タグ

2016年5月19日のブックマーク (8件)

  • Android | Do More With Google on Android Phones & Devices

    Editing tools in Photos Give the perfect moment a perfect finish.

    Android | Do More With Google on Android Phones & Devices
  • The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版

    『Pixel Perfect Precision™ Handbook 2』(以下PPP™)は、ウェブサイトなどのデジタル環境用のデザインをする上での基原則と、実践ですぐに使える具体的なPhotoshopのテクニックが収録されているドキュメントです。その名の通り、パーフェクトな精度のピクセルでデザインをするためのノウハウが、わかりやすいビジュアルと簡潔な文章でまとまっています。 元々PPP™は、グローバルに拠点を置くデジタルデザインスタジオustwo™ のGyppsy氏が制作したドキュメントです。iBooks版とPDF版のPPP™ドキュメントに加え、スクリプトやPhotoshopパターン集を付録の「エクストラ」として、ustwo™ ウェブサイトにて無償で配布しています。 PPP™は、デジタルデザインを学びたい人に、デザインの基礎知識と概念的な全体像を提供できるドキュメントであると同時に、既

    The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版
  • mononoki

    # how to ace an interview for i in range(1, 51): s = '': if i % 3 == 0: s += 'mono' if i % 5 == 0: s += 'noki' print(s or i)

  • 95%タイポグラフィ説ーその後 – iA

    コメントの嵐、多くのブログでのお褒めの言葉、ちょっと恐れ多いような方々からもご意見をいただき、またフォーラムでのディスカッション、中国語やイタリア語への翻訳など、ほんとうに色々と皆様に反響をいただきました。一つ一つにお答えすることが難しいので、いただいたご質問、反論などから多かったものについてこちらで少し追記させていただきたいと考えています。この作業によって、結果的に自分でも色々と整理出来た気がします。 いい加減で、大げさ? (コメント抜粋;翻訳iA)Justin: 私が気になったのは、この記事のタイトルです。ウェブデザインにおいてタイポグラフィが重要であるということに異論はありません。でも、タイポグラフィ以外の要素が軽視されているように感じます。根拠のないいい加減な意見を大げさにあげて、注目を集めようとしただけに見えるのですが。 もちろん、目立とうとしたり、人気を気にして発言したことはあ

    95%タイポグラフィ説ーその後 – iA
  • ウェブデザインの95%はタイポグラフィ – iA

    ウェブ上の情報の95%は文字になった言葉です。ですから、ウェブデザイナーになる人間は言葉や文章の体裁について、つまりタイポグラフィについてきちんと訓練を受けていることが必要である、というのは理にかなった主張だと考えています。 インフォメーション・デザイン=タイポグラフィ 1969年、スイスの著名なタイポグラファーであるエミール・ルーダーが当時の印刷物について語ったことは、今の我々の時代のウェブサイトにも通じるものがあります。 今日、我々をとりまく印刷物は洪水のように氾濫し、印刷物ひとつひとつの価値は相対的に低下しています。絶え間なく印刷物に囲まれている現代の私たちには、もはやすべてのものを読むことなど不可能だからです。この山のような印刷物を分類し、きちんと整理して、読む人が当に益となるものを見つけ出す手助けとなることが、タイポグラファーの役割なのです。 インフォメーションデザイナーは21

    ウェブデザインの95%はタイポグラフィ – iA
  • ウェブデザインとは何か(Jintrick Archives)

    jintrick.net → Jintrickの公開書庫 → Webdesign, 2007-09-24 ウェブデザインとは何か(文書指向ウェブデザインの補足記事) 「ウェブデザインは互換性の追及である」。 ウェブデザインとは、様々な媒体で利用可能なハイパーテキスト等の情報資源の閲覧を妨げないデザインのことである。(多くの企業サイトがそうであるように)ある特定の閲覧環境にのみ特化されたものは、それ単体をもってウェブデザインとはいえない。何故ならウェブページは、車の中で聞く用途にも用いられるし、ハンドヘルドPCや携帯電話のような非常に小さな端末の液晶画面から、UXGAのような高解像度モニタまで、様々な媒体を通じて閲覧されるからである。閲覧者の中にはウィンドウの幅を調整して様々な方法で利用し、さらにはユーザースタイルシート等を使ってウェブページの細部を自分好みにカスタマイズする者もいるし、ウェ

  • Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy

    2016年5月16日(月)に社内勉強会でWebにおけるタイポグラフィについて発表しました。このエントリーはその発表資料です。なおこのエントリー中の例はMacのOS X El CapitanのChromeで確認しています。画像を使わずにどこまで出来るかトライしてみたかったので他のブラウザでは意図した表示をしていないです。画面サイズはPCのサイズを想定しています。 「の」「を」「と」はTypography 09の「組版上級者になるためのメソッド 工藤強勝さんのスタッフ指導」より うちでは独自でまとめた書体の見帳があるんです。仮名の中でも書体の特徴が出やすく使用頻度も高い「の」「を」「と」などを拡大し、縦、横、それぞれの文組の例や見出し使用例なども載せてあるので、スタッフは常にそれを見て勉強しています。 とあったので、「の」「を」「と」をTP明朝でつくってみました。 目的 紙のタイポグラフィ

    Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy
  • #2. 調べ物と画面のデザイン|見えなくなったデザインの話|有馬 トモユキ|webちくま

    ウェブやスマートデバイスの普及にともなう「科学と芸術の融合」がもたらす環境の変化は、デザインをどう変えたのか。最先端の話題を紐解きながら、ゼロからデザインを定義する革新的なコラム連載第2回! いつ検索ボックスに文字を打ち込むのをやめられるか おかしな話に感じるかもしれないが、いかに文字を打たないで済むかについて考えている。いや、このコラムの文字数の話ではなく、調べ物の話である。最近はコンピュータの音声入力もかなり正確で、ぱちぱちと文字を打ち込むよりも「今日の天気を教えて」とiPhoneに言う方が早いのではないかという仮説だ。答えに到達するまでの実時間はそう変わらないかもしれないが、そう感じ始めている人も多いのではないだろうか。 私たちは意外なところで脳のリソースを使っている。スマートフォンのロックを解除して、天気のアプリを開くためには、スマートフォンが正しく認識できる手続き(ロックを解除し

    #2. 調べ物と画面のデザイン|見えなくなったデザインの話|有馬 トモユキ|webちくま