/09/05
  • ロシアのバカッター民レベル違いすぎいwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 12:39:16.318 ID:sVzSj7Kj0.net 地下鉄の上に乗る馬鹿 https://twitter.com/PashaBumchik https://www.youtube.com/watch?v=w3c67AYl0rM 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 12:40:24.232 ID:DxU3kMLE0.net ロシアの人間が全員そうだと思ってる馬鹿がいるスレはここですか 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 12:55:21.924 ID:jHLcrzmmd.net >>2 バカッター民って書いてるじゃん 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 12:41:18.28

    ロシアのバカッター民レベル違いすぎいwwwwwww : あじゃじゃしたー
    posbin
    posbin 2015/09/05