2013年3月1日のブックマーク (10件)

  • 1Gbpsを超えるIEEE802.11acが本格始動へ 製品の告知も

    総務省は、次世代高速無線LANシステムに関連して、電波法施行規則等の一部を改正する省令案および周波数割当計画の一部を変更する告示案について、電波監理審議会が原案のとおりにすることが適当であるという答申をしたと発表した。 今回の省令案/関連告示案は、次世代の無線LAN技術であるIEEE802.11acで1Gbpsの実効速度を実現するために必要なものだ。 IEEE802.11acは現行の無線LANの上位規格であり、IEEE802.11a/nと同じ5GHz帯の周波数を用いている。ただし、IEEE802.11nが40MHz幅の周波数を用いているのに対し、IEEE802.11acでは、80MHz幅や160MHz幅に拡大する予定で、今回の答申でこれが認められる方向性になった。 ちなみにIEEE802.11acにはMIMOによる多重化の拡張や変調信号の多値化といった技術も含まれている。現時点で“11ac

    1Gbpsを超えるIEEE802.11acが本格始動へ 製品の告知も
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/03/01
    やだこれ欲しい
  • オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる

    「永遠の妖精」と呼ばれたオードリー・ヘプバーンをフルCGで再現、イタリアの街で繰り広げられるショート・ムービーのような映像がYouTubeで公開されています。 Galaxy - Audrey Hepburn - YouTube 世界遺産にも登録されているイタリアのアマルフィ海岸を、車が走っていきます。 ところ変わって街の中では、地面にフルーツが散乱。 どうやらバスが屋台にぶつかってしまったようです。屋台の店主とバスの運転手が言い争い、バスはストップ。 窓から外の様子をうかがっているのはオードリー・ヘプバーン。イタリアということでローマの休日っぽいシチュエーションですが、BGMはムーン・リバーです。 満席の車内をキョロキョロと見回します。 うつむくと…… カバンの中には「Galaxy」と書かれたチョコレート。 前に向きなおります。 すると、先ほど走っていた車がバスの隣に止まりました。 バスの

    オードリー・ヘプバーンをフルCGで完全再現、イタリアの街で動くとこうなる
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/03/01
    オードリーが「ここ空いてますよ」をされたっていうツッコミはなしですかそうですか。
  • 赤と黒。渋さと高級感を兼ね備えた「漆ティシュー」

    これ、箱ティッシュです。 大昭和ファーストでは、いろいろな箱ティッシュを発売していますが、今回は「漆」です。黒と赤が織りなす渋さがたまりませんね。 しかも、赤と黒のティッシュがそれぞれ2枚ずつ重なっており、一度に4枚取り出せるようになっています。なんて贅沢! もちろん肌触りは滑らか。花粉症の方でも存分に使っていただけることと思います。 お値段は1箱1050円です。 漆ティシュー[大昭和ファースト] (三浦一紀)

    赤と黒。渋さと高級感を兼ね備えた「漆ティシュー」
  • フィンランド大使館「見て! この美しいオーロラの写真」 → いや手前の全裸男誰だよ

    駐日フィンランド大使館の公式Twitterアカウント(@FinEmbTokyo)がオーロラの写真をアップしたのですが、写真に謎の全裸男性が写っていると話題になっています。 キレイなオーロラ……より手前の男性が気になる! 写真はフィンランド大使館のTwitterキャラ“フィンたん”が、オーロラの美しさを紹介するためにアップしたもの。駐日アイスランド大使館(@IcelandEmbTokyo)がアイスランドのオーロラについてツイートしたのがきっかけでした。 「これがフィンランドのオーロラ!身震いするほどきれい!」というコメントともに貼られた写真には、青い空でゆらめく白いオーロラが。確かにキレイ……なのですが、それよりも目を奪うのは雪原の上で1人、オーロラを指差している全裸の男性の後姿。ちょっと待てお前誰だ! インパクトのある写真が話題になり、ツイートは2時間ほどで約600回もリツイートされました

    フィンランド大使館「見て! この美しいオーロラの写真」 → いや手前の全裸男誰だよ
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/03/01
    フィンたんさすがだわ
  • 麻生副総理がまたまた注目の的! ギャングスタイルTシャツが登場/「これは買い!」「天性のスター性」とネットで話題沸騰中!!

    » 麻生副総理がまたまた注目の的! ギャングスタイルTシャツが登場/「これは買い!」「天性のスター性」とネットで話題沸騰中!! 麻生副総理がまたまた注目の的! ギャングスタイルTシャツが登場/「これは買い!」「天性のスター性」とネットで話題沸騰中!! 夢野うさぎ 2013年2月27日 0 G20(20カ国・地域財務省・中央銀行総裁会議)出席時のファッションが注目を浴びた麻生太郎副総理兼財務大臣。「まるでギャング」や「渋すぎる」など、国内外で大きな話題となりました。 今、またまた麻生副総理がインターネット上で話題沸騰中。なんと、“ギャングスタイル”の麻生副総理がTシャツになっちゃったのです! 販売しているのは、デザインTシャツの通販サイト「T-SHIRTS TRINITY」。その名も「ギャングスタイル 麻生太郎」というTシャツには、中折れ帽を目深にかぶり、黒色のスーツに身を包んだ麻生副総理の

    麻生副総理がまたまた注目の的! ギャングスタイルTシャツが登場/「これは買い!」「天性のスター性」とネットで話題沸騰中!!
  • <アップル勝訴>サムスンの特許権「侵害せず」 東京地裁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などに使われている技術が、韓国サムスン電子の特許権を侵害したか否かが争われた訴訟で、東京地裁(大鷹一郎裁判長)は28日、特許権の侵害を認めず、アップル側勝訴の判決を言い渡した。 問題となったのは、携帯電話のインターネット通信(パケット通信)で効率的にデータを送信する技術。アップル側は「目新しい技術ではなく、(サムスンが持つ)特許権は無効」などと主張していた。米国と韓国でも同様の訴訟が起こされており、昨年8月、米国の裁判所でアップル側が勝訴し、韓国の裁判所ではサムスン側が勝訴していた。 今回の訴訟に先だちサムスン側は11年4月と12月、アップル側の5機種の製造・販売などの差し止めを求めて東京地裁に仮処分を申し立てた。これに対しアップル側は同年12月、サムスン側に特許権侵害を理由とする賠償請求権などがないことの確認

  • アップル製品泥棒があまりに多いため、ニューヨーク市警察にはアップル専用部署が

    アップル製品泥棒があまりに多いため、ニューヨーク市警察にはアップル専用部署が2013.02.28 11:00 そうこ 泥棒からも大人気のアップル。 iPhoneiPadが好きなのは何もガジェット好きだけではありません。泥棒からも目をつけられています、高値で売れるターゲットとして、ですがね。ネタ元のThe New York Postによれば、あまりにアップル製品をターゲットとした犯罪が相次ぐため、ニューヨーク市警察はアップル製品泥棒専用の部署を作り、アップルと協力して犯人を追うと計画しているそうな。 計画は、アップルと手に手を取って協力し、端末に個々についている地上波公共移動通信ネットワーク(IMEI)番号を使い、盗まれたiPhoneiPadを探すというシステム。ニューヨーク市警察が番号を割り出すと、アップルがロケーションを割り出し、犯人を追って行くという分担になっています。 The N

    アップル製品泥棒があまりに多いため、ニューヨーク市警察にはアップル専用部署が
  • Redirecting...

    You are being redirected to /note/css3/

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/03/01
    IE が凄くバカなのが凄くよくわかる
  • もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ

    先日書いたCSS小ネタまとめのようにCSS3も使えば使うほど味が出て、応用次第で色んなことできて楽しいですよね。私も大好きです、CSS3。 IE非対応云々のためハックがどーこーとかめんどくさいことはありますけど。 というわけでここらで初心者からパワーユーザーまでぜひおさえておきたいチートシートページやリファレンスサイトをまとめておきますので参考にどうぞ。 CSS3の困った/アレが知りたい、はここで調べよう筆者選で7つほど。他にもいろいろあるんですが、読みやすいのメインに挙げてみました。 1.E BISUCOM TECH LAB : CSS3プロパティ&ブラウザ対応一覧 恐ろしくまとまり過ぎているページ。もともと書籍の巻末付録だったものをWebで公開しているらしいです。各プロパティの対応ブラウザが一目でわかるのがありがたい。 ベンダープレフィックスの要・不要とかまで書いてます。時々更新されて

    もうCSS3で悩まない チートシート/リファレンス系サイトまとめ
  • akos.ma

    Around two years ago I switched my writing AI helper of choice, going from Grammarly to LanguageTool, for many reasons. Did you know that you can use Windows Notepad to create log files? It’s a feature that has been available on Windows since at least version 3.1… and I know it because, well, I’m old enough to have used such a feature to keep my own journal around 1992.

    akos.ma
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/03/01
    こりゃ便利だわ