2016年6月12日のブックマーク (3件)

  • スペアポケット|ビジネスマン向けのナレッジメディア

    https://sparepoket.com/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2017-02-19-23.56.11.png スペアポケット

    スペアポケット|ビジネスマン向けのナレッジメディア
  • 宇多田ヒカル「7回目のベルで/Automatic」には“注釈”が必要な時代になりました | feely[フィーリー]

    宇多田ヒカルさんのデビューシングル『Automatic(オートマティック)』。 2000年のJASRAC賞金賞を受賞した名曲ですが、その冒頭の歌詞「七回目のベルで受話器を取った君 名前を言わなくても声ですぐ分かってくれる」を理解できないというとんでもない世代がいると話題になっています。 オ、Automaticを知らないだと……! 出典:Brad Barket / Getty Images Automaticのジェネレーションギャップ問題 Automaticを知らない彼らの主張は次のとおりです。 「7回目のベル」 →ベルってなに……?? 「受話器」 →受話器ってなに……?? 「名前を言わなくても声ですぐ分かってくれる」 →いやいや、知り合いなら通知されるだろ……?? 「7回目のベル※1で受話器※2を取った君 名前を言わなくても声ですぐ分かってくれる※3」 ※1 昔の着信音や呼び出し音のこと。

    宇多田ヒカル「7回目のベルで/Automatic」には“注釈”が必要な時代になりました | feely[フィーリー]
    powerbombkun
    powerbombkun 2016/06/12
    時代が変わって共感されない歌になっていくんですね
  • 40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 タイトルの通り、40歳で無職になって、1ヶ月が経過しました。 最初、退職した直後は、「あー、やっとこれで終わりだ!明日からゆっくりするぞ!」なんて多少は開放感を感じていたものですが、なんかバタバタしている間にあっという間に1か月が経過。 ちょうど良い機会なので、「中年のオッサンが気まぐれに退職したらどうなったのか?」退職後1か月経過した時点での、僕の素直な感想をブログに書き残しておきたいと思います。長文となりますが、ご勘弁を。 1.40歳にして会社を辞めようと考えた理由 2.周りの反応は結構厳しかった 3.他では言えないので、ブログで音を書くことにした 4.退職して1か月、無職中に何をやったのか 4-1.読書ざんまい 4-2.新しい趣味 4-3.ブログ 5.40すぎの無職生活のメリットとデメリット 6.40で無職になったらだらけてしまうのか?

    40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ
    powerbombkun
    powerbombkun 2016/06/12
    40歳で辞めるのは勇気が必要だね