タグ

ブックマーク / ryozo18.hatenablog.com (4)

  • 株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性

    ここに一つのサイコロがある。 このサイコロは完全な立方体ではなく、なにがしかの歪みがあるようだ。ただ、どの程度の歪みかはわかっていない。ひとつ分かっている歪みは、安定した振り方をしていると偶数よりは奇数の目が出る確率が若干高い*1ようだということだけだ。 また、オッズは以下のようになっている。 偶数奇数に賭けた場合は当たれば2倍 特定の目に賭けて当たった場合0倍から100倍までオッズは変動 ただし、賭ける時点ではオッズは不明 過去のデータによれば、オッズの平均は6.1倍程度らしい。 たまにサイコロがテーブルの外に落ちてしまうことがある その場合、テーブルの下で出た目に賭けていた掛け金は没収 その他の掛け金は手元に戻る さて、サイコロの出る目に賭けてもらおう。 ┌サイコロの出る目なんて分かるわけないよ派 │├奇数に賭けときゃ平均してプラスでしょ派 ⇒インデックス投資(橘玲派) │├はずれたら

    株式投資の考え方 - 慣性という名の惰性
  • バレンタインデーとホワイトデーの『先後』は振り駒で決めるべきだ - I 慣性という名の惰性 I

    バレンタインデーとホワイトデーの関係は不公平だ。 なぜなら、常にバレンタインデーたる2月14日が先手だ。先に相手に何かを渡す、言い換えれば先にアクションをとる。これは「先手」以外の何ものでもない。そして、これによってチョコレートなんかをもらったほうは、3月14日のホワイトデーを迎えるにあたって無条件に「後手」にされてしまう。 プロの将棋では先手の勝率は53%程度といわれている。全く先手後手の有利不利がないゲームであれば先手も後手も勝率は50%に漸近するはずである。しかし、最高峰のプロ棋士であってもやはり後手は不利なのだ(羽生でさえ、後手の勝率は低い)。 しかるに、一般的な男性は仮に義理チョコであっても、2月14日にチョコをもらった時点で、その勝負はすでに後手を引いているのである。これは明らかに不公平だ。先手の利を活かす機会も与えられずに不利な後手を押し付けられる現状には看過しがたい不公平が

    バレンタインデーとホワイトデーの『先後』は振り駒で決めるべきだ - I 慣性という名の惰性 I
  • 将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I

    2ちゃんの竜王戦スレみてたらこんな書き込みが。 784 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:08:14 ID:+ICCmP71 プロの将棋はまだ「激指5」じゃ分からんだろ。 10年後なら分かるらしいが。 787 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:19:34 ID:+ICCmP71 最新版はアマ6段あるらしい。 とても勝てん。将棋人口の99.99%は勝てんと朝日に載ってた。 788 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:21:56 id:BM9Sypfz >>787 すげえ話だなw ホントに5年もしないうちにプロ抜いちゃうかもな・・・ 789 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:23:41 ID:+ICCmP71 あと3年もしたら、プロしか通用しないだろうな。 794 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:26:56 id:BM9Sy

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I
  • 将棋連盟はとっとと将棋倶楽部24を買収してプラットフォームビジネスに乗り出すべきだ - I 慣性という名の惰性 I

    将棋ビジネスを考えたらこういう結論になった。以下、ビジネスプランの私案を書いとく。 現状の将棋ビジネスのバリューチェーン 現状の将棋ビジネスのプレーヤーは以下の人達だ。 将棋連盟 プロ棋士 新聞社 テレビ局および番組制作会社 出版社:雑誌とかを出してる グッズ制作(駒や盤を作ってる人たち) 消費者は一般の人達。一般の人たちが消費しているのは次のようなもの。 盤、駒 一般新聞 専門誌 書籍 web中継の会員費 道場などの使用料 で、消費者が買っているものとは、ようは「プロ棋士の棋譜とその評価」というコンテンツだ。消費者はこのコンテンツに対して「閲覧」と「利用」の対価を払っていると考えることにしよう。 「コンテンツ閲覧料」とは、例えば新聞を買って将棋欄を見るとか、受信料払ってNHK杯を見るとか、将棋世界を買うとか、定跡書を買うとかそういった類の行為に対する対価だ。「コンテンツ利用料」とは、意

    将棋連盟はとっとと将棋倶楽部24を買収してプラットフォームビジネスに乗り出すべきだ - I 慣性という名の惰性 I
  • 1