タグ

デザインに関するpost-hornのブックマーク (4)

  • あなたのデジタルアーカイブはどこから? ③「私は連携・協働から」(終): egamiday 3

    「あなたのデジタルアーカイブはどこから?」シリーズの、ラストです。 ③は「連携・協働から」、という、なんとなく前向きに考えられそうかなっていう話で終わります。 専門的人材の長期的確保が必要なデジタルアーカイブと、短期間でローテーションな異動を習慣病として持つ大学図書館職員人事の現状とは、質的に矛盾した関係にある、と。そのため、人材育成によらず別の方法で人材または知識・技術・能力を外部から調達する、現実解的な処方が必要であろう、と。 で、その処方のひとつが、「連携・協働」、すなわち自館に無い諸要素・・・専門性であったり知識・技術・能力であったりそれ以外のものであったり・・・について、それを持ち備えた外部の人材(=専門家・研究者等)や機関と必要な時に必要なだけ協力しあってなんとかする、ということができればいいんじゃないかな、と。 「あなたのデジタルアーカイブはどこから? ②「私は人材育成から

  • 第1回 図書館におけるデザインとは何か?

    皆さんは「デザイン」という言葉を聞いたときに、何を思い浮かべるだろうか。 スマートフォンに代表されるようなデジタルガジェット、家電、文房具などのプロダクト・デザイン。ロゴ、広告、CI・VIなどのグラフィックデザイン。洋服、アクセサリーなどのファッションデザイン。建築、インテリア、ランドスケープなどの環境デザイン。ウェブ、アプリ、インフォグラフィックス(情報、データ、知識を感覚的に表現したもの)などの情報デザイン。コンピューターゲーム、ソーシャルゲームなどのゲームデザイン。 ほかにも、サービスデザインや地域デザイン、ソーシャルデザイン、データデザインといった近年、耳にするようになった新しいデザイン分野もあり、(数年後には消えていく分野、消えていく名称もあると思われるが)デザインが対象とする領域は際限なく広がっていくようにみえる。 これらのデザイン分野は、モノであれ、コトであれ、産業化によって

    第1回 図書館におけるデザインとは何か?
  • E1853 – 学生が求める図書館空間に関する調査(米国)<文献紹介>

    学生が求める図書館空間に関する調査(米国)<文献紹介> Silas M. Oliveira. Space Preference at James White Library: What Students Really Want. The Journal of Academic Librarianship. 2016, 42(4), p. 355-367. 来館しなくても利用可能なオンラインリソースが増大するなか,学生がどのような図書館空間を求めているかを知り,それに適合した図書館空間を構築することは大学図書館にとって喫緊の課題である。 そのような認識のもと,米国ミシガン州にキャンパスを持つアンドリューズ大学のJames White Libraryは,学業で成功するために学生が図書館に求める空間についての調査を実施した。同調査は,近年,大学図書館界では,グループ学習を支援する環境を整備するこ

    E1853 – 学生が求める図書館空間に関する調査(米国)<文献紹介>
  • 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠

    ナレーションは加藤みどりさん、BGMは例の曲でお楽しみください。 Inscrutable Battle アーティスト: 松谷 卓出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.発売日: 2015/01/21メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る今日のビフォー・アフターは、テレビの「カンブリア宮殿」で見た代官山蔦屋書店を、ふるさと武雄市に作りたい。 そんな依頼者、前武雄市長と「TSUTAYA図書館の匠」がタッグを組んで作り上げた、TSUTAYA図書館をご覧いただきましょう。 大きく変わっていない建物外観 意外と知られていませんが、武雄市図書館は、2000年10月にオープンした新しい建物です。 2013年にTSUTAYA図書館へ改装する際にも、建物の基構造は変わっていません。 新しくなった武雄市図書館へ訪れる人が増え、その感想として「建物の高いデザイン性」

    劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠
  • 1