2022年6月30日のブックマーク (3件)

  • ウクライナ戦争の教訓に学ぶ

    は、「緩衝国家」として「人権大国」になれ アフガン戦争などで『紛争処理』に関わった 伊勢崎 賢治 教授に聞く 一刻も早く「停戦」を 「戦争反対」や「反戦」というスローガンは非常にミスリードされやすいものになっている。「ロシアによる侵略に反対」に僕も異論はないが、それはウクライナに大量の武器供与をしている米国・NATOの陣営と、「ウクライナのようにならないために抑止力が必要」と日の軍備を倍増し日米同盟を強化したい陣営に、巧妙に取り込まれる。 日の護憲派も「反戦」を叫ぶが、それはウクライナに「もっと戦え」と言っているのと同じだと気がつかない。そして、「プーチンは独裁者」には僕も異論はないが、紛争当事者の片一方だけを「悪魔化」し、第一次、第二次世界大戦のように、相手が滅ぶまで完全勝利を目指す戦争に参戦していることに気がつかない。 米国・NATOは、ウクライナだけを戦わせ、自分たちはロシア

    ウクライナ戦争の教訓に学ぶ
    pp2021
    pp2021 2022/06/30
    だめだこりゃ。話にならんわ
  • Googleさん、Androidのシェア減少を食い止めるため「iPhoneから移行すべき10の理由」を公開!お前らなんでAndroid使わないの? : オレ的ゲーム速報@刃

    Google、「iPhoneからAndroidに移行すべき10の理由」を公開 Googleがより多くのユーザーをAndroidに引き込むべく「Androidに移行すべき10の理由」を発表しました。 Googleがアピールしているのは以下の10点です。 1. 新しい方法で自分を表現:Gboard、メッセージアプリやRCSが利用可能 2. どこでも誰とでもビデオチャット:Google Meet、WhatsAppはもちろん、FaceTimeが利用可能 3. お気に入りの音楽を聴く:Apple Musicアプリを使えばAndroidでもiPhoneで購入した楽曲を聴ける 4. お気に入りのアプリ:Google Play 5. プライバシーを第1に考えたアプローチ:Androidは悪質なアプリ対策やプライバシーの保護を重視 6. より多くのデバイスが連携:Chromebook、Wear OS搭載スマ

    Googleさん、Androidのシェア減少を食い止めるため「iPhoneから移行すべき10の理由」を公開!お前らなんでAndroid使わないの? : オレ的ゲーム速報@刃
    pp2021
    pp2021 2022/06/30
    中韓メーカーが絡まなければいいかもしれないが、シャープと富士通とソニーでは魅力がない。以上
  • 【質問】泉健太氏の次の、立憲民主党代表は誰がいいと思いますか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルのみ。 そろそろ、まじめに考えるべきじゃないでしょうか。 いや、別におれとしては泉代表に含むところは何もない、というか積極的に嫌う理由とか何も無いし、そもそもいいもわるいも含め、とくに論じるようなこともない。まったく皆無、というかナチュラルというか、無手勝流というか… ただ、情勢的に、 なんか退陣せざるを得ないような そんな感じがしませんか。 だから、早いうちに予想だけしておこうかな・・・・と。 だれでもいいから後継候補、対抗馬を挙げたら、という声あったので、 一応挙げておくと総合的には「枝野幸男氏の再登板」。 ドラマチックな展開を目指すなら、再選の前提で杉尾秀哉氏か有田芳生氏(両者参院議員だが)が出馬したらおもしろかろう(当選して欲しいかはちょっと。) WHO’S NEXT? はビル・ゴールドバーグのきめ台詞でした。 WHO'SNEXT?ゴールドバーグ ブクマが「投票所」になった

    【質問】泉健太氏の次の、立憲民主党代表は誰がいいと思いますか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    pp2021
    pp2021 2022/06/30
    立憲共産党なんだから考える必要がない。野盗同士で日本国外で頑張ってくれ。