2025年2月2日のブックマーク (3件)

  • 中学受験で失敗した君へ

    子どもに向けて書いています。 ちょっと大きくなってから読んでくれたら嬉しいです。 とりあえずお疲れ。 疲れたよな。 笑顔でも泣き顔でも怒り顔でもどんな顔でも、最後の結果が出たときの親の顔が頭から離れないよな。 分かる。 恐らく君は志望度の低い私立か、もしくは公立に進学するのだろう。 どちらにしろ辛いよな。 なんのためにあんなに頑張ったのだろうって思うよな。 中学受験の罪深さって、積み上げたプリントの高さだけ、来なら見なくていい先の景色を見せちゃうところなんだよな。 しかもその景色は受験の合否に関係なく、サピや早稲アカで課題を積み上げたという経験だけで強制視聴させられてしまう。 医者?弁護士?研究者?外資系金融?コンサル?財閥系企業の総合職? 芦田愛菜みたいなキラキラした目の偏差値70が語る理想は、ちょっとだけ成功した親を熱狂させ子供を必死に神輿に担ぐ。 とりあえずさ、今は何も考えられない

    中学受験で失敗した君へ
    pptp
    pptp 2025/02/02
    根本から考え方が間違ってる親って怖いよな
  • 男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない

    しばしば男性の自殺率の高さを理由に男性差別を訴える声が上がるが、男性の自殺率の高さは男性差別を意味しない。 自殺の原因の1位は健康問題。 これだけで半数近くを占める。 そして男性は健康問題を抱えるような不摂生な生活を送っている。 肥満率は男性33%、女性22%(なお来女性の方が妊娠出産のため脂肪を溜めやすい) 喫煙率は男性は22%、女性は6% 週3回以上飲酒する者の割合は、男性33%、女性8% 男性が自殺するのは「差別」というより自制心の欠如による「自滅」に近い。 自業自得とまで言う気はないが。 女性の健康志向を馬鹿にしている場合ではない そういうわけでみんな健康には気を付けよう。

    男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない
    pptp
    pptp 2025/02/02
    いつもの分断煽り増田。浅い内容の投稿今日もお疲れ様です。
  • 能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK

    能登半島地震から1年と1か月が経過し復興が急がれる中、被災地で行われる復興関連の公共工事で入札が成立しない「入札不調」が、少なくとも42の工事で起きていたことがわかりました。復興に向けた工事は今後格化する見通しで、影響が懸念されます。 能登半島地震の復興に関係する公共工事の進捗(しんちょく)状況について、NHKは国土交通省と石川県、それに奥能登地域の4つの市と町に取材しました。 その結果、参加する業者がいなかったり入札価格が予定価格を上回ったりして入札が成立しない「入札不調」が、1月30日の時点で少なくとも42の工事で起きていて、このうち21の工事ではいまも施工業者が決まっていませんでした。 その1つ、石川県珠洲市の「みさき保育園」は、地震で建物のドアや壁などが壊れる被害が出たため1年余り休園が続いています。 現在は14人の園児が8キロほど離れた市の中心部にある保育園に通っていますが、保

    能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK
    pptp
    pptp 2025/02/02
    物流でも起きてる弊害だが、労働時間を減らすんじゃなくて働いた分ちゃんと金が渡る仕組みにすべき。今からでもやらないともっと色んなところで歪みが出てくる