タグ

2023年8月9日のブックマーク (6件)

  • そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動..

    そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動かすこと自体ではなく、『体育の授業』が嫌いだったのだと気付いた(ので、大人になってからは自主的に運動している)」みたいな人がバズっているが、アレに全く共感できないくらい体を動かすのが嫌い。給料が出るよと言われてもかなり悩むと思うレベル。 でもそれはそれとして「歳とってきたら健康とかのこと考えてある程度体動かした方がいいんだろうなぁ」ということは分かっているので、マジで体を動かすことは嫌いな人でも始めるハードルが低い運動、もしくは続けないと死ぬんだくらいのイメージが持てるものが知りたい。

    そこそこの頻度で「学生の頃体育が嫌いだったが、大人になってから体を動..
    potnips
    potnips 2023/08/09
    散歩、VRゲーム、Switchの体動かす系
  • 料理好きの夫が大病したので夫の料理メモを勝手に捨てたら激怒された話→「何時見ても酷い話」

    兎月オリちゃん🌙🐰ྀི @oriii_chance 有名な鉄道模型コピペの話、ガンプラ売る家族の話、つい最近も無断でフィギュア売った話も、人にはゴミにみえる紙も、 『断捨離』だかなんだか知らないけど、身内でも、人のものを無断で売ったり捨てるのは最低。 pic.twitter.com/4HqfWUPaqB 2023-08-06 20:45:52

    料理好きの夫が大病したので夫の料理メモを勝手に捨てたら激怒された話→「何時見ても酷い話」
    potnips
    potnips 2023/08/09
  • 【米】住宅ローン断った銀行の担当者から「うちで申し込むふりして時間取らせてそれ? 成約しないと給料でないしボーナス減るんだけど。」って文句のメールが来た

    Emma Haruka Iwao @Yuryu Software Engineer at Google Cloud / Gamer, queer, and feminist / Tweets are my own / she/her / Eng, 日語 & 汉语 yuryu.jp Emma Haruka Iwao @Yuryu 住宅ローン断った銀行の担当者から「うちで申し込むふりして時間取らせてそれ? 成約しないと給料でないしボーナス減るんだけど。」って文句のメールが来た... すげぇ、それ客に言うんだ。 2023-08-08 10:36:06

    【米】住宅ローン断った銀行の担当者から「うちで申し込むふりして時間取らせてそれ? 成約しないと給料でないしボーナス減るんだけど。」って文句のメールが来た
    potnips
    potnips 2023/08/09
    互いのために商談の成約可能性(成約前提/検討/参考に話だけ聞きたい)はなるべく早く伝えるようにしてる。採用面接も。
  • Outer Wildsクリアしたんだけどこれ別に大したこと無くない?

    ぶっちゃけこれ一番すごいのは操作性と死にゲーのバランスでしょ。 適度にクソで不親切な操作性ながら慣れるとスイスイ動けて、理不尽にアッサリ死ぬけど運ゲー要素ちゃんと減らしていけば同じミスはあんましない。 対して、散々持ち上げられてるストーリーの方は星を継ぐもののありがちなクローンまだやっとんのかいって感じだし、「全てが一つに繋がっていくドヤァ😤」みたいに言われてる割にはプレイヤーが特に気になってた所のオチを力技かましてから無理やりミスリードに持っていってないかっていう。 いやマジで操作性は良く出来ていると思うよ。 宇宙空間だろうが重力下だろうが速度同調ボタンこまめにポチポチ押してきゃ驚くほどコントロール効く感じはこういう「宇宙ってマジ操作ムズイからwww」とイキってるゲームの中では新鮮だわ。 星に接近して重力が切り替わるとベクトルがグニャーってなって地面にガーンってぶつかる感じとかマジで

    Outer Wildsクリアしたんだけどこれ別に大したこと無くない?
    potnips
    potnips 2023/08/09
    ゲームのストーリーはゲームの体験と不可分だし、ストーリーのよいゲームを小説にしたり、よい小説のストーリーをゲームに持ってきて成り立つかは疑問
  • 九州の進学校と男女差別と地域差別

    とあるフォロワーが鹿児島から久留米まで新幹線通学をしている女子中学生の報道を引用して、「鹿児島のラサールは男子校。女子の教育機会が奪われているのを放置し、鹿児島は性差別的なところだ」という話をしていて、いやいやいやいややってなってしまった。 九州は男尊女卑的であるという偏見の目でこのニュースを見るとそう見えるのだろう。 九州の進学校事情に多少詳しい人からすれば、それはただの偏見による観測なのだ。 以下、九州の進学校事情を説明しよう。 そもそも論として九州に男子校は少ない。 そして、九州の進学校の花形は二つの私立進学校の例外を除いて、たいていの地方と同じように各県の公立トップ高たちだ。福岡であれば修猷館、熊であれば熊高(くまたかと呼ぶ)、鹿児島であれば鶴丸といった県立トップ進学高たちだ。 東日の学校のように一高が実質男子校、二高が実質女子高のような伝統もなく、主要な公立進学高校はもちろん

    九州の進学校と男女差別と地域差別
    potnips
    potnips 2023/08/09
    群馬では公立進学校は男女別学で、男子校と女子校が同数ある。例えば高崎高校(男子校)と高崎女子高校(女子高)がそれぞれ高崎のトップ校。偏差値もほぼ一緒だし、男女の教育機会の格差はないと思う。
  • メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化

    最近「下手な大卒より高卒のほうが雇用市場で人気がある」という記事が出ていた1。この現象について、ある𝕏erは「日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている」と日特有の現象としている。 「大卒=負け組」の時代到来!? 超売り手市場で「高卒就職者」の需要が急増! https://t.co/qYzQoPqi5k 「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できる」もはや日は高卒で得られる程度の知識で足りるような産業しかなくなったということなんでしょうね。日、終わっている — 田口善弘 (@Yh_Taguchi) July 23, 2023 しかしながら、「下手な大卒より高卒のほうが所得が高くなる」という話は、実はアメリカでも同じような現象が見られ、日に限った話ではない。むしろ、アメリカでずっと言われていた現

    メモ - 高卒が大卒の所得を上回る——文系大卒のレッドオーシャン化
    potnips
    potnips 2023/08/09