ブックマーク / potetama.com (185)

  • ドラゴンボールの孫悟空をパパとしてみたら最低だった? - パパとコドモの成長日記

    ドランゴンボールと言えば、鳥山明先生原作のマンガで、不動の名作ですよね。 1984年から1995年まで週刊少年ジャンプで連載され、アニメも大ヒットしました! つい最近もドラゴンボール超としてアニメが放映されていました。 そんなドラゴンボールの主人公と言えば、孫悟空ですよね! 悟空は2児のパパでもあります。 今回は孫悟空をパパとして見てみたいと思います。 孫悟空はどんな人?人間ではない地球で生まれた訳ではありません。 惑星ベジータという星で生まれた戦闘民族のサイヤ人です。 元々は地球の人類を滅亡させるために赤ん坊の時に単身で地球に送り込まれたのですが、崖から落ちて頭を強く打った衝撃で、「人類滅亡させる」という記憶が消えてしまい邪気のない人間らしい性格になったそうです。 ただしサイヤ人の戦闘民族としての質である「戦う事が好き」という能は残っていたので、自分より強い敵を見るとワクワクするとい

    ドラゴンボールの孫悟空をパパとしてみたら最低だった? - パパとコドモの成長日記
    potetama33
    potetama33 2018/10/15
    マンガのキャラは一見ヒーローですが見方を変えるとダメな所が多いかもしれませんw
  • ダイソーで家中のホコリを一掃するのに役立ったアイテムとは? - パパとコドモの成長日記

    家で気になってるけど、後回しにしてしまう事も多いホコリによる汚れ。 そんなホコリを簡単に取り除けちゃうアイテムがあったんです! 皆さんおなじみ、ダイソーです。 今回はホコリの掃除についてです。 ホコリのたまりやすい場所は?部屋を真上から見下ろしてみるホコリのたまりやすい所と言えば? 一番は床ですよね、とっくに隅っこの方。 実は床を掃除しただけは部屋のホコリの半分ぐらいしかとれていないんだそうです。 床は一番面積が広く、目線よりも下になるのでホコリやゴミが目につきやすいですよね。 もっと注目すべきは床よりも上、さらには目線よりも上の部分です。 想像してください、、、 あなたは部屋を真上から見下ろしています。 そこから見えている面の部分、そこ全部ホコリがたまっている部分です。 常にホコリは部屋中をまっている生活していても目には見えないと思いますが、今その瞬間にも目の前には無数のホコリが飛び回っ

    ダイソーで家中のホコリを一掃するのに役立ったアイテムとは? - パパとコドモの成長日記
  • 子供がうんちやうんこが大好き!その衝撃的な理由とは?|ぱぱたま

    事中の方、記事タイトルを見て気分を害された方にはお詫び申し上げます。 うんち。 うんこ。 たった3文字の言葉で放つだけで子供は大爆笑ですw 昔ドリフターズの加藤茶さんが「うんこ、ちんちん!」とただただ叫ぶだけで小学生達が大爆笑していたそうです。 なぜこんなにも子供はうんこ、うんちが好きなんでしょうか、、、 今回はう〇この話です(もう〇入れても遅いw) 子供にとってうんちとは?うんちは身近な存在子供にとって「うんち」は日常的に耳にする身近な言葉です。 それはトイレトレーニングやトイレに行くときに親から繰り返し聞く言葉。 「うんち出るの?」 「うんちしておいで!」 「うんち出てないねー」 この時点で子供は言ってもいい言葉という認識が生まれてます。 トイレはうんち君との別れトレイトレーニングをしていると、流す時にうんちにバイバーイと手を振ったりしていませんでしたか?私もよく長男とやっていまし

    子供がうんちやうんこが大好き!その衝撃的な理由とは?|ぱぱたま
  • 乳児の突然死は防げるのか?認可外保育への不安と乳幼児突然死症候群(SIDS) - パパとコドモの成長日記

    最近見た乳児の突然死のニュース。。。 東京都練馬区東大泉七の認可外保育施設「若草ベビールーム」で、職員がベッドの上で寝ていた生後6カ月の男児の異変に気づき119番通報した。男児は都内の病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。 認可外の保育施設で起こった事故だそうです。 原因は不確かなのですが、乳幼児突然死症候群(SIDS)の可能性が高いといいます。 恥ずかしながら、私は乳幼児突然死症候群(SIDS)について詳しく知らなかったので、少し調べてみました。 皆さんのご参考になれば幸いです。 乳幼児突然死症候群(SIDS)とは?原因は分かっていない突然死と名前がついている通り、原因不明で突然死に至ってしまいます。 「原因が分からないなら防ぎようがないじゃないか」と思われると思いますが、その通りで未然に防ぐことは難しいといえるでしょう。 乳児の死亡原因の第3位となっており、決して他人ごとで

    乳児の突然死は防げるのか?認可外保育への不安と乳幼児突然死症候群(SIDS) - パパとコドモの成長日記
  • 失笑恐怖症って何?大人でも子供でもかかる可能性があるって本当? - パパとコドモの成長日記

    シーンとして誰もしゃべっていないエレベーターの中。 上司や先生に怒られている最中。 お葬式で誰もが悲しんでいる中。 何故か笑ってしまったなんて経験ありませんか? もし経験があるなら、失笑恐怖症かもしれません。 今回はあまり聞きなれない病気「失笑恐怖症」についてです。 失笑恐怖症とは?症状と原因笑ってはいけない場面、お葬式やエレベーター、会議等そういう場面で自分の意識とは関係なく笑ってしまう病気です。 これは対人恐怖症の一つで、特にコミュニケーションが苦手な人に多いそうです。 笑ってはいけない場所は少なからず緊張感のある場面が多いですよね。 その緊張を緩和するために脳が反応して笑わせてしまうんだそうです。 リスクが大きい大人であれば、大事な会議やお葬式で意識とは裏腹に笑ってしまったらどうでしょうか? 失笑恐怖症は認知されている事は中々ないので周りからの印象は確実に悪くなるでしょう。まじめに仕

    失笑恐怖症って何?大人でも子供でもかかる可能性があるって本当? - パパとコドモの成長日記
    potetama33
    potetama33 2018/10/14
    コメントありがとうございます!私も経験があるので、少し心配してます。。。
  • 秋に色付くイチョウが街路樹になっている3つの理由とは? - パパとコドモの成長日記

    10月だというのに30度を超える日もありましたが、やっと秋らしい気候になってきたのではないでしょうか。 この時期になると街中で目に入るのは色付いたイチョウ並木。 キレイに黄色に染まっているイチョウ並木は見ごたえがありますよね。 そんな時ふと疑問に思ったんです。 「なんでイチョウなんだろう?」今回はその謎に迫ります。 そういえばイチョウ(銀杏)について全然知らなった記事でイチョウ、イチョウと書いていたら「胃腸」が浮かんでしまいました。 すみません、どうでもいい話です。 イチョウの果実といえば?イチョウの果実と言えばなんでしょうか? そうです、おつまみにもよく出てくる「銀杏(ぎんなん)」です。 銀杏といかいて「イチョウ」とも「ぎんなん」とも読むんですね。 ぎんなんは焼いたり炒ってお塩をかけるだけで、美味しいおつまみになりますよね。 実から放たれる異臭そしてなんといっても印象的なのは身から発する

    秋に色付くイチョウが街路樹になっている3つの理由とは? - パパとコドモの成長日記
  • 時間の断捨離をすると心が豊かになる? - パパとコドモの成長日記

    皆さんは日々どんな生活を送っているでしょうか? 仕事に追われる毎日 家事育児に追われる毎日 大変な事も多いと思います。 そんな生活に時間の断捨離を取り入れたら、少しだけゆとりが生まれるかもしれません。 今回は時間と心の豊かさについてです。 無駄な時間を考える基準は自分で決める皆さんは無駄な時間と聞いてどんな場面が思い浮かびますか? きっと人によって様々な意見が出ると思います。 もちろん同じような意見を持っている方も多いとでしょう。 でもそれは、たまたま人と同じだっただけの事です。 「無駄な時間」や「無駄な事」は1人1人の基準で決めた方がイイでしょう。 無駄な時間は人それぞれ例えば、、、 テレビを観る事 スマホをいじる事 YouTubeを観る事 マンガを読む事 ぼーっと何もせず過ごす事 ひたすら寝る事 よく無駄な時間を無くそうと言われると出てくるキーワードじゃないでしょうか。 でもこれって全

    時間の断捨離をすると心が豊かになる? - パパとコドモの成長日記
  • ワンピース・ルフィの名言が人生を変えた?|ぱぱたま

    ワンピースといえば週刊少年ジャンプで連載されている大人気漫画です! アニメも放送されていて、まだまだ人気は衰えていませんよね。 ワンピースと言えば、、、 ルフィをはじめとする魅力的なキャラクター 感動するエピソード 印象的なセリフ 夢中にさせるストーリー展開 マンガでもアニメでも見どころ満載なんです! 今回はそんなワンピース・ルフィの名言で人生が豊かになりそうなお話です! ルフィは真っすぐ過ぎて目を逸らしたくなる自分を曲げないワンピースの主人公「ルフィ」は「海賊王になる!」というたった一つの夢を叶えるために大海原へ旅立ちます。 そんな旅で出会った仲間達からの信頼は信頼は厚いです! 自分の考えを曲げない芯の強さがあり、曲げない心が、時に仲間を戸惑わせますが、ただただ真っすぐなルフィに魅了されどんな苦境になろうともルフィを信じて付いていきます。 この人と一緒なら大丈夫!という根拠のない自信と安

    ワンピース・ルフィの名言が人生を変えた?|ぱぱたま
  • パパの育児参加率を上げるにはスタートが肝心? - パパとコドモの成長日記

    のパパ育児参加率は約20%前後。。。 低っ! どづすれば参加率を上げることが出来るんでしょうか? 今回はその方法を考えてみたいと思います。 キーワードは「スタートときっかけ」です。 パパの育児参加率の低い原因参加率の現実冒頭でも書いたように現在のパパの育児参加率は20%程度。 見方を変えれば専業主婦が多いのかと思われるかもしれませんが、そうではなく、60%は共働きの家庭です。 時代や生活スタイルは確実に変化して生きているのに、昔からの根底にあるものがまだまだ変わっていなのだなと改めて実感しました。 育児は他人事?パパは頭のどこかで「育児はママの仕事」と勝手に決めつけてしまっている人も少なくないのでしょう。 「自分はたまには手伝うけど関係ない」そんな低い意識が平然と生まれているとすると育児参加率が上がるとは到底思えません。 育児は親の仕事です。 育児に参加できない事情もある仕事の環境によ

    パパの育児参加率を上げるにはスタートが肝心? - パパとコドモの成長日記
  • 子供の食べ物に気を使いすぎると不健康になる?|ぱぱたま

    子供が小さい時に気を遣う事と言えばなんでしょうか? 特に気を遣うのはやはり「べ物」だという方も多いと思います。 安全で、無添加で、無農薬で、栄養満点のべ物をたくさんべて スクスク育ってほしい! 今回は、子供とべ物について考えてみたいと思います。 栄養バランスの取れた事が体を作る?好き嫌いはダメ?子供には何でも好き嫌いなくべてもらいたいと願うのは親の心理です。 そう簡単にはいかないのが現実だったりします。 野菜嫌い、牛乳嫌い、お肉嫌い、お菓子好きー(笑) 私が子どもの頃は、給べれなくて昼休みまでべている子もいました。 べなきゃダメ!残しちゃダメ!という躾に従い行われていた事ですね。 子供の好き嫌いはどこまで直す必要があるんでしょうか。 子供は味覚が敏感小さい家は子供の味覚は敏感です。 もちろん味覚も人それぞれに差もあるでしょうが、子供の味覚は大人の3倍と言われています。

    子供の食べ物に気を使いすぎると不健康になる?|ぱぱたま
  • 家事は分担制よりもその時に出来る人がやればいい|ぱぱたま

    家事は分担制で行っていますっていうご家庭は案外多いのではないでしょうか。 じゃあ分担されていない家事はやらないんのか?というとそういう訳でもないですよね。 今回は家事の分担についてのお話です、お付き合い下さい。 家事は誰の仕事?専業主婦(主夫)の場合家事は専業主婦(主夫)の仕事というのがある意味常識になっています。 もちろん家にいる時間が長いので家事をやるのが生活の中心になるのは必然的です。 それを家事を100%やってもらうというのはどうかと思いますが、、、 共働きの場合共働きの場合はどうでしょうか?家事は誰の仕事になりますか? 今はまだママに偏っている場合の方が多いようです。 それは育児が関係するところも大いにあるので、今回は「家事」に絞って話を進めていきたいと思います。 働いている時間によっても家事負担率は変わってくるでしょう。 家事負担は家にいる時間が長いほうが大きいのは仕方名のない

    家事は分担制よりもその時に出来る人がやればいい|ぱぱたま
    potetama33
    potetama33 2018/10/10
    コメントありがとうございます!家事はみんなでやればかなり負担軽減できると思います!
  • 鬼ごっこが日本を元気にする? - パパとコドモの成長日記

    鬼ごっこと言えば小学生の外遊びの定番ですよね。 私も子供の頃によく遊んだことを覚えています。 そんな鬼ごっこですが、最近気になるニュースを見たんです。 キーワードは「授業?」「婚活?」 今回は鬼ごっこが日を元気にするかもしれないお話です。 お付き合いください! 鬼ごっこは単純だけど夢中になれる鬼から逃げるというスリル誰もが遊んだことがあるであろう、鬼ごっこですがルールはいたって単純です。 ・鬼を1人決めて残りのみんなは逃げる。 ・鬼にタッチされたらタッチされた人が鬼になる。 超単純エンドレスゲームの一つですね。 でもこの鬼からにげるというちょっとしたスリルが楽しさを倍増させています。 鬼から追われることの恐怖心の半面、鬼になって追いかけたいという気持ちが飽きさせないのかもしれません。 スポーツ鬼ごっこ最近は鬼ごっこが進化した「スポーツ鬼ごっこ」なる競技があるそうです。 チーム戦で戦い相手

    鬼ごっこが日本を元気にする? - パパとコドモの成長日記
    potetama33
    potetama33 2018/10/10
    コメントありがとうございます!「出会いは鬼ごっこ」ってちょっと言ってみたいかもしれません(笑)
  • 時間の断捨離は食事をしないという大きな勘違い|ぱぱたま

    ここ最近は「時間の断捨離」をテーマにして不定期でシリーズ化して記事を書かせていただいてます。 今回は「家事」について具体的に行動する為に、まずは「事」に絞って具体的な作業レベルまで落とし込んでみたいと思います。 お付き合いください。 事を分解すると見えてきた勘違いとは1日の事は基3回。 朝・昼・夕について 朝は身支度等で忙しいので、基的に時短で済ましている方も多いのではないでしょうか。 ・パンとコーヒー ・ご飯と納豆 ・バナナとヨーグルト ・シリアルと牛乳 ・夕飯の残り 書き出したいような、作る手間のないものでパパっと済ます。 これが朝はベストな形だと思います。 朝からしっかりと時間をかけて作っている場合、負担になってなければ問題ないですが、少しでも負担になっているのであれば見直す必要がありそうです。 朝を抜くのは間違い「じゃあ朝を抜くのが一番だね!」という考え

    時間の断捨離は食事をしないという大きな勘違い|ぱぱたま
  • 台風の塩害は思ったよりも深刻だった? - パパとコドモの成長日記

    週末は台風25号の影響で10月だというのに30度を超える暑さになり、運動会ではがっつり日焼けしてしまいました。 先日台風のが海水を巻き上げて一緒に運んできてしまうため、台風の翌日は洗車が必須という記事を書かせていただきました。 www.potetama.com 実はこの台風のまき散らした塩害には続きがあったんです。 今回は台風通過のその後の話です、お付き合い下さい。 台風による塩害は電車も止める京成線で送電線から出火台風24の列島縦断からもう1週間が経ちました。 落ち着いてきたかと思いきや、時間差で台風の被害の深刻さを目の当たりにしましたよね。 それが、6日に京成線でおきた送電線の出火トラブルです。 出火が原因で一部が停電し、全線で運転見合わせとなりました。 朝の通勤ラッシュに被ってしまったこともあり、7万人以上の方々に影響がでたそうです。 塩害対策が必要ここ最近台風の進路が、変化してきて

    台風の塩害は思ったよりも深刻だった? - パパとコドモの成長日記
    potetama33
    potetama33 2018/10/09
    コメントありがとうございます!こまめな洗車大事ですw「塩」恐るべしですからw
  • 時間の断捨離を考え出すと子育てが激変する? - パパとコドモの成長日記

    時間の断捨離をする為には、まずは「今」を知る所が大切です。 ということで、今回は育児について振り返ってみたいと思います。 育児の見直しが出来れば時間の断捨離は大きく前進するはずなのですが、、、 そう簡単にはいかなそうな予感です。 お付き合いください。 子育て中こそ時間の断捨離が必要 子供中心の生活という呪縛子供が産まれると生活のリズムは子供中心になります。 言い方は悪いですが、数年間に渡る子育ての呪縛が始まります。 生活の変化を簡単に一言で表現すると。 やりたい事がやりたいタイミングで全く出来なくなります。 今までの生活スタイル全てに【子供】が加わります。 今日のご飯は何にしよう。ちょっと買い物行かなきゃ。トイレ行きたい。シャワーでも浴びよう。そろそろ寝よう。こんな感じの事って当たり前の生活パターンですよね。 そこに子供が加わるとどうなるかわかりますか? 今日のご飯は、、、の前に子供のご飯

    時間の断捨離を考え出すと子育てが激変する? - パパとコドモの成長日記
  • 時間の断捨離をする為に家事を見直したら、活用できる時間が見えてきた - パパとコドモの成長日記

    下記の記事をきっかけに、時間の断捨離を定期的なシリーズでお送りしています。 お時間のある方はこちらも是非ご一読ください。 www.potetama.com 時間の断捨離は「準備」が大切です。 準備とは「今」を知る事、前回は仕事の今の見ていきましたが、今回は家事の現状を掘ってみたいと思います。 お付き合いください。 家事に終わりはない家事はやろうと思えば、1日中ノンストップでやる事も可能です。 それぐらい終わりのない日々、繰り返し発生しています。 共働きの場合は仕事もあるので1日のうちに家事に使える時間は限られていますよね。 なので何をどのタイミグでやり、ここは後回しにするといった具合に、タイムテーブルを組み立てていく必要がありますよね! 家事を書き出してみよう時間の断捨離は「今」知る事がスタートラインです。 家事も出来るだけ具体的に書き出してみましょう。 家事の大カテゴリー・炊事 ・洗濯

    時間の断捨離をする為に家事を見直したら、活用できる時間が見えてきた - パパとコドモの成長日記
  • 運動会に競争が残ってて安心した話、運動会の今とは? - パパとコドモの成長日記

    昼間に続いて運動会ネタをもう一 数年前から「競争のない運動会」というのが時折話題になっています。 皆さんはこれについてどう感じてらっしゃるのでしょうか? 競争のない運動会 = お遊戯会 私はそんな風に感じてしまいました。。。 今回は昨日の運動会を振り返り、運動会の「今」を見ていきたいと思います。 お付き合いください。 競争のない運動会って必要?手をつないでゴールは都市伝説この話題が出ると、必ずといってイイほど話題になるのが、「手をつないでみんなでゴールする」というもの。 実はこれ実際に実施している幼稚園や小学校があったという事実は確認できていないんだそうです。私はこんな時代になったのかーと信じていました^^; 競争のない運動会を分かりやすく比喩された結果、このような形で広まったのでしょう。 競争のない運動会は存在するただ、徒競走で順位によってリボン等で明確な順位とつけなかったりしている幼

    運動会に競争が残ってて安心した話、運動会の今とは? - パパとコドモの成長日記
  • 家事が面倒くさいと思った時に、やる気を絞り出す魔法の言葉 - パパとコドモの成長日記

    仕事に追われ 家事に追われ 育児に追われる日々 どうしても「あー面倒くさい」と思う事ってありますよね。 今回はそんな時に使える魔法の言葉のお話です。 お付き合いください。 何もかもやる気が出ない日ダメダメスイッチ、ON誰だってそういう時ってあると思います。 私も時々あるんです、ソファーでぼーっとテレビやらスマホ見ながら、お菓子べたりジュース飲んだり何にもやる気がしないし、やろとも思わない。 こうなってしまったらもうおしまいです^^; ダメダメスイッチを押されてしまっているので、お風呂すら「めんどくせー」と思いながら渋々入るよなダメっぷり。。。 やる気スイッチは押せる?そんな状態から、やる気スイッチを押すことが可能なのでしょうか。。。 私の答えは「ノー」です、ダメダメスイッチが入ると、体も動かないし、とんでもない睡魔が襲ってきて、そのままソファで寝てしまう事だってあるんです。 ここまでくる

    家事が面倒くさいと思った時に、やる気を絞り出す魔法の言葉 - パパとコドモの成長日記
  • 時間の断捨離は自分の今を知る所からはじめよう、すると時間がない理由がスグにわかった

    タイトルが大袈裟ですね。。。 「時間」を変えるって凄いことだと思いませんか? もしかしたらモノの断捨離よりも大変なことかもしれません、、、 そう考えたら少しだけゾッとしましたw 今朝の記事で時間の断捨離をしようと決めたので少しずつ進めていきたいと思います。 今回は時間の断捨離エピソード0です。 お付き合いください。 「時間」を断捨離するには「今」を知る事から始めよう時間の断捨離は、モノの断捨離とは少し変わってきます。 言い換えれば、「時短」「効率化」がメインになってくると思います。 生活スタイルをざっくりと書き出す自分を知るためにまずは、今の自分を書き出す事にしました。 1日の中で時間を使っていることを大まかに分けると以下のようになりました。 大カテゴリー【平日】 ・仕事・・・40% ・育児・・・20% ・家事・・・15% ・睡眠・・・25% 【休日】 ・育児・・・40% ・家事・・・30

    時間の断捨離は自分の今を知る所からはじめよう、すると時間がない理由がスグにわかった
    potetama33
    potetama33 2018/10/05
    コメントありがとうございます!長時間労働の国、日本を改めて実感した瞬間でした。
  • 子育て中の断捨離は無理そうなのであきらめた? - パパとコドモの成長日記

    ここ数年で当たり前のように使われるようになった「断捨離」という言葉 断捨離をするこはメリットしかない! シンプルな生活を目指そう! 私も少なからず憧れるような生き方の一つでもあります。 子育て中の私が断捨離をしようと思った、始まりのお話です。 お付き合いください。 断捨離って何ぞやご存知の方も多いでしょうが念のため。。。 元々はヨガの「断行、捨行、離行」という心の執着を手放すための教えに由来しており、それを日常生活に落とし込み片付けの術として応用したものを「断捨離」と言い、クラターコンサルタントのやましたひでこさんが提唱しています。 yamashitahideko.com 「不思議なくらい心がスーッとする断捨離」を読んでやましたひでこさんの著書を読ませていただきました。 「断捨離」の心構えから効果・方法まで分かりやすく丁寧に書いてあり、とても引き込まれましたし、これは「断捨離」をしなければ

    子育て中の断捨離は無理そうなのであきらめた? - パパとコドモの成長日記