タグ

2015年6月19日のブックマーク (5件)

  • #成功かどうかは知ったこっちゃないが好きな実写化作品 のタグに愛を感じる【画像まとめ】

    今の作品からむかーしの作品までたくさん上がっていました ※ジャンル分けも時代分けもせず順不同ですが、なんとなーく後半にいくにしたがって古くなっていくような気がしないでもない感じになってます。

    #成功かどうかは知ったこっちゃないが好きな実写化作品 のタグに愛を感じる【画像まとめ】
  • 漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ本気でうんざりする - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 昨日、人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の実写ドラマ化が発表された。先に言っておくが、私はこのアニメを観たことはない。しかし案の定、初報直後にネットは荒れた。私のTwitterのタイムラインは主に特撮や映画が好きな人で構成されているが、それでも昨日は「あの花」の話題が尽きなかったのだから、この作品にとても人気があることを実感した。まあ、“話題”といっても、そのほとんどは悲鳴だ。「なんで実写化するのか」「またか…」「頼むからやめてくれ」「めんまが銀髪じゃないようだがスタッフは彼女がクォーターという設定を無視しているのか」。前述のように私はこの作品を実際に観ていないので、作品内要素の扱いについては言及できない。しかし、最近やたらと過剰に、「漫画・アニメの実写化」に噛み付く人が多いように感じる(ドラマ版「デスノート

    漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ本気でうんざりする - YU@Kの不定期村
    posinega
    posinega 2015/06/19
    多少原作と違っても面白ければそこまで文句言われないよね
  • KinKiファンがV6にハマって驚いたこと - いましかみえない

    ブログの最終更新が去年でびっくり。2記事しか書いてないし。案の定飽きてる。 見たらMコンレポ途中までで下書きに入ってた。私も続き読みたいわ。 というわけでいまぶいさんにはまっています。 先日SMAPファンがV6にはまって驚いたことの記事を読んだので、私も書いてみようと思います。 きんきさん好きになってからまだ年が浅いので歴史とかよくわかりませんが私なりに感じた違いや面白いと思ったこと。 しかも発言元などの下調べは全くしていません。記憶の中のイメージで語っておりますので細かいところは気にしないでください。 1. 6人もいること 当たり前だけどこれが大きな違いです。ひたすらに「目が足りない」。 きんきの場合、一人を見ていてももう一人は必ず視界に入っているし、コンサートなどの大きな会場ではない限りずっと近くにいるので、ソロショットがなかろうがそこそこの近さで見れます。あとフォーメーションがない。

    KinKiファンがV6にハマって驚いたこと - いましかみえない
    posinega
    posinega 2015/06/19
    きんきもっと踊ってほしい
  • アイドルマスター出演声優一覧:アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ

    【あ行】 愛美(あいみ) プロフィール Blog Twitter  <役 名>  2013年 ゲームアイドルマスター ミリオンライブ!』        (ジュリア)  <出演番組>  2014年 アイドルマスター ミリオンラジオ!        (ゲスト:#42)        アイマスタジオ        (ゲスト:#149,150)  <関連記事>  2015年 「愛美」新人声優のインタビュー&ミニグラビア【新人声優図鑑】 青木 瑠璃子(あおき るりこ) プロフィール Twitter  <役 名>  2012年 ゲームアイドルマスター シンデレラガールズ』        (多田李衣菜)  2015年 アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』        (多田李衣菜)  <出演番組>  2013年 デレラジ        (ゲスト:#24,31,42,73,80,81,10

    アイドルマスター出演声優一覧:アイマスの歴史を振り返ってみるブロマガ - ブロマガ
  • ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた

    この前、知り合いが「これまで淫夢語の元ネタを知らずによく使っていたけど、ふとしたことで元ネタを知ってびっくりした」と言っていた。 ……いや? 調べるだろ? すくなくとも、自分がいいなと思って使う場合は調べるだろ? 元ネタを? 文脈を? でないと怖くて使えやしないだろ? たいがいの流行語はググれば三秒でネタ元わかるし、忙しいからとかそういう問題でもないだろ? なんで調べないの? っていうか元ネタ知らないとおもしろいもクソもなかろうが? とそのときは心のなかで突っ込んだけど、気になって後で周囲のインターネット大好き人たちに聞いてみたら、むしろ俺のほうが少数派だったらしい。 「めんどくさい」 「どうせ調べても意味なくない?」 「そういう考えになったことなかったな」 うーん。 関係ないけど、「やめてめう」は流行り具合のわりには元ネタが調べにくくて苦労した。 炎上騒動が契機になって解説エントリをあげ

    ネットで流行ってるネタについて調べない人間がいると知って驚いた
    posinega
    posinega 2015/06/19
    「これはだめかもわからんね」「はいじゃないが」あたりは調べてから使えなくなった。もともと使ってなかったけど