タグ

2012年7月10日のブックマーク (2件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : スマホ節約術 「パソコンをやめれば月5000円通信料減る」と専門家 - ライブドアブログ

    スマホ節約術 「パソコンをやめれば月5000円通信料減る」と専門家 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/07/10(火) 16:10:40.41 ID:???0 いまや3世帯に1台が普及するまでになったスマートフォン。「安く使えるならスマホに替えたい!」と思っても気になるのが、売り出し当初5万〜6万円だったスマホの体価格(=端末代)。 いまは1万〜2万円台にまで下がっているとはいえ、決して安い買い物ではない。 しかしITジャーナリストの三上洋さんは「0円でスマホを買う手もあります」とアドバイスする。「各社ともライバル社の客を獲得しようと、“乗り換え割引”に力を入れています。他社にケータイを変えれば、“実質0円”で入手できます」 (中略) メールアドレスが変わることを心配する人も多いが、スマホにはこんな奥の手も。 「スマホでは、G-mailなどのインターネット上のメールサービ

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/07/10
    WiMAXルータ一本なら生きていけそうだけどおそらくそういう話ではない
  • 朝日新聞デジタル:山と渓谷社、電子雑誌を配信へ 最新情報で安全な登山を - 社会

    19日から配信が始まる「週刊ヤマケイ」の表紙=山と渓谷社提供19日に配信が始まる「週刊ヤマケイ」=山と渓谷社提供  山岳遭難が増加傾向にあるなか、山の最新情報を安全な登山に生かしてもらおうと、山と渓谷社は19日から、日アルプスや八ケ岳などの山岳地の情報を載せる電子雑誌「週刊ヤマケイ」を無料で配信する。  紙で発行する山の雑誌は季節感を出すために1年前の同じ時期に取材して記事を書いており、最新情報は掲載できなかった。「週刊ヤマケイ」は、全国の山小屋のスタッフや登山ガイド約50人などに依頼して最新情報を収集。登山道の状況や危険箇所、高山植物の開花状況などを配信する。  警察庁によると、2010年は2396人が山で遭難。1961年以降最多を記録した。同社は「現地の最新情報を的確に把握することで未然に防げたケースもある」と分析。久保田賢次編集長は「山を愛するすべての人に登録していただき、安全、確

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/07/10
    無料か