2021年2月12日のブックマーク (5件)

  • 私の夫の年収は、父の年収の3倍です

    という訳で、上昇婚をしました。豊かな生活を送っていますが、時々どんよりします。 まず、私がどんな環境からこの生活を手に入れたのかをお話ししましょう。 私の実家は年収が400万ないくらいの家でした。兄弟は3人、田舎にマイホームを持ち、母は専業主婦でした。この時点で顔をしかめられる方、多いと思います。そうです、ご想像の通り、この年収でこの生活は非常にカツカツだったと思います。 それでも、時々お金がなくて友達とのレクリエーション(小学校卒業記念で遊園地に行くとか)に参加できなかったこと以外はあまり不自由のない生活を送らせてもらっていたと思います。 しかしながら、大学進学についてはそうも行きませんでした。国立大学の学費すら出せない環境だったからです。私も年間の学費を調べて、年収の1/7を出してくれと言うのは狂気だなと思い、結果、自分で学費を稼ぎながら大学に通う道を選びました。なので、ある国立大学の

    私の夫の年収は、父の年収の3倍です
    preciar
    preciar 2021/02/12
    この増田にその年収でも大変、みたいなこと書いてる奴の事を、恥知らずと言います/高度成長期みたいにみんなが豊かになってれば、多少飛び出しても後ろめたさを感じずに済むんだけどねえ
  • Toshi Ogata (尾形 聡彦) on Twitter: "組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI"

    組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI

    Toshi Ogata (尾形 聡彦) on Twitter: "組織委の会見。冒頭で女性職員が武藤氏の椅子を引くためだけに出てきた様子に強い違和感を覚えました。私は米大統領会見など海外で多くの会見に出ましたがこんな光景はなく、椅子は自分で座ればいいはず。性差別発言が引き金の会見で、性別役割分業… https://t.co/yqs03L28ZI"
    preciar
    preciar 2021/02/12
    女性職員であることに意味は無いと思うよ。良いレストラン行くと、ウェイターかウェイトレスが椅子引いてくれるでしょ。「椅子引くためだけの人」がいる事を批判するなら解るけど
  • はてな民もツイッター民も政財界の見方が完全に間違ってる

    特にこれを消費増税に関する議論で強烈に感じる。 みんな大前提からしてもう間違ってる。 そもそも、総理大臣も閣僚も官邸官僚も財務官僚も大企業も、「公共のため」とかの清潔な動機で一生懸命なにかを成し遂げようとすることがあるってのは完全なフィクションだとまず理解しないと。 国難に立ち向かう偉いさんなんてものはフィクション。 池井戸作品的な感覚を捨てないと完全に見誤る。 彼らがガチるのは利益共同体の権益が侵された時、拡大できそうなときだけ。 この事実をわかってないはてな民やTwitter民が多すぎる。 肝に銘じて欲しいのは、例え大災害が起きようと政治家とか大企業が「金銭的な損得抜きで」手助けのために何か行動を起こすなんてことは絶対ない。 一見「公共のため」っぽい動きがあったとしてもそれは例外なく「私利私欲のため」。 「公共のため」は建前。 消費増税に話戻すけど、 消費増税を推し進めようとするお偉い

    はてな民もツイッター民も政財界の見方が完全に間違ってる
    preciar
    preciar 2021/02/12
    財務省は外国向けの資料見りゃ解るとおり、解った上で省益拡大のためにやってる。旧民主党は、そんな連中に洗脳された程度の間抜け
  • 「TOKYO女子けんこう部」の炎上まとめ

    2月8日に東京都福祉保健局が投稿したツイートが、3日後の2月11日に突如炎上した。引用RTやリプライ欄には多数の批判が寄せられたが、事実と反する感情的なコメントもあった。そして、その中にはTwitterで有名なフェミニストも見受けられた。

    「TOKYO女子けんこう部」の炎上まとめ
    preciar
    preciar 2021/02/12
    男性向けコンテンツと見なされてた可愛い女の子が表紙のラノベで、漢字ひらいたりひらがな四文字の題名付けたりするの、だいぶ流行ってましたけど?/馬鹿は、せめて健康関連位は黙っててくれよ。ガチで人死ぬから
  • 「『降ろしてやったぜ』って感じが気持ち悪い」EXIT兼近が森会長辞任巡り - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日のABEMAの番組は、森喜朗会長の辞意に「当然」との反応があると伝えた 兼近大樹は「降ろしてやったぜ」との感じが伝わる点が「気持ち悪ぃ」と指摘 「見失っちゃってんな」「攻撃することが目的になっちゃってる」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「『降ろしてやったぜ』って感じが気持ち悪い」EXIT兼近が森会長辞任巡り - ライブドアニュース
    preciar
    preciar 2021/02/12
    実際その通りだと思うし、総務省・菅息子の汚職だの中国の侵略準備・お手盛り調査の酷さだのから見事に注目が逸れてるので、アホかと思うのである。