ブックマーク / hyper-text.org (13)

  • position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由

    人様の人気エントリーに乗っかる感じで恐縮ですが、「CSSblock 要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。」 という記事が話題になっていたので、なんでその指定で上下中央配置になるのか補足してみます。 詳しい話は下記のリンク先をご覧ください。 CSSblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 : バシャログ。 何でこういうことを書くかというとですね、例えば CSS でこういう指定をするとこう表示されるっていう話に関しては、仕様書を基準に話して欲しいのです。 「なんかよくわからないけどこういう風に書いたらこういう表示になった。よかったね」 で終わらせるのは個人の自由ですが、仕様書を基になぜそうなるのかの根拠を知るとより一層理解が深まると思いますので。 なので余計なお世話なんですが、下記に小難しく書きます。 解説のためのサンプルソース 例えば、下記の

    position: absolute; の指定で要素が上下左右中央配置になる理由
  • jQuery 公式 Blog 「jquery-latest.js を使用するのをやめろ」

    jQuery 公式 Blog は、「Don't Use jquery-latest.js」 と題された記事内で、今後、jquery-latest.js のバージョンを 1.11.1 で固定することと、番環境で jquery-latest.js を読み込むのをやめてくれというアナウンスを行っています。 jQuery 公式 Blog は、7月 3日付けで投稿された 「Don't Use jquery-latest.js (jquery-latest.js を使うな)」 と題された記事内で、今後、jquery-latest.js のバージョンを 1.11.1 で固定することと、番環境 (公開している Web サイト) で jquery-latest.js を読み込むのをやめてくれというアナウンスを行っています。 Don't Use jquery-latest.js : Official jQ

    jQuery 公式 Blog 「jquery-latest.js を使用するのをやめろ」
  • Happy Birthday World Wide Web - WWW が考案から 25周年

    WWW (World Wide Web) が2014年 3月をもって誕生から 25周年を迎えました。これを記念して特設サイトがオープンし、考案者であるティム・バーナーズ=リー氏などもメッセージを寄せています。 みんな大好き、WWW (World Wide Web) がこの 3月で誕生から 25周年を迎えました。2009年にも 20周年記念で同じようなこと書いていますが、そこからさらに 5年たちました。 当時 CERN (欧州原子核研究機構) に所属していたティム・バーナーズ=リー氏 (Sir Timothy John Berners-Lee) が 「Information Management: A Proposal」 というレポート (これが後に 「WorldWideWeb: Proposal for a HyperText Project」 へと発展) を発表したのが 1989年の 3

    Happy Birthday World Wide Web - WWW が考案から 25周年
    primedesignworks
    primedesignworks 2014/03/12
    めでてえ!!!
  • 新しい picture 要素の仕様が公開、レスポンシブ・イメージ最新動向

    HTML5 extension (HTML5 拡張仕様) として策定されている picture 要素に関して、最新の仕様が年明け、1月 2日に公開されましたので簡単に紹介。 所謂、レスポンシブ・イメージ (Responsive images) のお話ですが、HTML5 extension (HTML5 拡張仕様) として策定されている picture 要素に関して、最新の仕様 (Editor's Draft) が年明け、1月 2日に公開されました。 ちょっと時間が経ってしまいました (10日以上、下書きのままで放置されていたのはナイショ) が紹介と、レスポンシブ・イメージ関連の最新動向を簡単にまとめてみます。 The picture Element, Editor's Draft, 2 January 2014 ちなみに、1つ前の仕様は下記になります。 The picture elemen

    新しい picture 要素の仕様が公開、レスポンシブ・イメージ最新動向
  • Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について

    Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて危ないっていう件について誤解されていそうな点をまとめてみたいと思います。 ソフトウェア開発者の Elliott Kember 氏が自身の Blog に「Chrome's insane password security strategy」 というタイトルで指摘する記事を書き、日ではギズモード・ジャパンで翻訳記事が上がったことで話題になった、「Google Chrome では設定画面からブラウザに保存してあるパスワードを簡単に見ることができて、マスターパスワードの設定もないから危ない」 っていう件。 Chromeでは自動保存のパスワードが丸見え。サーッと血の気が引いたわ : ギズモード・ジャパン Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明 : ITmedia ニュース

    Chrome などで保存したパスワードが丸見えだから危険とか言われている件について
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/08/14
    まさにその通り
  • はてなブックマークが直したらいいところ

    @Hamachiya2 さんが 「はてなブックマークのだめなところ」 って記事を書いてたんですけども、これ、はてブの方でちょっと HTML のコーディング (CSS の方でもいいけど) を修正するだけで簡単に直るんですよね。 なので簡単にソースコードの修正案を挙げてみるっていう余計なお世話。 これ、文字と文字のあいだ、行間に、けっこう大きな「すきま」があるんですね。で、そこをクリックしてしまう。 はてなの皆さんは、MacBookとかタブレットばかり使っているリア充オシャレメガネスタバ野郎ばかりだからきっと気づかないのかもしれませんが、ぼくみたいにふつうのVAIOとかマウスとか使ってる人がいることも忘れないでほしいです。 はてなブックマークのだめなところ : ぼくはまちちゃん!(Hatena) から引用 画像は Hamachiya2 さんのサイトから引用しますが、こんな感じで行間をクリックす

    はてなブックマークが直したらいいところ
  • IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件

    IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更されました。 先月末に Windows 8.1 のプレビュー版が公開され、早速手持ちの MacBook Pro に入れてみたっていう話は先日書いたとおりですが、Internet Explorer 11 (IE11) については細かく触れなかったのでまとめておこうと思います。 IE11 になって機能追加やレンダリングエンジン周りの進化もかなりありましたが、それとあわせてユーザエージェント文字列が大幅に変更された結果、従来のブラウザ判別コードで検出できなくなる可能性もあったりします。その辺について Nicholas C. Zakas 氏が Blog 記事を上げていたので紹介しつつ触れてみたいと思います。 とりあえず、IE11 の概要とか 公式情報として、IEBlog

    IE11 でユーザエージェント文字列から 「MSIE」 が消えた件
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/07/05
    なんという破壊的な仕様変更なんだ...困るウェブサイトやプラグインがたくさんありそう...。
  • CSS からベンダプレフィックスという仕組みが消える日

    Google Chrome が採用する新しいオープンソースレンダリングエンジン 「Blink」 のプロジェクトページの記述や Mozilla の方針から、今後ベンダプレフィックスがなくなるかもというお話 の虫さんで、「Blink、新機能に対して新たなベンダープレフィクスを追加しない決定」 という記事が上がっていた (ちなみに border-radius は現状、-moz- も -webkit- も不要で使えますよ) のですが、これ、確か Blink レンダリングエンジンが発表された時から FAQ とかに書かれていましたよね? なので今さらだと思いますが、当 Blog では当時触れていなかったし、いい機会ですので簡単に書いてみたいと思います。 GoogleChromium プロジェクトにおいて、レンダリングエンジンを Webkit から、Webkit をフォークして開発された新しいオ

    CSS からベンダプレフィックスという仕組みが消える日
  • 改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会

    もう 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti さんが企画した CSS コーディングの大会、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 を今さら思い出したので懐かしさついでに紹介。今の技術でやったらまた新しい発見があるかも。 2007年の 4月とかの話なので、もうかれこれ 6年近く前の話なんですが、JamGraffiti (@ichi23)さんが企画した、「画像の使用を極力控えてかっこいい CSS デザインをやってみよう大会」 ってのがありましてですね。 簡単に言えば 「css Zen Garden」 なんかと同じで、「同じ XHTML 文書に対してみんなで CSS 書いて、どんなデザインができるか遊んでみようぜ」 っていう試みなわけです。 と言っても、css Zen Garden が盛り上がってたのだって 2006年とか、所謂 Web 標準の啓蒙がと

    改めて今の技術でやってみたら面白そうな CSS コーディングの大会
  • Firefox 13 における HTML5 canvas 要素のアクセシビリティ

    昨日 (6月6日) に Firefox の最新版であるバージョン 13 が正式リリースされました。 この Firefox 13 で実装された新機能や変更点に関しては下記の記事で紹介されていますが、 Firefox 13 の主な新機能を紹介します : Mozilla Developer Street (modest) アクセシビリティコンサルティングを提供する Paciello Group の公式 Blog で、新しい Firefox 13 が canvas 要素のフォールバックコンテンツに対するフォーカスに対応したことに関する記事が上がっていましたので、紹介して見ようかと思います。 原文: HTML5 Canvas Accessibility in Firefox 13 : The Paciello Group Blog 完全な対訳ではなく、わかりやすいようにポイントをかいつまみながら訳し

    Firefox 13 における HTML5 canvas 要素のアクセシビリティ
  • Firefox 15 (現 Nightly) にレスポンシブモードがついたよ

    現在、Nightly として提供されている、Firefox 15 ですが、デベロッパー向けツールに、「Responsive Mode (レスポンシブモード)」 と 「Layout View (レイアウトビュー)」 という 2つの便利そうな機能がついたそうなので紹介。 Responsive Mode and Layout View in Firefox 15 : by Paul Rouget レスポンシブモードに関しては動画で紹介されていましたので貼っときます。「ツール (Tools)」 メニューの「Web 開発 (Web Developer)」 から選択できます。 レスポンシブ Web デザインで、ブレークポイントごとにデザインの変化を確認したければ、単純な話、ブラウザのウィンドウサイズをぐりぐり動かせばいいんですが面倒だし、正確なウィンドウサイズもわからないですが、このモードに切り替えれ

    Firefox 15 (現 Nightly) にレスポンシブモードがついたよ
  • iframe 要素の seamless 属性を試してみた

    WebKit Nightly Buildsが iframe 要素に追加された seamless 属性に対応したとのことなので、早速どんな感じになるのか確認してみました。 Last week in WebKit: Inspector's sources panel and private names : Surfin' Safari Add seamless layout code (and pass most of the remaining seamless tests) : Changeset 118291 WebKit 現在公開されている WebKit Nightly Builds の最新版、及び Google Chrome も、開発者向けビルド (Dev channel) の最新版 「21.0.1155.2」 で動作しているのが確認できました。インストール済みの方は下記にデモページ

    iframe 要素の seamless 属性を試してみた
    primedesignworks
    primedesignworks 2012/06/01
    今直面してる→「ということで、例えば、サーバ側で SSI や PHP などが使えない、でも各ページで共通のパーツは外部ファイル化して読み込み、管理を楽にしたいななんて時 (今どきそんなシチュエーションがあるかは微妙
  • Flickr が IE7 と Firefox 3.6 をサポート対象外に

    Flickr が新年早々に今年の取り組みとして新しい写真編集機能の提供開始や、今後提供される新機能について IE7 と Firefox 3.6 をサポート対象外にすることなどを案内しています。 Instagram やら、その他ソーシャル系サービスに埋もれて忘れ去られた感のある Yahoo! が提供する写真共有サービス Flickr ですが、個人的には有料アカウント持って写真投稿に関してメインで使ってたりします。 その Flickr が新年早々に今年の取り組みとして新しい写真編集機能の提供開始 (元々採用していた Picnik からの移行)、「Photo Session」 や 「FlickrClock」、「FlickrAuth」 といった一部古く、あまり使われていない機能の提供終了などを発表していますが、その中で、今後提供される新機能においては IE7 と Firefox 3.6 をサポート

    Flickr が IE7 と Firefox 3.6 をサポート対象外に
  • 1