2018年2月15日のブックマーク (2件)

  • Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明

    Chromeブラウザでの劣悪広告ブロックがバージョン64へのアップデートでスタートした。「Better Ads Standard」を満たさない広告を掲載するWebサイトには改善通告し、30日以内に改善しないと、そのサイトのすべての広告をブロックする。 米Googleは2月14日(現地時間)、15日のChromeブラウザのアップデートで、予告通り一定水準に達しない広告を自動的にブロックする対策を開始すると発表した。 “一定の水準”とは、同社が米Facebookやネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)などと共に2016年9月に設立したオンライン広告改善団体「The Coalition for Better Ads」が策定する広告基準「Better Ads Standard」のことで、例えば、ページを開くと自動的に音声付きで再生される動画広告や、

    Google、Chromeブラウザでの劣悪広告ブロック開始、仕組みを説明
    potohud
    potohud 2018/02/15
    これに加えて広告自体は違反してなくても、載っているサイトが劣悪な場合もブロックするようにして欲しい。広告とマイニングをブロックすれば、漫画村のようなアクセスで利益を挙げる違法サイトは一掃出来るでしょ。
  • 「ヤンマガ」「モーニング」など6誌読み放題 講談社「コミックDAYS」リリースへ

    「ヤングマガジン」「モーニング」「イブニング」など6誌が読み放題の新Webサイトとアプリ「コミックDAYS」を講談社がリリースへ。 講談社は、漫画誌「ヤングマガジン」「モーニング」「アフタヌーン」「イブニング」「Kiss」「BE・LOVE」が読み放題の新Webサイトとアプリ「コミックDAYS」をリリースする。2月15日にWEB版をプレ公開し、3月1日にアプリ版を公開予定だ。月額720円で利用できる(初月無料)。 6誌を定期購読できるほか、ポイントを使い、作品を1話単位で購入することも可能。1話購入後、その話を含むコミックを1冊分欲しくなった場合は、コミック1冊分との差額を支払うだけで購入できる。書店員による「人力オススメ機能」も備えた。 2月15日にプレ公開するWEBでは、6誌の現連載陣による作品2000話超が読み放題に。アプリ版は「何事もなければ」3月1日にリリース予定だ。 講談社が「圧

    「ヤンマガ」「モーニング」など6誌読み放題 講談社「コミックDAYS」リリースへ
    potohud
    potohud 2018/02/15
    頑張ってるとは思うけど6つで720円に加えて、講談社の全漫画雑誌網羅で月1500円くらいのプランも始めてくれんかな。まずは自社の雑誌くらいは一つに纏めたサービスを始めようよ。