タグ

政治に関するpotnipsのブックマーク (23)

  • 朝日新聞デジタル:橋下君を首相にしたい 軍事国家になるべきだ 石原慎太郎氏インタビュー - ニュース

    紙面で読む紙面にプラスインタビューに答える日維新の会の石原共同代表=4日午後、東京・永田町の衆院議員会館、内田光撮影  約1カ月半ぶりに政治活動を再開した日維新の会の石原慎太郎共同代表(80)が4日、朝日新聞の単独インタビューに応じた。夏の参院選の争点に憲法改正を据える考えを強調。橋下徹共同代表の首相就任に道筋をつけるのが、自らの最後の仕事だと語った。  ――夏の参院選では憲法改正が争点になりますか… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事石原氏「参院選の争点、憲法改正据える」 復帰後初会見(4/5)維新「改憲勢力で3分の2を」 参院選で自民・みんなと(3/31)TPPも憲法改正も「維新あったから」 橋下氏

  • 橋下「手を出さないとしょうがない」体罰容認発言語録 : 【堺からのアピール】

    橋下知事「手を出さないとしょうがない」 体罰容認発言 2008年10月26日22時49分 朝日新聞 http://www.asahi.com/special/08002/OSK200810260045.html -@t_ishin 体罰の基準、モンスターペアレンツへの対応策等、学校現場と世間の感覚の乖離はどんどん大きくなってきている。いざというときには子どもに手を出すときはある。モンスターペアレンツにいちいちかまってられない。こういうことは各学校と保護者に任せるべき。 2011/10/12 21:52:38-@t_ishin 今の教育委員会制度だと、教委はメディアの批判、議会からの追及を恐れる。学校現場は教委事務局を恐れる。世間の感覚からどんどん離れる。体罰問題も、モンスターペアレンツ問題も、学校現場に任せよ。学校が困った時だけ教委は出動すべき。これが条例の一番のテーマ。 2011/10

    橋下「手を出さないとしょうがない」体罰容認発言語録 : 【堺からのアピール】
  • 橋下市長の体罰に関する考え方への懸念 - 細々と彫りつける

    高校生が教師による体罰を苦にして自殺した事件で、大阪市長が奇怪な論理を述べているので気になっている。「体罰は容認するがその後のフォローアップが大事」といっていて、こんなときに不謹慎な論調であると首をかしげた。 それとともに、亡くなった男子生徒の冥福をお祈りしたい。前途のある青年が悩み苦しみ亡くなったことはとても悲しいことだ。それを「大失態」というのも違和感があるがそれは置いておく。 大阪市立桜宮高校2年の男子生徒(17)が、主将を務めるバスケットボール部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹大阪市長は8日、記者団に対し、「きちんとした対応が取られなかった。教育現場の最悪の大失態だ」と高校側の対応を批判した。「教育委員会に任せておけない。僕が責任をもって引っ張っていく」と話し、事実関係の解明について積極的に関与する意向を表明した。 橋下市長は、自殺をまねいた背景

    橋下市長の体罰に関する考え方への懸念 - 細々と彫りつける
  • 【案外少人数】『若い人が投票に行けば世の中変る』と言われるけど、本当に変るのか計算してみた【友達一人でおk】: 【National INtelligence agency of JApan(NINJA)】日本情報分析局

    表題の通りの意見はよく聞かれるのですが、大抵の場合(というか個人的には聞いたこと内が)具体的にどのくらいの人が動いたら世の中変るのかって具体的な数字は出てこないので、今回の選挙が良い機会だと思って計算してみました。 まず、投票で世の中が変るってのは、「投票行動で逆転現象が起こせる」という事と言い替えられます。 そして、逆転現象(というか圧倒的大勝)でどれだけの票が動いたのかを見れば、世の中を変えるのに必要な選挙の票が見えてきます。 衆議院の小選挙区制が導入され、現在の定数(480人)になってから、今回までに下記の4回の衆院選が行われています。 2000年 神の国解散選挙(自民勝利) 2003年 自民党定年制導入選挙(自民勝利) 2005年 小泉郵政選挙(自民大勝) 2009年 政権交代選挙(民主大勝) この4回の衆院選挙で、政権交代選挙と小泉郵政選挙が俗に言う『大きな風の吹いた選挙』です。

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Meets Japan―世界と日本を考える

    [第21回] オバマを支持する米福音派ロビーの論理 リチャード・サイジック 米福音派ロビイスト 米福音派(エヴァンジェリカル)とは、保守的な信仰理解に立つ米国のプロテスタントで、聖書を当に「神からの言葉」であると信じ、宗教的体験で「回心した(ボーン・アゲイン)」人のことである。こうした信仰を人々と共有し、イエス・キリストに自らの全人生をゆだねる。普通のプロテスタントは、聖書を「神からの言葉」とは考えないし、「回心体験」の必要性を強調しない。 リチャード・サイジック氏 私自身、大学生だった20歳の夏に実家に戻ったとき、教会で「人々の前に出て全身全霊でイエスに従うと言え」という「聖霊なる神の導き」を聞いた。それまでイエスの存在を頭では理解していたが、それ以後、全身全霊で信じるようになった。 福音派は、いわゆる「宗教右派」と同義語ではない。全人口の25~30%といわれる米福音派のうち、「伝統主

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » アメリカの宗教事情:減少する主流派プロテスタント、台頭するエバンジェリカルとカトリック教徒

    アメリカはプロテスタントの国です。宗教的弾圧を逃れて欧州大陸から宗教的自由を求めてピューリタンがアメリカ大陸にやってきました。人口の圧倒的多数はプロテスタントが占めています。しかし、そうした宗教の情勢に大きな変化が起っています。主流派プロテスタントは長期的な低落傾向にあり、非主流派のエバンジェリカル(福音派)の勢力が伸び、同時にカトリック教徒もその数を増やしています。アメリカの宗教に何が起っているのか。アメリカ政治を理解するには、宗教を知らねばなりません。それが将来のアメリカ政治にどのような影響を及ぼすのか、調べてみました。 アメリカは宗教国家である。19世紀のフランスの政治学者で名著『アメリカの民主主義』を書いたアレクシス・ド・トクヴィルは、共有すべき歴史も、共通な文化も持たないアメリカがどのようにして統一を維持できるのかと問いに対して、「国家統一の役割を担うのは宗教である」と答えて

  • http://b-chive.com/why-is-the-republic-party-conservative-while-its-economical-policy-is-noninterference/

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 田中大臣の不認可問題の影にあるもの - 内田樹の研究室

    田中真紀子文科相は秋田公立美術大など3大学の2013年度開校を不認可とした問題について6日に大学設置認可に関するあらたな検討委員会を発足させる意向を表明した。 文科相の諮問機関である大学設置・学校法人審議会の見直しをこの委員会で行い、改めて3大学の設置認可を判断することとして、来春の開学への可能性を残す考えである。 大臣は設置審議が「許可されてから工事をするならわかるが、ビルが建って、教員も確保してから、認可申請をするというのは筋違いだ」と批判した他、設置審議会の構成が委員29名中22名が大学関係者であることを咎めて、「多くのジャンルの方の意見を聞きたい」とした。 不認可という爆弾を放り投げてみたものの、世論の袋叩きに遭って、あわてて引っ込めたということである。 政治的にはそれだけの単なる失策に過ぎないが、この失策の背後には大学教育をめぐる質的な問題点がいくつも透けて見える。 ひとつは文

  • 時事ドットコム:「3大学は認可」=田中文科相

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「日々担々」資料ブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ この「資料ブログ」は、その名前の通りメインのブログ「 日々坦々」で使う資料用としてスタートし、当初は電車の中 など移動の時に、ケータイで長文を読むために個人用としてつくったもの だった。 2010年4月から3年半、今では多くの方々にアクセスいただき 感謝申し上げると同時に、急な話で大変に申し訳ないと思っ ている。

  • 3年前の自民党の“予言”が的中していると話題に

    ■編集元:ニュース速報板より「3年前の自民党の“予言”が的中していると話題に」 1 オリエンタル(徳島県) :2012/09/20(木) 11:42:31.33 ID:aX6lpx4F0 ?PLT(12121) ポイント特典 ・民主党による「子ども手当の創設」で、子どものいない世帯では必ず増税。 ・民主党による「年金一元化」で、自営業者・農業者の保険料が大幅アップ。 ・民主党による「補正予算の凍結」で、景気対策が中断され日経済は大混乱。 ・民主党による「長寿医療制度の廃止」で、75%もの世帯で保険料負担が大幅に増加。 ・民主党による「CO2削減目標25%」で、各家庭の年間負担額が36万円も増加。 http://twitter.com/masakichi22/status/244062238288252928/photo/1 オシキャット(内モンゴル自治区) :2012/0

  • 反日デモ - 鞦韆院落

    デモが続いていますね。 中国友人たちから、安全に気をつけてというメッセージがよく届きます。 ただ、ネットやメディアでは確かに大騒ぎしていますが、肌で感じる印象としてはやはり昨日と同じで、外はいたって普通です。 大使館付近や日人が集まっているところ、日系スーパーなどはきっと緊張していると思いますが、それはターゲットにされているからであって、それ以外の場所ではまったく実感というのがありません。 これは、一般人の感覚と、デモに参加している人たちの間に温度差があることも表していると思います。 庶民の感覚とずれた、非常に違和感のあるデモが行われていて、気持ち悪いと思っている人がたくさんいます。 中央電視台では数日前から日系企業のCMを放送しなくなりました。 スポンサーに対して補償があるならいいですが、たぶん無いんでしょうね。 ニュース番組では、街頭インタビューと称して一般市民を装う人が「べつに日

    反日デモ - 鞦韆院落
  • 【投票結果】「日本維新の会」を支持しないが約6割 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    REUTERS 調査では不安が期待を上回った。写真は、12日に大阪市内で開かれた日維新の会の政治資金パーティーで乾杯する橋下代表ら 新党「日維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が12日に結党宣言し、次期衆院選に向けた準備を格化させている。JRTは読者に現時点で日維新の会を支持するかどうかを聞いてみた。 10-17日の間の投票総数は計3590票。結果は「支持しない」が2136票(59%)で、「支持する」の1159票(32%)を大きく上回った。「どちらとも言えない」は295票(8%)だった。コメント数は約100件にのぼり、読者の関心の高さをうかがわせた。 橋下氏は国内メディアでの世論調査で高い支持率が示されていることについて、既存の政治への不満を背景に「ふわっとした民意に支えられている」との認識だが、JRTによる調査では、現時点で3割あまりの低い支持にとどまった。 読者からは「毎年のよう

  • 韓国大統領の「踏み絵」となった竹島訪問

    8月10日、韓国の李明博大統領が竹島を訪問した。韓国大統領の同島訪問は初めてだ。日側の中止要請を無視する形で訪問が強行されたことは、今後の日韓関係を極めて厳しいものにするだろう。すでに日政府は、駐韓大使を一時帰国させ、国際司法裁判所への提訴や日韓シャトル外交の凍結を含めた対抗策を検討しているが、韓国政府が態度を軟化させることはないだろう。代わりに、国連海洋法条約に基づく強制調停制度を活用した打開策を提示したい。 「竹島をいっそ爆破してしまいたい」 日韓が領有権を主張する竹島は、事実上韓国の実効支配の下にある。1952年に韓国の李承晩大統領が一方的に漁業管轄権を宣言した海域に竹島が含まれたが、このいわゆる「李承晩ライン」は公海上に管轄権を宣言するもので国際法上認められるものではない。だが、韓国は54年以降竹島に武装警備隊を常駐させ、同島が不法占拠されている状態が60年近く続いている。 1

    韓国大統領の「踏み絵」となった竹島訪問
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「もし60歳以上が投票できないとしたら」という思考実験 - 木走日記

    謹賀新年、年もよろしくお願いいたします。 さて、2012年はどのような年になるのでしょうか。 今日はお正月でもありますので、実現性は無視してある思考実験をしてみたいと思います。 実験のきっかけはお二人の著名な先生の発言がきっかけです。 ひとつは昨年12月14日にブログ「S氏の相場観」でS氏が最近の政治のひどさを嘆かれてこのようなことを発言されていました、失礼して該当箇所を抜粋してご紹介。 (前略) どう考えてもあり得ない判断であるはずなのですが、これもまた一枚岩ではない寄せ集め集団の民主党ならではの結果でしょう。日々こうしたあり得ない話を目にする度、どうしてこんな政党に政治を託してしまったのかと、反省しきりなのですが、あの当時は当に自民党が酷かったですし、仕方が無いとも言うしか無いでしょう。 ただ、今なら自民党に任せられるかと言えば、決してそうではありませんが、一体何をどうすればこの悲

    「もし60歳以上が投票できないとしたら」という思考実験 - 木走日記
  • 米韓FTAの驚くべき内容: 教えて!斎藤さん

    昨日から国会に来ています。国会は20日からですが、開会前にTPPの議論が党の政調会や議員同士の勉強会で行われているからです。野田総理がTPP交渉参加を”表明したい”というAPECまで後、1か月。ここに来て、遅まきながら政府から情報が開示されるようになりました。 とは言え、政府は相変わらず、「情報がないのでわからない」、「交渉の席についてみないとわからない」、「米国の要望事項は不明」など中身はよくわからないというのが現状。誰かがTPPおばけがどうのこうの言っていますが、まさにTPPは中に入ってみないとわからない「TPPお化け屋敷」。 しかも、このお化け屋敷は一回、中に入ると抜けられないのです。けさ、外務省に「お化け屋敷に入ってみたら、やっぱり怖いので、抜けさせてくれと言えるのか。実際、多国間交渉で途中で抜けた例はあるのか?」と質問したら、「外交交渉上はまずい。国会で批准を認めないなら別ですが