2023年4月24日のブックマーク (4件)

  • 「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?

    ある方から、「悩める新米の管理職にアドバイスを」と言われたので、記事を書くことにしました。 はじめて管理職になって一番の悩みは まず、「管理職になって一番の悩み」となり得るのは何でしょうか。 いろいろとあります。 ただ、実のところ最も頭を悩ませるのは、上司との関係でもなく、目標のキツさでもなく、会議の多さでもありません。 「向上心がなく、能力が低く、素直でない」部下です。 「教育の費用対効果が合わない人」と言い換えてもいいでしょう。 管理職の仕事の中には、部下を教育し1人前に育てる、というミッションが含まれていることが多いですが、やってみると「この人の成長にかけるコストと、この人が生み出すリターンが見合わない」ケースが少なからずあります。 そしてだいたい、そういう人は社内で「問題児」扱いされているのです。 たとえば知人にシステム開発業のマネジャーがいますが、 「(メンバーの)あの人、そもそ

    「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?
    pqw
    pqw 2023/04/24
    なぜか自分は有能な管理職の側という前提で物を語るみなさん
  • Beelink Mini S12 Proレビュー:2万円台で4コアな「Intel N」搭載ミニPC | ちもろぐ

    中華メーカーBeelinkが、4コア4スレッドのIntel Nシリーズを搭載したミニPCを2万円台で売ってます。 異常なほど安い価格に加えて、あのEコアである「Intel N」搭載に興味を惹かれて、つい手を滑らせました。せっかくなので簡易なレビューを残しておきます。

    Beelink Mini S12 Proレビュー:2万円台で4コアな「Intel N」搭載ミニPC | ちもろぐ
    pqw
    pqw 2023/04/24
  • 肉体労働こそ真の仕事?「エクセルやパワポはお仕事ごっこなのではという気分になる」「エクセル10年続けて何を得たんだ?」

    どう即 @madanaizo 前も書いけどねぇ。私は自分のしてることが当に「仕事」なのか、時々分からなくなることがあるよ。エクセルだパワポだ、実は全部「ごっこ遊び」なんじゃないかと。そんな時、近所の居酒屋で土方の兄ちゃん達が「今週もお疲れ!」と盛り上がっての見ると、「あれが物の仕事をした労働者だ…」となる 2023-04-22 12:13:50 どう即 @madanaizo 人間。10年も同じことすりゃ、苦労した分少しは腕が上がるじゃないか。上がったことで得るものもあるはずじゃないか。電柱建ててる若者は10年前よりグレイトな職人になる。キツイ仕事でもグレイトになったことで得た喜びもあっただろう。しかし、エクセルやパワポを10年続けてる俺は一体何を得たんだ… 2023-04-22 12:13:50

    肉体労働こそ真の仕事?「エクセルやパワポはお仕事ごっこなのではという気分になる」「エクセル10年続けて何を得たんだ?」
    pqw
    pqw 2023/04/24
    絶対思ってないくせに。ただ見下してるだけ。そんなに良いなら今すぐ転職したらいいのに。最低でも子どもにはやらせるでしょ。嘘ばかり。オレは「力こそが正義」な時代に生まれなかったことに感謝しています。
  • やはり男性は女性にAEDを使用せず、見殺しにするべきである。

    女性障害者が 男性から入浴や排泄介助を受けることは 単なる羞恥心の問題ではありません 尊厳の問題です https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/52/ 介助者は100%業務のために行っており性的な目的は存在しないのだが、尊厳の問題とまで言われてしまう。 介助が無ければ死に直結する状況であろうとも。 NHKも認める女性の総意として、女性の尊厳は命よりも重いという人間が存在してるのが確定した。 さてAEDを使用する時に、胸を露出して救助するということは 「単なる羞恥心の問題ではなく、尊厳の問題」である可能性をNHKが取り上げる位には重要な問題として検討しなければならないということ。 配慮すれば~とかふざけたことを言う奴がいるが、胸部が露出しないようにAEDを使用するにはブラジャーがワイヤー入りでないか等しっかりと確認する必要がある。 見ず知らずの他人の

    やはり男性は女性にAEDを使用せず、見殺しにするべきである。
    pqw
    pqw 2023/04/24
    入浴や排泄介助は担当を変える配慮をすべきだが、AED使うような状況では無理だから仕方ないってだけ。健康診断で血圧は皆の前で測るけど検尿はトイレでする程度の当然の配慮の話だよ。何がわからないんだろう。