ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • Twitterに障害 Web版などで強制ログアウトからログインできない状態に【追記あり】

    12月29日午前10時ごろから、Twitterにログインしづらい障害が発生している。Webブラウザ版ではログインが強制的に解除され、その後ログインできないといった声が複数のユーザーから上がっている。 iOS版やAndroid版の公式アプリからは引き続き利用できているユーザーも見受けられるが、通知を見ようとすると「API呼び出しの回数制限を超えました」というエラーメッセージが表示される場合もあるようだ。 米Twitter社は公式アカウント(@Twitterや@TwitterAPIなど)において午前11時現在、障害について言及していない。 追記 12月29日午後0時10分 同日正午ごろから、Webブラウザからもログインできるようになったとする声が相次いでいる。同社公式アカウントからの復旧アナウンスなどは引き続き確認できていない。 関連記事 イーロン・マスク氏に翻弄された2022年を振り返る 2

    Twitterに障害 Web版などで強制ログアウトからログインできない状態に【追記あり】
  • 「時間通りに届かない」「来ていないのに配達完了」――Amazonの配送業者「デリバリープロバイダ」に不満殺到

    アマゾンジャパンと提携している地域限定の配送業者「デリバリープロバイダ」に、ネット上で「指定時間帯に届かない」など不満の声が挙がっている。 「指定時間帯に届かない」「来てもいないのに配達完了」――アマゾンジャパンが提携している地域限定の配送業者「デリバリープロバイダ」に対し、荷物の配達に関する不満がTwitterなどに相次いで投稿されている。 デリバリープロバイダは、アマゾンジャパンが地域限定で提携する配送業者5社の総称だ。日経済新聞などの報道によれば、配送の主力を担うヤマト運輸が、人手不足などを理由に当日配送の受託縮小をアマゾンジャパンに要請。その影響で、デリバリープロバイダが取り扱う荷物の量が増えているとみられる。 デリバリープロバイダに対し、6月下旬からネット上で「1日遅れで届いた」「商品が届かず注文履歴を確認したら、配達完了になっていた」「不在票が入っておらず、連絡先が分からない

    「時間通りに届かない」「来ていないのに配達完了」――Amazonの配送業者「デリバリープロバイダ」に不満殺到
  • 愛用の腕時計をスマートウォッチに変えるバンド、ソニーの「wena project」から登場

    スマートウォッチに興味があるけれど、愛用の時計にも思い入れがある――そんな人たちに朗報です。ソニーがスマートウォッチの機能を内蔵した腕時計用のバンドを発売します。 バンドだけでスマートウォッチになるのかって? 実は今回のバンドは、ソニーの新規事業創出プログラム「SAP」(Seed Acceleration Program)から生まれた「wena project」の手によるもの。つまり腕時計のバンド部分にスマートウォッチの機能を内蔵したハイブリッドスマートウォッチ「wena wrist」シリーズのバンド部分を単体販売しようという試みです。バンドですが、スマートウォッチ体なんです。 しかも、ありがたいことにバリエーションが豊富です。まずステンレスバンドの「WN-WB01S/B」は、22mmのラグ幅に対応するシルバーとブラックの2色をラインアップ。同時に発売するエンドピースを用いれば、ラグ幅が

    愛用の腕時計をスマートウォッチに変えるバンド、ソニーの「wena project」から登場
  • 次世代OS Xは人気アプリキラー!? 林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(後編)

    Evernoteにも脅威!? 大胆に進化した「メモ」 OS X El Capitanのレビューの前編では日語関連の機能の紹介だけに留めたが、後編はそれ以外の機能を考察してみたい。 前編でも書いたようにOS X El Capitanは、現行OS、OS X Yosemiteの洗練版であり、派手な追加機能の数は少ないが、一度慣れてしまうと、もはやそれなしには戻れなくなるような変化がいくつかある。 「便利」という言葉で見てみると、その筆頭は標準搭載の「メモ」アプリケーションだろう。元々はiPhone用の標準アプリとしてスタートしたこのアプリケーションは、最初は文字情報を書き残すことしかできなかったが、余計な機能がない分、装飾など余計なことを考えずに要件を書き留められる手軽さがあり、筆者もこれまで人から聞いた心に残る言葉や思いついたフレーズなど、何でも書き溜めて検索して使っていた。 その後に登場し

    次世代OS Xは人気アプリキラー!? 林信行のOS X「El Capitan」世界先行レビュー(後編)
  • Apple、「iPad」新モデル「iPad Air」発表 薄く・軽く

    Appleは10月22日(現地時間)、タブレット端末「iPad」の新モデルとなる「iPad Air」を発表した。液晶ディスプレイサイズは従来モデルと同じ9.7インチだが、新デザインの採用で厚さを7.5ミリ(従来モデルは9.4ミリ)に薄型化し、重さをWi-Fi版で469グラム(同652グラム)に軽量化している。日などで11月1日に発売する。(関連記事:「iPad mini」新モデル、Retinaディスプレイ採用で高精細化) 体カラーは「スペースグレイ」と「シルバー」。16Gバイト、32Gバイト、64Gバイト、128Gバイトをラインアップする。Wi-Fi版の価格は16Gバイトが5万1800円、32Gバイトが6万1800円、64Gバイトが7万1800円、128Gバイトが8万1800円。 新デザインを採用し、前モデルから2ミリ近い薄型化と200グラム近くの軽量化を実現。多くのパーツを1ミリ以

    Apple、「iPad」新モデル「iPad Air」発表 薄く・軽く
    primenetwork
    primenetwork 2013/10/23
    Mac miniはないのですね・・・
  • ITmedia News:「mixiを抜く」と孫社長 MySpace日本版の武器は「音楽」

    SNSでも一番を目指す」――ソフトバンクの孫社長は11月7日、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の世界最大手「MySpace」の日版展開に関する記者会見でこう宣言した。高いカスタマイズ性と充実した音楽コンテンツを武器に、mixi一人勝ちが続く日SNS市場に殴り込みをかける。 「eBayのように、海外から日に来たサービスで成功しなかった例もある」という記者の指摘に対して孫社長は「成功したものは、ソフトバンクと提携したもの。eBayはソフトバンクでなかった」と笑った MySpaceは2003年7月に米国でオープンした世界最大のSNSで、約1億2500万人が登録しており、現在も1日30万人のペースでユーザーが増え続けている。招待制のmixiと異なり、誰でも自由に参加可能。米国、ドイツ、日など7カ国、4言語で展開中だ。 サイトデザインを比較的自由にカスタマイズできるほか、動画

    ITmedia News:「mixiを抜く」と孫社長 MySpace日本版の武器は「音楽」
    primenetwork
    primenetwork 2013/08/26
    「mixiを抜く」と孫社長
  • 1