2024年9月1日のブックマーク (3件)

  • 1時間かけて作った料理を5分で食べる夫

    夫が早いで、1時間かけて作った料理を5分でべることにモヤモヤしてる。 それなりの量を作ってもたいてい5分でべ終わり、夫は事中一切口を利かず、ご飯を流し込むようにべる。 行儀的にもあまり良くないから止めた方がいいよと言っても「のろのろ飯をうのは仕事ができない奴のすることだ」といって聞く耳を持たない。 夫の言い分も分かるけどプライベートはゆっくり事してもいいと思うし、早いは体にも悪いと思うから止めてほしい。 というか音としてはもっと味わってべてほしいんだけど、夫は味にも無頓着で「美味しい」と言われたことがほとんどない。 べ終わるとすぐにごちそうさまって言って席を立って私がキッチンで片付けをしてる間には、寝転がってスマホを触ってる。 最近何だかため息が増えた気がする。夫は気付いてくれるだろうか。

    1時間かけて作った料理を5分で食べる夫
    pptp
    pptp 2024/09/01
    伝えたいこと伝えないままお悩み相談するの見飽きたわ。ブコメも調理コストを下げるってただ喧嘩しにいくだけじゃん。そっから一体何が生まれるの?
  • とあるサイトに書かれていた”障がい者”ではなく”障害者”という表記を使う理由が話題に→「寄り添った表記のはずが...」「これが当事者の現実に即した本当の配慮」

    リンク universal-manners.jp ユニバーサルマナー検定 ユニバーサルマナー検定とは? ユニバーサルマナーの実践に必要な「マインド」と「アクション」を学び、身につけるための検定です。 高齢者や障害者、ベビーカー利用者、外国人など、多様な方々を街で見かける現代。私たちにとって、“自分とは違う誰かの視点に立ち行動すること”は、特別な対応ではなく、「こころづかい」の一つです。 11 users 1474

    とあるサイトに書かれていた”障がい者”ではなく”障害者”という表記を使う理由が話題に→「寄り添った表記のはずが...」「これが当事者の現実に即した本当の配慮」
    pptp
    pptp 2024/09/01
    ひらがなが混じるとシンプルに読みづらいんだよ。まとめ中にもあるけど障害者本人たちの生きにくさはそれで変わんのか?アホらしい
  • 教養とは呪いだよ

    もう十年以上も昔の話だ。 高校二年の夏休み前。 当時の俺は非モテで年齢=彼女なし、隙あらばレイ・ブラッドベリやJ・G・バラードについて語るオタクだった。 当然カーストは最底辺で、運動部のリア充やギャルとは関わりがなく、ろくに話すようなこともなかった。 同じクラスにはSさんという女の子がいた。 彼女はショートカットが似合う女の子で、とても可愛かった。 俺はSさんのことが好きだった。 Sさんは陸上部に所属していて、性格も明るく、リア充グループの中でも目立つ存在だった。 同じクラスにも関わらず彼女と話したことは皆無で、気付かれないようにチラッと彼女のことを見ることぐらいが関の山だった。 休み時間、Sさんは度々読書をしていた。 同じ読書好きとして、共通の話題がある。その事実だけでも嬉しく、もしかして自分にもチャンスがあるかもしれない。そんなことを夢見ながら毎日悶々と過ごしていた。 そして事件は夏休

    教養とは呪いだよ
    pptp
    pptp 2024/09/01
    その経験も教養やろ