タグ

2020年10月22日のブックマーク (4件)

  • 「何度起こされたことか…」5分毎に3000円!夜勤の人に頼まれて玄関に貼るための『玄関応対料金』を作ってあげた話

    にかいどう@機械生物図鑑 @uran120 欲しいって人がたくさんいたので配布しちゃう。 xfs.jp/DHkrXF 上記URL(ファイヤーストレージ)に高解像度JPGをアップしたのでご自由にご利用ください。 ハガキサイズなので家庭用プリンターで印刷可能できると思うよ。URLは7日間有効です。 当然ですが、ご利用は自己責任でお願いします! pic.twitter.com/2mAQ8ia8XR 2020-10-22 11:51:22

    「何度起こされたことか…」5分毎に3000円!夜勤の人に頼まれて玄関に貼るための『玄関応対料金』を作ってあげた話
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2020/10/22
    強気設定すぎるので相手が払わなかった場合裁判しても勝てない可能性ない?
  • 継承は禁止するべき

    キチガイに刃物、ゴミプログラマに継承。危険なものは取り上げるべきだ。 オブジェクト指向プログラミングにおける継承は強力な手法であるが、これを正しく使えるプログラマは残念なことに極めて少ない。たいていの場合、継承を使うことで却ってプログラムの保守を困難にしてしまう。継承のアンチパターンの最たるものは、単なるメソッドやメンバ変数の共有のために継承を使うパターンだ。これを行うとデータが密結合になってバグの原因になり、プログラムを把握することも極めて困難になる。 そもそも、熟達したプログラマの感覚では、業務で書くアプリケーションの実装に継承を使うべき局面などほとんど無い。ライブラリ等のより低レベルな処理で仕様が確定しているものについては、継承が効果的となる場合もあるが、複雑なアプリケーションのロジックに継承を使うのはほとんどの場合、時期尚早な抽象化となる。 また、凡庸なプログラマが継承で実現したい

    継承は禁止するべき
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2020/10/22
    ゲームで例えるとき、弱いモンスターの継承で強いモンスターのクラスを作るような説明はあかんと思う
  • 給油後にお釣りが出ない…ガソリンスタンドで1万円札を入れたら"お釣り相当のプリペイドカード"が出てきた話

    Wind(日光駅前在住民) @minshukuotome 【ガソリンスタンド選びは慎重に】昨日の話、郵便局風景印巡り中に春日部市内の某ガソリンスタンド(セルフ)に立ち寄り。現金払いを選択、給油後にお釣りが・・・出てこない。なんで?と思ったら機械からお釣り相当額の残高が印されたプリペイドカードが排出。は?と思って注意書きを見たら・・・ pic.twitter.com/jr0rOYrckL 2020-10-14 22:49:44 Wind(日光駅前在住民) @minshukuotome なんと5000円札、10000円札で入金の場合はお釣りは出ずにプリペイドカードにお釣り相当額をチャージした状態で返ってくるとか。最初硬貨を入れようと思ったら札しか受け入れできないみたいで仕方なく持っていた10000円札を入れたらこの有様だ。所持金ほとんど持っていかれました。 2020-10-14 22:49:4

    給油後にお釣りが出ない…ガソリンスタンドで1万円札を入れたら"お釣り相当のプリペイドカード"が出てきた話
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2020/10/22
    これ地元民でも使いにくくないか?客のメリットが全然ない
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2020/10/22
    冷凍は保存処理であって、調理の一形態と考えないほうが