タグ

2019年6月17日のブックマーク (17件)

  • 【.LIVE】脱法LIVE【手描き】

    「さぁトリップしよう、愛すべき世界へ。」ご家様:「脱法ロック」/ Neru sm29081909※手描きトレス動画となっております。作者Twitter:https://twitter.com/kurobanenoaka?lang=ja今までの投稿動画→ mylist/64294522 (手描きMAD動画とか)前に描いた手描きMAD:→もちにゃん50000人達成合作【言って。】sm34819334→ゴーゴー幽霊船パロ sm33798781

    【.LIVE】脱法LIVE【手描き】
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    にじさんじロックが出た頃から.LIVEでも作ってくれる人いねーかなと思ってたから嬉しい。
  • やたらカタカナ使いたがる奴って何なの?

    マチヅモとか、フェミとか、ミソジニーとか。 お前ら日人だろ?え?外国人にでもなりたいの? いきなりピンとは来ないから、毎回困るんだよ。ちゃんと「あ、フェミって言うのはね~」って注釈入れろ。

    やたらカタカナ使いたがる奴って何なの?
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    マチヅモ:待ち(聴牌)の状態でツモることを古くはこう表現したが「ロンが二文字なのに四文字だとバランス悪くね?」と言われ次第にただの「ツモ」になったとされる(民明書房刊『知られざる麻雀の歴史』より)
  • よくある「顔を覚えられたら行きたくなくなる」とは違うけど

    ちょっと前に「喫茶店でマスターにいつもありがとうございますと言われたら、もうその店に行きたくない」って話あったけど、アレに近いのを美容室でやられた。 私は美容室で話しかけられるの嫌いだから、指名できなくて人の入れ替わりの激しそうなプラージュで2ヶ月に一度切ってもらってるんだけど、2回連続で同じ人が担当になった。 覚えてたのはシャンプーがヘタだったのと、前に切ってもらった時に「わかりますぅ」「ブローきになりませんかぁ」とか、今時いねえよってくらいぶりっこ口調だったから。 で、「前に切ったのいつですかぁ」ときかれて「2ヶ月前」と答えたら、「わかりますぅ」だってさ。 単なる相槌なのかはわからないけど、なにが「わかりますぅ」なのか、こっちはわからないですぅ。 会計して帰り際に、「次は2ヶ月後にお待ちしてますぅ」だってさ。明日行ってやろうか、そして「二ヶ月後じゃなくてごめんなさい(^^)」言ってやろ

    よくある「顔を覚えられたら行きたくなくなる」とは違うけど
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    「顔覚えてくる店がムカつくから整形して再来店したけど一瞬で見抜かれた」みたいなスレ2chに立てたい。
  • 女「タピオカミルクティーってめっちゃインスタ映えする~w」

    僕「どこが……?」

    女「タピオカミルクティーってめっちゃインスタ映えする~w」
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    ちくわ大明神「もう少し話してくれないと途中に割り込めないだろうが!(バシーン!)」 僕「(泣)」
  • 人類の7割はアンドロイドなのにiPhone使ってる奴

    多数派のほうが快適だといつ気付くのか

    人類の7割はアンドロイドなのにiPhone使ってる奴
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    開けろ!デトロイト市警だ!!
  • 2世代構造のアニメ

    のアニメ・漫画はハリウッド映画に比べて両親や家族を描かずに 少年とその仲間たちしか描かないから社会性が乏しく未熟だっていうよくわからない粗い批評があるけど エヴァンゲリオンみたいに ネルフみたいな大人の社会人集団と 10代の少年少女のパイロットたちっていう 二層構造の群像劇をバランスよく描いてる作品って他にあるの?

    2世代構造のアニメ
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    ファフナー
  • 説明会で夢持たせといてそれ志望動機にしたら

    「そんなに簡単にいかないですよ」とか言って落とされた 何がしたいんまじで

    説明会で夢持たせといてそれ志望動機にしたら
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    面接官ちんちん亭説
  • 財布を買ったんですよ

    少々高くても願掛けの部分もあって気に入った財布があったわけです。 お値段5万円。たっかいなぁでもこれ好きだなーって結局買うことにしたんです。 そしたら彼女がポイント貯まってるからって4000ポイントくらい使ってくれたんですよ。 うわ、めちゃくちゃ嬉しい。ありがとうって話なんですよ。 後日、適当なところに財布を置いてたら 「私の買った財布なのに」って彼女が言ったんですよ。 馬鹿なんですね、この彼女は。 返す言葉が見つからないんですよ。 「そうだね大事にするね」って言えるわけないんですよ。 俺が好きで買った財布なんすよ。 それを勝手に気遣いでポイントで払ったんですよ四千円分。 間違いなく俺の財布なんですよ。 ありがたいですよ。もちろん。 ただあんたの財布じゃないし馬鹿なんすかね。 当に気持ち悪いんですよね。

    財布を買ったんですよ
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    この増田のポイントはどこなんだ。
  • サブカルクソ女が好き

    好きでサブカルクソ女になってるわけだから、そんな彼女たちはきっとサブカルクソ男がすきなんだろうなぁとおもうのだけれど、サブカルクソ男の代表的な風貌が思い浮かばなくて困ってる。何に寄せていけばいいんだろ。

    サブカルクソ女が好き
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    サブカル男というと星野源みたいな恰好してるイメージだが、あまり彼にクソとは付けたくはない。
  • エゴサするやつよくいるけどすげーメンタルつえーなと思う よくいわれてり..

    エゴサするやつよくいるけどすげーメンタルつえーなと思う よくいわれてりゃいいけどボロクソ叩かれてたらどーするんだよ いちいち噛み付くのも効率悪いし 一般庶民が何を考えてるかのアンケート程度にしかとらえてないから歯牙にもかけないとかだったらマジですごすぎる

    エゴサするやつよくいるけどすげーメンタルつえーなと思う よくいわれてり..
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    VTuberでも暇さえあればエゴサしてる人いるからな。タグ付けてないのに名前書いただけで「いいね」してくる人とかおるし。でもVTuberの構造上、生Tuberよりも叩きコメント見てもダメージ少ないのかしら。
  • (今回)ガルパンおじさんは鬱陶しいなと思ったわけ

    姪っ子が面白いってガルパンを勧めてきたんだけど、せっかくDVDを貸してもらったので視聴したら、確かに面白かった。 日曜に甥っ子も連れて第二章を観に行くことになった。ここまでは良い。 それを会社の同僚に話していたら、その傍に居たオタクな後輩があれこれガルパンを語りだした。 (なんでオタクかっていうとデスクにフィギュアやら、アニメのスマホケースやら置いてあったり、その手の会話を良くしている) ガルパンの戦車道がなんたるかーやら、戦車を知らないで観に行く作品ではないやら、キャラ名全員覚えるくらいするのは常識ですやら、 とにかくそんな事ばかりいうわけで、うんざりだ。 俺は別にそういう興味はないし、ただ普通にミスマッチな要素で青春話してんだなぁって感覚で見てるので、正直専門的用語はどうでもいい。 「あー、俺はそういうの気にしないで見てるから、勧められなかった見ることもなかったし教えてくれるのは嬉しい

    (今回)ガルパンおじさんは鬱陶しいなと思ったわけ
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    デスクにフィギュア置いちゃうタイプのオタクの前でガルパンの話するのは増田のプレミ感も結構ある。彼らは隙あらば語る機会を狙っている、隙を見せてはいけない。
  • はてなーの高い能力

    漫画読み能力が低いと罵られていたが、じゃあ高い能力は何だろうか 自分を棚に上げる能力は高そうだと思う

    はてなーの高い能力
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    ↓「議論が白熱して、2人ですごく高い階層まで登っていっちゃう人」ドラゴンボールでバキバキドカドカって殴り合い始まると自然と格闘してる二人の身体が浮いていくけどああいうイメージですね。
  • "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?

    こういう間違いは初めて見た。"バッシング"+"バッシンガー"で検索すると100件くらい出てくる。 実はバッシングが動詞なのではと英和辞典を見たが、やはりbashが動詞でバッシングは動詞+ingであり、バッシンガーは動詞+ing+erのようだ。 ではbasherが正しいのかと考えたが、そんな単語は聞いたことがない。一応、英和辞典には「perennial Intel basher = Intelバッシングで長年ならしている人」と書いてはいたが。 自分がよく目にするこの手の英単語はhaterだが、これは日語でいうアンチでありバッシンガーとはやや異なる。 それならクレーマーでいいのではと調べるとこれまた和製英語らしい。complainerが近いようだがこれもクレーマーとは微妙に異なるようだ。 このあたりまで調べて面倒になったので、これからはバッシンガーと呼ぶことにした。

    "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    OPは「バッシン!バッシン!バッシンガー!」というフレーズが必ず入るタイプのロボットアニメ
  • 迷走するアニメグッズ

    はまっているアニメが人気作なのでグッズが次々に出るんだけど、こんなの当にファンが欲しいと思うか?と思うようなグッズが出てくる。 ファンが喉から手が出るくらいほしい。積極的に集めたいと思うグッズも販売されてるけど、そういうのって作るのにお金がかかってしまうから、低予算でできる適当なグッズも出てしまうのかな。 グッズを開発するのにもお金がかかるだろうに。よくこれが企画会議通ったねと思う。 グッズを作るのにどうせお金をかけるならファンが少しでも欲しくなるようなものを出してほしい。いや欲しくなるようなグッズも販売されてるんだけど! しょぼいグッズ発売しないで!良いグッズにはお金を使うからね!自ジャンルが売れてくれたら私も嬉しいよ

    迷走するアニメグッズ
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    どうでもいいけど「アメニティ」のこと「アニメティ」だと思ってたし、さらに「アニメのノベルティ」の略だと思ってた時期がある。
  • 「メッシを神と呼ばないで」ローマ法王が注意

    ローマ法皇のフランシスコは、サッカーファンがメッシを「神」と呼ぶことに対し「神への冒涜である」とし、その呼称を使わないよう注意している。海外メディアSkyNewsが伝えた。 【写真】実は中に人がいた! ロシアAIロボット 今回の件は、FCバルセロナのファンがリオネル・メッシをしばしばスペイン語で神という意味に当たる「dios」と呼ぶことに端を発する。 スペインテレビチャンネルLa Sextaからのインタビューでフランシスコは「理論上、これは冒涜だ。そう呼ばれるべきではない。そんなことが良いはずがない」とコメント。 番組司会者のジョルディ・エボルが、自身はメッシが神だと信じていると語ると、フランシスコは笑いながら「私は信じません」。崇拝されるのは神のみだとし、メッシについては「ピッチ上でボールとともにある神、というのがわかりやすい表現方法でしょう」「彼は見ていて素晴らしいが、神ではない」

    「メッシを神と呼ばないで」ローマ法王が注意
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    これこそ神の思しメッシ
  • 合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何?

    あまり好きではなかったキングダムのアニメをAmazonプライムで鑑賞中。 大体中国の戦国物って三国志を始めとして、あり得ない強さの武将が普通に出てきていつも興醒めで、キングダムも然りだったんだけど、まぁまぁ面白いかなと。 とは言え、漫画でもたまに見ていたけど、合戦の描き方がどうにも面白くない。 というか何年か前に見た黒澤明監督の『乱』を超える合戦シーンは見たことがない。 大体の合戦シーンの描き方は、大量の兵士を見せておきながら、いざ戦いのシーンになるとショボくなるのだけど、『乱』は実にカッコよく軍の動きそのものを見せつけて、それが見事に見せ場になっている、と思った。 『乱』はしかし、映画全体はそんなに面白くもなかったけど。 というわけで合戦シーンが最高な作品って何かあります? 追記 いつの間にかいっぱいトラバ・ブクマついてた ゲーム・オブ・スローズンズか、最初の方だけ見て放ったらかしなんだ

    合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何?
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    アッパレ戦国大戦の合戦にリアリティがあるのは、車が乱入してきて形勢が変わるレベルの合戦にする必要があるからだろうね。仮にあの世界にキングダムのホウケンいたら野原家の自家用車真っ二つにされそうだもんな。
  • 料理研究家・土井善晴先生はTwitterでたまに“乙女ゲーのスチル”みたいな写真を載せてくれる「見える…見えるぞ…選択肢が…!」

    土井善晴 @doiyoshiharu 料理研究家 おいしいもの研究所代表 、十文字学園女子大学 特別招聘教授/ 甲子園大学客員教授/東京大学先端科学研究センター客員研究員/学習院女子大学 go.onelink.me/CJnW/df40be0b和アプリ oishiimonok.com

    料理研究家・土井善晴先生はTwitterでたまに“乙女ゲーのスチル”みたいな写真を載せてくれる「見える…見えるぞ…選択肢が…!」
    pptppc2
    pptppc2 2019/06/17
    前にTwitterで「推しが土井先生って言ったら忍たまだと勘違いされた。料理研究家の方なのに…」みたいなツイート見たけど、なるほどこれは推されるわ。