2013年2月27日のブックマーク (9件)

  • 朝日新聞デジタル:群馬の水道水から病原性原虫検出 「生水飲まないで」 - 社会

    群馬県企業局は26日夜、県営浄水場の県央第一水道(榛東村)で浄水した水道水から、下痢や腹痛の原因となるおそれがある病原性原虫「ジアルジア」を検出したと発表した。同局は給水は止めず、「生水としては飲まず、煮沸してから飲んでほしい」と呼びかけている。  3カ月に1度の定期検査で、25日午前9時前に採水したサンプル(20リットル)から1個体が検出され、26日夕に陽性と判明した。水道法の基準では、検出されないことと定められている。同局は引き続き、同浄水場や市町村への給水地点などで検査を行う方針。  同浄水場は利根川を水源とし、群馬県内の前橋市、高崎市、吉岡町、榛東村に給水している。同局は対象市町村と連携し、広報車を走らせ、煮沸してから飲むよう注意を促している。健康被害などの報告はないという。  ジアルジアは哺乳動物の腸に寄生し、感染した動物の糞便(ふんべん)から外に排出される。河川の水にも動物を介

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/02/27
    ぎゃーーーーーーー!!!
  • 【Mobile World Congress 2013】 Google、「Nexus 4」を日本で発売へ

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/02/27
    なんだ LG か
  • PC遠隔操作事件に真犯人? 根拠は「C#」 | AERA dot. (アエラドット)

    佐藤弁護士。仲間の弁護士が当番弁護を引き受けたことから、片山容疑者を担当するように(撮影/佐藤秀男)この記事の写真をすべて見る 「彼とは、弁護士人生をかけた会話ですよ」 東京・港区の弁護士事務所で2月19日に行った取材で、佐藤博史弁護士はやや興奮気味に答えた。「彼」とは、一連のパソコン遠隔操作事件で威力業務妨害の疑いで逮捕された片山祐輔容疑者(30)のことである。 「検察は『(片山容疑者の)逮捕はまだだ』と止めていたが、警察は『決定的証拠がある』として彼を逮捕した。私はこの証拠に疑問があるのです」 決定的証拠とは、1月3日に江の島で片山容疑者が映っていた防犯カメラの映像だ。当初、実際に片山容疑者がに首輪をつけている映像があると報じられたが、そうした決定的な場面はないと佐藤弁護士は見ている。 「私も彼に会うまでは彼が犯人に違いないと思っていましたから、『決定的証拠となる映像があるなら早く引

    PC遠隔操作事件に真犯人? 根拠は「C#」 | AERA dot. (アエラドット)
  • Apple、第3世代iPad miniではピクセル密度が400ppi以上のディスプレイの採用を計画か?! | 気になる、記になる…

    もしこの話が当で技術的にも製造可能と仮定すると、7.85インチのディスプレイで400ppiを上回るには最低でも2560×1920ピクセルの解像度が必要になります。 なお、第2世代iPad miniのディスプレイの解像度は2048×1536ピクセルで、ピクセル密度は324ppiになると言われており、既にディスプレイの量産が開始されたとの情報もあります。 (下記関連エントリ参照) 【関連エントリ】 ・台湾のAU Optronics、次期iPad mini向けパネルの量産を開始か?! ・台湾のAUO、「iPad mini」向けパネルの生産問題を改善 & 次期iPad mini向けパネルも開発中 ・台湾AUO、次期iPad mini向けRetinaディスプレイの試作を開始か?!

    Apple、第3世代iPad miniではピクセル密度が400ppi以上のディスプレイの採用を計画か?! | 気になる、記になる…
  • プログラミング言語「日本語」

    ■ はじめに 日語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 書はプログラミング言語としての日語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、書は日語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/02/27
    「「検討してみます」文はタスクをスプールする。スプールされたタスクは徐々に実行されるはずだが、実際には、その多くが実行される前に破棄される。」
  • Twitterのタイムラインがファミコン風になるアプリ「8bitter」

    Twitterのタイムラインをファミコンゲーム風の画面で眺めて楽しめるiOSアプリ「8bitter」を、アプリ開発会社feedtailorが発売した。価格は85円。 アカウント名やツイート、メニューなど表示される文字がドラクエに出てきそうな8ビットのフォントで表示される。タイムラインの閲覧専用で、投稿はできない。画面には青いフードをかぶったドット絵のキャラとツイートが表示される。タップしたときやツイートを表示するときは「ピピピピッ」と懐かしい音が鳴る。 タイムラインを、8ビット画面で眺められる 友達の協力があればこんなことだって ツイートは1画面に付き1つしか見られず、次のツイートを見るためには「つぎのひと」をタップ。次のツイートに切り替わると、前のツイートには戻れない割り切り仕様になっている。「一人一人のツイートを噛みしめながら、ゆっくり歩くようにタイムラインを眺める」Twitterスロ

    Twitterのタイムラインがファミコン風になるアプリ「8bitter」
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/02/27
    おもしろいなこれ
  • あの天気予報アプリがOSXに! 〜Mac版「そら案内」をリリースします〜 - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    iOS版で御好評を頂いており概ね2年で150万ダウンロードに至った「そら案内」に、なんと!!Mac版が誕生致しました。今回のMac版リリースにより、Mac上でも「そら案内」なテイストで天気予報を楽しんで頂く事が出来るようになりました! Mac App Storeからのリリース、対応OSはMountain Lion (OSX v10.8以降)のみとなります。 気象データは日気象協会様、デザインはお馴染みメタ・グラマー様、そして開発は弊社で担当は @itok_twit です。「そら案内 for iOS」のチームが再結集し作り込みを行いました。恐らくデータもデザインも開発も全て純国産な天気アプリはMacAppStoreで初ではないでしょうか。 パッと見は超絶シンプル そら案内のコンセプトはシンプルで分かり易いこと。Mac版でもそれを踏襲しつつ、常駐型アプリが許される環境だからこその作りをゼロベ

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/02/27
    買ってないけど、とてもいいと思います
  • ヘッダは上部固定で、フッタは最下部にするスタイルシート、レスポンシブにも対応! | コリス

    ナビゲーションを配置したヘッダはスクロールしても常に上部に固定されており、フッタはコンテンツの量が少なくても最下部に配置されるページを実装するスタイルシートを紹介します。 Sticky footer with fixed navbar コンテンツが少なくてもフッタは最下部に、レスポンシブ対応で! デモ Bootstrapに素晴らしいデモがあったので、そこからデモを紹介します。 デモでは、ナビゲーションがあるヘッダはスクロールしても常に上部に固定されています。 デモのコンテンツ量が少ないため、狭い表示エリアで。 デモページ:幅780pxで表示 実装 実装はデモを必要最小限にしたもので、紹介します。 HTML 上からナビゲーションのあるヘッダ、コンテンツ、フッタの順で、ヘッダとコンテンツはdivで内包し、終わりにコンテンツ量が少ない時用にpushのdivを配置します。 <body> <div

  • すげー便利!ドメイン別にスタイルシート(CSS)を当てる方法。

    ドメイン別にスタイルシートを当てる方法。 iframe[src*="youtube.com"]{ width: 500px; height: auto; } iframe[src*="nicovideo.jp"]{ width: 320px; height: auto; } 例えば、YouTubeの外部プレイヤー(iframe)の横幅は500にしたいけど、ニコニコ動画の外部プレイヤーは320にしたいときは、上のように書くと上手く動作します。 a[href*="wayohoo.com"]{ color: red; } a[href*="goryugo.com"]{ color: blue; } ちなみに、aタグをドメイン別に指定する場合はこのようになります。(wayohoo.comは青色、goryugo.comは赤色とする場合) タグ名[属性名*="URL"]{ /* CSSの中身 */ }