2020年6月30日のブックマーク (9件)

  • 東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は30日、都内で新たに54人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人を超えるのは5日連続です。 1日の感染の確認が50人を超えるのは5日連続です。 54人のうち20代と30代は合わせて26人で、全体のおよそ半数を占めています。 また、54人のうち、26人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、28人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと ▽54人のうち15人は、夜の繁華街のホストクラブやキャバクラ店の従業員や客などだということです。 また、 ▽家庭内での感染が合わせて9人となっているほか、 ▽20人規模の会に参加した2人の感染が明らかになっています。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて6225人になりました。 また、30日、都内で死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新たに54人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    お盆の帰省を取りやめました。東京に入りたくない。
  • 「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる

    まいこん @maiconsaaan @yotuyakei_pad 朝バイキングとかでお味噌汁の汁入れる時とか地獄ですよね、後ろお客さん待っとるし、上手につげないし( ;∀;) あと個人的にこのタイプのノートの右のページ書く時もぐりんぐりんがあたって書きづらいんですが左利きの皆さんどうでしょうか😭 pic.twitter.com/QGa2N1L9co 2020-06-29 22:02:21

    「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    腕時計も、盤面と竜頭の向きを考えると、「右利きの人が左腕につける」ことを前提としてる。
  • 地元の人は無関心なのに他所の人は名物扱いするもの

    何かある?

    地元の人は無関心なのに他所の人は名物扱いするもの
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    京都はいろいろあるな。八つ橋を筆頭に、阿闍梨餅やら京ばあむやら。映画村もそうだし保津川下りも。
  • iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まずは、スマホで撮影した2つの写真を見比べていただきたい。 ▲上はプロが撮影したもの、下は私(素人)による写真である 撮影場所はそれぞれの自宅だが、料理自体はどちらも某大手コンビニチェーンで同時期に購入したハンバーグと冷凍品の野菜。技術の差は一目瞭然だろう。 ▲こちらは寄りの写真。上がプロによるものだが、それに比べて私の写真はハンバーグのジューシーな魅力がまったく伝わってこない 小野田:すいません、髙橋さんってiPhone使っていましたっけ? 発端は私からのこんなLINEメッセージだった。「髙橋さん」とは旧知のプロカメラマン・髙橋定敬さんのこと。 ▲髙橋定敬(たかはし・じょうけい)さん。フリーランスフォトグラファー 雑誌などのメディアや、広告でのポートレート撮影、ライブ撮影などを中心に活躍しており、ライター&編集業をこなす私とは仕事上でタッグを組むことが多い。 新型コロナウイルスの影響で

    iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    「長押しするとAFロックといって、ピントが固定されます」この時点で知らなかった。めちゃくちゃ勉強になる。
  • 最近、ぶりのアラばかり食べてる

    近所のスーパーではいつも、ぶりのアラが安い。今日も夕方に行ったら1パック1kgくらいのアラが100円だった。 湯通しした後に大根やショウガと一緒に煮るだけで普通に美味しくべられるのにあまり人気がないようだ。 ぶりのアラがほぼ毎日出ているという事は魚売り場でぶりを捌いているということだろうし、捌いているということはぶりが売れているはずなのに不思議だ。 これがハイソな地域ならまだわかるのだが、そんなこともなくむしろ下町というか自分が住めるくらいには平均所得が低そうな地域なのだ。 とはいえきちんと評価されると確実に値が上がるので、人気になって欲しいという気持ちがあるわけでもない。 貧乏人の味方だった材がいつの間にか値上がりして躊躇うような単価になってしまうことが繰り返されてきた。 牛すじやホルモン、最近では鶏の胸肉や鯖缶も単価が倍くらいになってしまった。 そう考えると、ぶりのアラもそのうち評

    最近、ぶりのアラばかり食べてる
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    アラぶり増田
  • 東京都 新たに58人の感染確認 4日連続50人超える 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は29日、都内で新たに58人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人を超えるのは4日連続です。

    東京都 新たに58人の感染確認 4日連続50人超える 新型コロナ | NHKニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    頼むから東京の外に出ないでくれ。うちはお盆の帰省を取りやめた。東京に入りたくない。
  • うんこが落ちる瞬間に水を流す

    ことによって便器にうんこがこびりつかないようにしてるんだが「ここで切れる/落ちる!」と思って流してもタイミング間違って外してしまうことが多い。 打率3割5分くらいかな。5割くらいまで上げたい。

    うんこが落ちる瞬間に水を流す
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    トイレットペーパーを敷けばいいのに。あと、便器のスタンプっぽいのも、ちゃんとやれば汚れがつきにくい気がする。
  • 今日のお弁当、円周率入れてみたけど どうだった?

    今日のお弁当、円周率入れてみたけど どうだった?

    今日のお弁当、円周率入れてみたけど どうだった?
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    どうボケようかなと考えてるうちに、お弁当に円周率を入れる親ってめちゃくちゃ凄くない?という結論に至りました。
  • 一度生活レベルを上げたら戻せないもの

    ポン酢ぽん酢しょうゆゆずの村馬路村から味ぽんに戻れない。高くてもつい買ってしまう。 ドトールのコーヒー豆スタバより美味い。デパ地下よりも美味い。その辺の自家焙煎の店と同じくらいだと思うけど、なにより安い。面倒くさいからコーヒーメーカーを使ってしまうが、よく膨らむからハンドドリップも楽しい。 ダスキンのスポンジスポンジなんて百均で十分と思っていたが、これは戻れない。硬さもサイズも最高。 ひらまつオンラインのワインここのワインは外れがない。店舗は高くてとてもいけないけど。 パン超熟うまい。100円のパンと150円のパンの歴然とした差ときたらすごい。 光回線やっぱあると便利 ノートPCLet's noteかThinkPadの二択。 子供が生まれてからは、悪戯されるのでデスクトップPCがおけなくなってしまった。 やっぱりビジネスモデルは作りが頑丈。キーボードの感触も、タッチパッドの反応もいい

    一度生活レベルを上げたら戻せないもの
    primedesignworks
    primedesignworks 2020/06/30
    うちのオカンは、医者の娘で好き放題した後、名のある企業の研究開発者となった親父に養われた末に、定年を迎えたあとも金遣いは変えられず、親父を働かせ、怪我して帰ると「なんのために働いてるの!」と罵るクソ。