タグ

2010年10月9日のブックマーク (2件)

  • 図録▽OECD諸国の公務員給与水準

    OECD諸国の公務員について各国を比較してきた(公務員数は図録5192、中央・地方比率は図録5192a、女性比率・高齢比率は図録5193、公務員数と財政規模による大きな政府か小さな政府かの総括図は図録5194)。 ここでは、同じくOECDデータにより、公務員の給与水準を概ねうかがうことができるデータを掲げることとする。給与には政府による社会保障負担や諸手当も含まれているので、公務員に対する待遇として含まれていないのは低家賃の公務員住宅など限られたものであろう(出所はOECD,Government at a Glance 2009 )。 独自調査の結果ではないがもっと新しい年次のデータは図録5191に掲げた。 公務員が多い国ほど、公務員の給与総額(人件費総額)も多いはずであるが、この2つの相関図を描いてみれば、一般傾向からどれほど離れているかで給与水準が推定されると考えることができる(原デー

  • 物事をカラダで覚える人

    もう12年も前のことだけど、弟が中三のとき、母親が中三の英語を勉強を始めた。 負けるのが悔しかったらしい。 俺と父に負けるのはしょうがないと諦めていたらしいが、弟とドンペケ競争だけには勝ちたかったらしい。 一応は英文科出身のくせに、きれいさっぱり覚えていなかった。 アホ高校から推薦ってこんなもんなのかなって思った。 当時は。 それから勉強して今ではペラペラに・・・、はなっていない。 狂ったように同じ文を延々とノートに書き殴り、数週間でブームは去った。 今でも、全く喋れない。 英語のスペルはタイプできない。 そのくせ、人の話をメモするときは、英単語英語で書く。 人が言うのには、手が覚えてるから英語になるけど、どういう文字が並んでるかはわからない、とのこと。 謎だ。 その一年後、弟の高校入学と同時に、高校数学に挑戦し始めた。 またもやまた狂ったように、だ。 ところが、因数分解で躓いた。 延

    物事をカラダで覚える人