タグ

文部科学省に関するpost-hornのブックマーク (9)

  • 大臣の謝罪で得をしたのは誰?

    先週は体調不良のため、おやすみをいただいた。 今週も体調はたいして改善していない。でも、今回は書かないといけないと思っている。自分のためだけではない。この国の未来ために……と、別に恩に着せるつもりはないのだが、おおげさなことを言ってしまった。忘れてください。 萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言関連のニュースを眺めつつ、すでにうんざりしている人も少なくないことだろう。 なにしろ報道の量が多いし、その伝え方があまりにもカタにハマっている。そう思って大臣に同情を寄せている人もいるはずだ。 私自身、少なからずうんざりしている。 理由はいくつかある。 第一の理由は、萩生田発言をとらえて、自分が当欄に書くであろう原稿の内容が、あらかじめわかりきっているからだ。 いったいに、原稿を書く人間は退屈を嫌う。私も同じだ。自分が何を書くのかが、あらかじめ見えているタイプの原稿には、なるべくかかわりたくない。

    大臣の謝罪で得をしたのは誰?
    post-horn
    post-horn 2019/11/11
    "私は特段に学問のサイドに立っている人間ではないのだが、それでも、ここまで教育やら大学やらをコケにされるとやはり気持ちが良くない"
  • 2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申):文部科学省

    平成30年11月26日 中央教育審議会 中央教育審議会では,平成30年11月26日の第119回総会において,「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)」を取りまとめました。

    2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申):文部科学省
  • 平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び平成31年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律による国民の祝日に関する法律の特例措置等を踏まえた対応について(通知) - 大学職員の書き散らかしBLOG

    headlines.yahoo.co.jp ※学事歴を学事暦に訂正しました。 この件について、ウェブ上では通知体が見当たらないので、通知全文をアップします。ブログのレイアウト上、すべて左詰めで表示します。また、全文そのままであるため、,と、の誤表記もそのまま表記してあります。なお、弊ブログに通知全文を掲載することは、著作権法第13条第1項第2号に該当すると認識しています。 ----- 30ス庁第236号 平成30年7月26日 各国公私立大学長 殿 各国公私立高等専門学校長 殿 スポーツ庁次長 今 里  譲 文部科学省高等教育局長 義      博 司 平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び平成31年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律による国民の祝日に関する法律の特例措置等を踏まえた対応について(通知) 平成30年7月20日付け

    平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び平成31年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律による国民の祝日に関する法律の特例措置等を踏まえた対応について(通知) - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 第9期学術情報委員会(第5回) 議事録:文部科学省

    2.場所 文部科学省3F1特別会議室 3.議題 電子化の進展を踏まえた学術情報流通基盤の整備と大学図書館機能の強化等について その他 4.出席者 (科学官)相澤科学官 (学術調査官)小山学術調査官 (事務局)関研究振興局長、板倉大臣官房審議官(研究振興局担当)、原参事官(情報担当)、丸山学術基盤整備室長、玉井学術基盤整備室参事官補佐 オブザーバー 安達国立情報学研究所副所長 5.議事録 【喜連川主査】    それでは、定刻になりましたので、ただいまから第5回の学術情報委員会を開催したく存じます。 日の委員会は、お手元に端末がございますように、ペーパーレスにトライするということであります。 さて、少し間が空いてしまいましたが、前々回と前回に関しましては、オープンサイエンスを中心的な議題として取り上げさせていただきまして、かなり深い議論をさせていただけたのではないかと思います。ここで今回はト

    第9期学術情報委員会(第5回) 議事録:文部科学省
  • 第9期学術情報委員会(第5回) 配付資料:文部科学省

    2.場所 文部科学省3F1特別会議室 3.議題 電子化の進展を踏まえた学術情報流通基盤の整備と大学図書館機能の強化等について その他 4.配付資料 資料1 学術情報委員会(第4回:平成29年7月27日)における主な意見 資料2 これまでの学術情報委員会における主な意見-大学図書館機能の強化関連部分抜粋- 資料3-1 G7科学大臣会合コミュニケ(※内閣府ホームページにリンク)(PDF:210KB) 資料3-2 G7科学大臣会合コミュニケ(別紙4)(※内閣府ホームページにリンク)(PDF:169KB) 資料4 国立大学図書館機能の強化と革新に向けて-国立大学図書館協会ビジョン2020- (PDF:1700KB) 資料5 今後の学術情報委員会の日程について 参考資料1 G7イタリア・トリノ科学大臣会合(※内閣府ホームページにリンク) 参考資料2 国立大学図書館機能の強化と革新に向けて-国立大学図

    第9期学術情報委員会(第5回) 配付資料:文部科学省
  • 文部科学省、第8期学術情報委員会(第8回)の議事録を公開

    2016年12月13日、文部科学省は、2016年10月18日に開催された科学技術・学術審議会学術分科会第8期学術情報委員会(第8回)の議事録を公開しています。 議題は、2016年3月公表の「学術情報のオープン化の推進について(審議まとめ)」に係る施策の実施について等です。 第8期学術情報委員会(第8回)議事録 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/036/gijiroku/1380458.htm 第8期学術情報委員会(第8回)配付資料 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/036/shiryo/1378712.htm 第8期学術情報委員会(研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi

    文部科学省、第8期学術情報委員会(第8回)の議事録を公開
  • 「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」は本当か? - 大学職員の書き散らかしBLOG

    様々な場面でよく聞くのが「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」ということです。これって当でしょうか。私個人としては、少なくとも国立大学においては都市伝説と同程度の信憑性だと考えてます。 冒頭の文章を二つに分けてみましょう。前段の「文科省の言うことを聞かなければ」ですが、この「文科省の言うこと」とは法的根拠がある指示と行政指導に近い有象無象な任意の指導等に分けられます。前者はともかく、任意の指導等に従うかの決定権は大学にあるはずなのに強制のようになっている現状もあり、だからこそ「文科省の言うことを聞かなければ」というフレーズには悲観的なニュアンスが含まれているのでしょう。学内での十分な検討を経ずに任意の指導等に従わざるをえないことは現状でも生じていると思いますし、このようなニュアンスになることも理解できます。後段の「交付金を減らされる」について、これは国立大学運営費交付金が文

    「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」は本当か? - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 大学教育部会(第41回) 配付資料:文部科学省

    1.日時 平成28年1月18日(月曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省13階 13F1~3会議室 3.議題 大学運営の一層の改善・充実のための方策について 三つのポリシーに基づく大学教育の実現について 認証評価制度の改善について その他 4.配付資料 資料1-1 大学における専門的職員の活用の実態把握に関する調査結果(概要) (PDF:477KB) 資料1-2 大学運営の一層の改善・充実のための方策について(案)(取組の方向性) 資料2-1 「学位授与の方針」(ディプロマ・ポリシー),「教育課程編成・実施の方針」(カリキュラム・ポリシー)及び「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)の策定及び運用に関するガイドライン(素案) (PDF:376KB) 資料2-2 「三つのポリシー」に基づく大学教育改革の実現(イメージ)(案) (PDF:129KB) 資料2-3 三つ

    大学教育部会(第41回) 配付資料:文部科学省
  • 馳浩新文部科学大臣は大学にどのような意見を持っているのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    文科相に馳氏、環境相に丸川氏 安倍改造内閣発足へ:朝日新聞デジタル 安倍晋三首相は7日午後に行う内閣改造の全容を固めた。1億総活躍社会担当相兼拉致担当相兼女性活躍相には加藤勝信官房副長官を充てる。文部科学相には馳浩・元文部科学副大臣、復興相には高木毅・元国土交通副大臣をそれぞれ起用する。今夕には第3次安倍改造内閣が発足する。 内閣改造により馳浩衆議院議員が新しい文部科学大臣に就任することになりました。政策主張はおいておくとしても、当選回数や経歴を考えればまぁそうだよねという印象です。そんな馳議員ですが、個人的には初等中等教育やスポーツというイメージがあったので、大学関係についてどのような意見を持っているのかよくわかりません。そこで、国立国会図書館の国会会議録検索システムから馳議員の過去の発言を抽出しました。検索条件は以下のとおりです。 開会日付:平成22年9月25日〜平成27年9月25日

    馳浩新文部科学大臣は大学にどのような意見を持っているのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
  • 1