JavaScriptに関するpotato4dのブックマーク (4)

  • フロントエンドのバリデーションを hapi の joi で行うと手軽で便利 - Qiita

    Webフロントエンドの入力とバリデーションは、煩雑なのに手を抜きづらいという、なかなか難しいテーマとして長らく存在し続けています。 最近のSPA開発では、ReactVue向けに、専用のライブラリが提供されていることも少なくありません。しかしながら、それらは得てして特定のフレームワークに依存しており、かつ解決したい課題に対してオーべースペックであることが少なくありません。 そうして簡単なフォーム作成の時に使える丁度良いフレームワークはないか悩んでいたところ、サーバーサイドJS向けのバリデーションライブラリである hapijs/joi が非常にマッチしていること、そして、その joi が、ブラウザ向けに joi-browser として移植されていることを知り、実際に案件に投入したところ丁度良い塩梅で便利だったのでご紹介いたします。 Joi (オリジナルNode.js版) の特徴と使い方 Jo

    フロントエンドのバリデーションを hapi の joi で行うと手軽で便利 - Qiita
    potato4d
    potato4d 2018/02/27
    フロントエンドのバリデーションをラクにしてくれるライブラリの紹介です。Vue.jsでの使い方も書いてます。
  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-09-10 テクノロジア魔法学校の体験談と評判 「テクノロジア魔法学校」というプログラミング教材をご存知ですか? ホームページの広告などで一度は目にしたことがある人も多いのではないかと思いますが、ディズニーが提供する子供向けのプログラミング教材です。 今回は、この「テクノロジア魔法学校」の体験版を実際に体験してみての感想や、「テクノロジア魔法学校」がどのようなものか、その評判などを見ていきたいと思います。 テクノロジア魔法学校とは 料金 エント […] 2024-09-10 レンタルサーバー「クイッカ」の評判と使い勝手 レンタルサーバーとして有名なサーバーの一つに、「クイッカ」があります。 名前は聞いたことのある人も多いのではないかと思いますが、今回はこの「クイッカ」について、料金やスペック、評判などを見ていきたいと思います。 レンタルサーバー「クイッカ」の基情報 レンタルサー

    SCOUTER開発者ブログ
    potato4d
    potato4d 2017/07/03
  • WebmentionがW3C勧告に | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    2017年1月12日、WebmentionがW3C勧告になりました。 WebmentionはTrackbackに類似したプロトコルのひとつで、サイト上での言及を任意のURLに通知する方法です。 通知の受信側からみれば、他サイトにおいて言及された際、その通知を受信する方法の1つです。 Webmention仕様は、Pingback仕様の簡略版として策定が始まりました。 今ではPingbackのモダンなアップデート版であると言及されています。 WebmentionはHTTPとx-www-form-urlencoded(パーセントエンコーディング)を用いた、HTMLにおけるformの形式で送信されます。 これが、XML-RPCを用いているPingbackとの大きな違いであり、簡略化されているといわれるゆえんです。 すでにWordPressのプラグインが存在している(GitHub)など、各方面での実

    WebmentionがW3C勧告に | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
  • Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog

    React.js界隈の人に聞きたい 前提 Reactより前に僕がやりたかったこととして、冪等性の担保の為に毎フレーム document.body.innerHTML を書き換えたかったがパフォーマンス的にそれが許されなかったが、Reactは擬似的にそれを達成させてくれたという圧倒的感謝🙏がある— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 SPA 世の中にSPAの需要があるのか?という点考えていたけど、需要がないからSPA技術がいらない、というのはたぶん間違ってて、SPA技術を持たない人が多いからその発想もなく、SPAで達成できることがイメージ出来ないのがアプリケーション設計の縛りになっている、という感じな気がする— ダイナモポグラマ (@mizchi) 2016年5月23日 GmailやTrelloやPivotalやグラブルは異常な技術の集大成ではなく、個別に分解可能な

    Re: React.js界隈の人に聞きたい - mizchi's blog
  • 1