2023年5月8日のブックマーク (6件)

  • 西新井駅で缶破裂 中国籍の利用客“勤め先の洗剤を缶に” | NHK

    8日、東京 足立区の西新井駅で缶が破裂し女性がけがをした事件で、缶を置いて立ち去った中国籍の利用客が警視庁の任意の事情聴取に対し「勤め先の洗剤を家で使うため缶に入れていたもので、破裂は故意ではない」と話していることが分かりました。警視庁は洗剤が原因で破裂した可能性があるとみて調べています。 8日午後4時ごろ、足立区にある東武スカイツリーラインの西新井駅で、券売機の近くに置かれていたコーヒーの缶が破裂し、利用客の20代の女性が額や体にけがをしたほか、女性を介抱した駅員も手に痛みを訴え病院で手当てを受けたということです。 警視庁が、防犯カメラの映像などから、破裂の数分前に缶を置いて立ち去った足立区に住む中国籍の49歳の利用客から事情を聴いたところ「勤め先の洗剤を家で使うため缶に入れていたもので、破裂は故意ではない」と話していることが分かりました。 警視庁は、洗剤が原因で破裂した可能性があるとみ

    西新井駅で缶破裂 中国籍の利用客“勤め先の洗剤を缶に” | NHK
    preciar
    preciar 2023/05/08
    紛う方無き外国人によるテロじゃねえか!本当に勘弁してくれよ……
  • 合言葉は「反Woke」 文化戦争で保守色競う共和党候補たち | 毎日新聞

    保守系団体の演説会で登壇した共和党のビベック・ラマスワミ氏=米中西部アイオワ州クライブで2023年4月22日、AP 2024年の米大統領選の共和党候補指名争いで、リベラルな価値観の広がりに対抗する「文化戦争」を基軸に据える候補が目立っている。人種・性的少数者(マイノリティー)が過度に優遇され、宗教心は薄れ、伝統的な家族観が崩れている――。そう危ぶむ白人保守層に「反転攻勢」を訴えかけているのだ。合言葉は「反Woke(ウオーク)」。ウオークは「目覚めた」という意味で、人種やジェンダーを巡る差別や不平等に強い問題意識を持つ人を指す前向きな言葉を逆手に取り、「意識が高いことを気取って、価値観を押しつけている」と批判している。【アイオワ州クライブで秋山信一】 8日にアップした民主党に関する記事では、党員集会を巡るある異変とその背景についてまとめています。 注目集めたインド系米国人候補の演説 州ごとに

    合言葉は「反Woke」 文化戦争で保守色競う共和党候補たち | 毎日新聞
    preciar
    preciar 2023/05/08
    近年のアメリカはずっと宗教戦争やってるので、巻き込まれないようにしないとあかんよね/宗教だから、押し付けることに躊躇いがないし暴力もいとわない。どっちも多様性なんて欠片も尊重する気がない
  • ゲームソフトが入っているガチャから10年前に社会問題になったあの忌まわしきアレが出てきた

    特務ヴィヴィアン アテル @次回 ----集会 4/02(日) @Koutuki_Atelu @mmkm_1103 @yasannanoka これは約15年前くらいに社会現象を起こした「マジコン」と呼ばれるもので、このソフトにMicroSD(このソフトは当時は2GBまで)入れて、SD内に吸い取ったり違法DLしてきたDSのゲーム情報を入れると、ソフト購入しなくてもゲームが遊べるうえに、この1枚で数十ソフト所持できるものでした 2023-05-05 14:19:50 リンク Wikipedia マジコン マジコン(正式名: マジックコンピューター)とは、テレビゲームゲームソフトをコピー(複製・バックアップ)したり、またそのコピーやイメージファイルをゲーム機で起動させるための機械(コンピュータ)の総称である。 ソフトウェアの交換が可能なテレビゲーム機において、ソフトウェア供給媒体そのものを真似

    ゲームソフトが入っているガチャから10年前に社会問題になったあの忌まわしきアレが出てきた
    preciar
    preciar 2023/05/08
    「N in 1」ソフトについちゃ、90年代からアジア圏で普通に出回ってたんだよ(ビデオCDに焼かれた海賊版映画も)。ファミコン詰め合わせとか、ゲテモノ土産の定番だった。マジコンは国内で蔓延したのが珍しかったので
  • Hiroo Yamagata on Twitter: "いま世界で大ヒット中の「スーパーマリオ」映画は、もともとはハリウッドがピーチ姫を強いヒロインにしてマリオを足蹴にする最近流行りのポリコレ改変版にするつもりが、任天堂が拒否権をがっつり行使して現在の形にさせた、とのこと。任天堂えらい!"

    preciar
    preciar 2023/05/08
    宮本茂のインタビューで、ピーチが自己解決ではゲームにならないし、映画ではバランス取ってアクティブになりすぎないようにしたって言ってたじゃん?上位コメは何を読んだんだ?/第一稿はそっち寄りだったのでは?
  • 大学の授業で暗黒舞踏の動画を観せたら「告知なくグロを見せるな」という学生が現れはじめている、という話

    の泉 @nekonoizumi PDFあり。 ⇒宮崎 法子 「研究回顧―中国美術史研究私史」 『実践女子大学美學美術史學』第37号 (2023/3) doi.org/10.34388/1157.… 2023-05-06 23:22:28 の泉 @nekonoizumi 「学の美学美術史学科も、私のあとに中国美術史の専門家は採用しないことが決まったとのことなので、学科創設以来、美術史の日・東洋・西洋という三柱の一として、学生たちに中国美術史を必修として教えてきた三十五年余りの歴史が途絶えることになる。」 2023-05-06 23:22:29

    大学の授業で暗黒舞踏の動画を観せたら「告知なくグロを見せるな」という学生が現れはじめている、という話
    preciar
    preciar 2023/05/08
    医学部では解剖学に耐えられずにやめる学生は良くいる(俺の身内にも居た)が、変わるべきは大学ではなく学生。義務教育ではないし、なにを不快と感じるかは千差万別だから警告必須とか笑止/米国の後追いをするな
  • 婚約後、相手の性格が変わった

    タイトル通りだけど、これ、何故? 当方男で、婚約後、住む場所とか、金銭管理の方法とか、家事分担とか、結婚式どうるとか決めてるんだけど、 交際時は優しかった彼女が、なぜか性格きつい。 自分のやり方じゃないと婚約破棄するとか何度も脅してくる。 釣った魚に餌はやらない的な? てか、俺何かした? 相手の希望通りにしてあげたいのが音だけど、いかんせん態度が一方的で、こんな人だっけ?って。 女性ってこんなもんすか? (追記) 「女性ってこんなもんすか」は言い過ぎでした。 ただ、書いてしまった以上、自戒も込めてそのまま文章は残します。 不快に思われた方、当にすみません。 クリティカルな決め事の段階だから…というより、口調も態度も違うんですよね。 何というか、超がつくほど拘りが強いのを感じてる。え、こんな性格だったっけ…と思うほどに。

    婚約後、相手の性格が変わった
    preciar
    preciar 2023/05/08
    そっちが本性だよ。お前を騙し、今は脅迫で思い通りに動かそうとしてる。ただのクソ女だからとっとと逃げな。一生搾取される羽目になるぞ