韓国で3月20日、放送局や金融機関のPCがマルウェアに感染してコンピュータシステムが一斉にダウンした件に関連し、韓国インターネット振興院(KISA)は3月21日、専用の駆除ツールを開発し、配布を開始した。またセキュリティ企業も、原因となったマルウェアについての情報を公開し始めている。 この事件は2013年3月20日14時過ぎに発生した。KBSやMBC、YTNといった放送局と新韓銀行などの金融機関でコンピュータネットワークがダウンし、ATMが使えなくなるなど、業務に支障が生じた。韓国政府の放送通信委員会ではこれを受け、官民軍合同の対策チームを立ち上げ、対策と攻撃元の調査に当たっている。 KISAによると、被害に遭った機関から収集したマルウェアは、2013年3月20日14時に動作するようスケジュールされていた。この結果、複数のPC/サーバのシステムブート領域(Master Boot Recor
3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃(関連記事1、関連記事2)。同時多発的に発生していることから、ウィルスを用いたサイバーテロ(サイバー戦争)という話が最も有力になっている。 筆者は、今回の事件は、韓国における非正規Windowsの存在が引き金になったと推測している。なぜ、そのように判断したか、順を追って解説してきたい。 まず、2003年に大流行したSQL Server 2000に感染するSQL Slammerというウィルスの存在を思い出してほしい。あのときは、米国と並んで韓国でも大きな騒動となり、一時インターネットが使えないなどの大混乱となった(関連記事3、関連記事4)。その大きな要因は韓国内で大量の海賊版Windowsを利用されていたことで、複数のサーバーで適切な運用及びセキュリティパッチが適用されておらず、そのため韓国内でウィルス感染が一気に広がり、韓国内のインターネットがダ
セキュリティ企業などは2013年3月15日以降、国内のWebサイトが改ざんされ、ウイルス(悪質なプログラム)に感染させるわなが仕掛けられているとして注意を呼びかけている。改ざんされたWebサイトに、古いJavaやAdobe Reader、Flash Playerなどがインストールされているパソコンでアクセスすると、ウイルスに感染する恐れがある。 国内のWebサイトを狙った攻撃が相次いでいる。ターゲットになっているのは、Webサーバーソフト「Apache」を使用しているWebサイト。攻撃者は何らかの方法でWebサイトに侵入し、攻撃者が用意した悪質なApacheモジュール(ウイルス)である「Darkleech Apache Module」を仕込んでいるもよう。 トレンドマイクロの情報によれば、このDarkleech Apache Moduleは、Webサイトにアクセスしたユーザーに送信するWe
パリ(Paris)西郊ムードン(Meudon)で開催されたハッカーのコンテストに参加する学生(資料写真、2013年3月16日撮影)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【3月21日 AFP】米情報セキュリティー企業マンディアント(Mandiant)の幹部は20日、米上院軍事委員会の公聴会で証言し、中国は企業機密の入手を狙ったサイバー攻撃に、膨大な資金や人的資源などを投入していると述べた。 中国が発信源とみられるサイバー攻撃については、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領や米政府高官らも問題視してきた。マンディアントのケビン・マンディア(Kevin Mandia)最高経営責任者(CEO)は公聴会で、これらサイバー攻撃は「知的財産を盗み出すための大規模な試み」の一環であり、「資金面で支援を受けている」と指摘した。同社は今年、中国の人民解放軍が長期にわたるサイバースパイ行為に
3月21日、韓国放送通信委員会は、同国の放送局や銀行のサーバーがサイバー攻撃を受けた事件で、発信元のIPアドレスが中国のものだったと発表した。写真は被害を受けたYTN本社。20日撮影(2013年 ロイター/Lee Jae-Won) [ソウル 21日 ロイター] 韓国放送通信委員会は21日、同国の放送局や銀行のサーバーがサイバー攻撃を受けた事件で、発信元のIPアドレスが中国のものだったと発表した。 同委員会の報道官は、「被害を受けた組織(のサーバー)にアクセスした中国のIPアドレスを特定した」と説明。以前、韓国紙がサイバー攻撃を受け、韓国政府が北朝鮮による犯行だとした事件でも、中国のIPアドレスが使われていたという。
この5年間、韓国政府および公共機関を対象にしたサイバー攻撃は7万3030件(08年7965件、09年1万659件、10年2万1245件、11年1万6905件、12年1万6256件)と集計された。 こうしたサイバー攻撃で、全国の化学物質取り扱い施設、浄水場1700カ所の位置および関連情報、北朝鮮軍の南侵挑発など有事の際に対応した軍事秘密「作戦計画5027」などが流出したことが明らかになった。こうした事実は南在俊(ナム・ジェジュン)国家情報院長候補者が国会人事聴聞会委員に提出した非公開書面答弁書で確認された。 7万3030件のサイバー攻撃に関し、南氏は答弁書で、「複数の国のいくつかのネットワークを経由するため、最終的な攻撃実体の確認には技術的な困難がある」としたが、国家情報院はほとんどが北朝鮮のサイバー戦担当組織を通じて行われていると判断している。 南氏も答弁書で、北朝鮮は軍総参謀部偵察総局に
2024年12月3日バックドアが仕込まれたAI、オープンソースを狙ったサプライチェーン攻撃、ハクティビストの連携の拡大を予測
3月20日に韓国で発生した大規模サイバー攻撃(関連記事1、関連記事2)。同時多発的に発生していることから、ウィルスを用いたサイバーテロ(サイバー戦争)という話が最も有力になっている。 筆者は、今回の事件は、韓国における非正規Windowsの存在が引き金になったと推測している。なぜ、そのように判断したか、順を追って解説してきたい。 まず、2003年に大流行したSQL Server 2000に感染するSQL Slammerというウィルスの存在を思い出してほしい。あのときは、米国と並んで韓国でも大きな騒動となり、一時インターネットが使えないなどの大混乱となった(関連記事3、関連記事4)。その大きな要因は韓国内で大量の海賊版Windowsを利用されていたことで、複数のサーバーで適切な運用及びセキュリティパッチが適用されておらず、そのため韓国内でウィルス感染が一気に広がり、韓国内のインターネットがダ
韓国で2013年3月20日に発生した大規模なサイバー攻撃について、韓国のセキュリティベンダーであるアンラボや米シマンテックといったセキュリティベンダーが相次いで情報を公開している(関連記事:韓国で大規模サイバー攻撃か、放送局や銀行のシステムがダウン) アンラボは現地時間3月20日午後6時に同社Webサイト上で専用のワクチンソフトの提供を開始して、検査、治療を実施できる体制を整えている。同社Webサイトによると、今回のサイバー攻撃はマルウエアを利用したもので、感染するとハードディスクが破壊される。 Windows XPおよび同 2003 Serverでは、物理ディスクのMBR(マスターブートレコード)とVBR(ボリュームブートレコード)にゴミデータを書き込んでハードディスクを破壊する。Windows Vistaと同 7では、論理ドライブのすべてのファイル内容を削除してハードディスクを破壊する
全面クラウド化は本当に必要か? クラウドとオンプレミスで実現するハイブリッドITサービス・マネジメント 2013/03/15 2012年は、“クラウド・ベース”という言葉がマーケティング用語として盛んに喧伝された。まるで、企業のIT部門がすべてのITサービスをクラウドに移行したいと望んでいるかのように、ベンダー各社はこぞって自社の製品やサービスのクラウド化を進めていった。 筆者は、ITサービス・マネジメント(ITSM)ソリューション・ベンダーの米国フロントレンジに所属している。そのため本稿は、当社の宣伝になりかねない記述が編集部の手によって修正されている。だがこの措置は、筆者にとってむしろ望ましいものである。本題に入る前に、一言申し添えておきたい。 “クラウド・ベース”という言葉 さて2012年には、“クラウド・ベース”という言葉がマーケティング用語として盛んに喧伝された。まるで、企業のI
敵を知り、先手を打つ──攻めの防御で標的型攻撃から企業を守る! マクニカネットワークスがもたらす“アクティブ・ディフェンス”の革新とは 2013/03/11 近年、特定の企業/組織を標的にしたセキュリティ犯罪――すなわち、「標的型攻撃」が増大と深刻化の一途をたどっている。不特定多数の企業/組織、あるいは生活者をねらった従来型のサイバー攻撃とは一線を画し、標的型攻撃では、プロの犯罪組織が特定のターゲットを執拗に、かつ巧妙にねらってくる。ひとたびその標的にされた場合、これまでの対策では防ぎ切れないおそれがあるほか、標的にされていることすら気づかぬうちに、重要な機密情報が盗まれてしまう可能性もある。日本の企業/組織はこの攻撃にどう備え、立ち向かうべきなのか。ここでは、マクニカネットワークスが提供するサービスにその答えを求める。 「欧米ではすでに、サイバー空間が陸、海、空、宇宙に次ぐ“第5の戦場”
[CIO Online Special] ビジネスの成長や売上拡大を目指し、ビッグデータの活用が叫ばれるなかで、その実現に苦慮している企業は少なくない。現状のBIツールが抱える課題を解消し、企業のビッグデータ活用を促進させるため、日本マイクロソフトは“セルフサービスBI”のコンセプトのもと、「Microsoft SQL Server 2012」を軸としたソリューションを展開している。 ビッグデータ時代の本格到来を前に 立ちふさがるBI利用の現実、その課題 今や多くの企業において、ビジネスを拡大・成長させるための「ビッグデータの活用」が命題となっている。また、社内に存在するあらゆる情報を集約・分析し、その中から有益な情報を引き出すための「ビジネス・インテリジェンス(BI)」の導入にも拍車がかかっている。しかし、このような盛り上がりの気運に対して、実際にビッグデータを有効に活用できている企
セキュリティ対策ナイス・アイデア50選 万全のセキュリティ対策に向けてすぐにでも取り入れたい考え方のヒント 2013/03/21 アイデアは湧き出るときは果てしないが、一度行き詰まるといくら振り絞っても出ないものだ。そんなアイデアに悩むセキュリティ担当者も多いことだろう。そこでセキュリティ担当者たちに、CSO Magazine米国版編集部からお送りするのが、このナイス・アイデア50選だ。昨年の好評(CIO Magazine 2012年3月号)を受けて、今年も期待の声にお応えする。大がかりなものから些細なものまであるが、楽しみながら読んでもらえると幸いである。 CSO Magazine米国版編集部では、過去に掲載した珠玉の記事たちを洗い出し、セキュリティ対策に役立つアイデアのヒントたちを見つけてきた。ここに掲載したアイデアは大がかりで直接的にセキュリティに貢献するものから小さな意識の変化まで
メガネ販売店「JINS(ジンズ)」を運営するジェイアイエヌは2013年3月17日、通販サイト「JINS ONLINE SHOP」が外部からの不正アクセス攻撃を受けた事件(関連記事:メガネのJINS通販サイトに不正アクセス、カード情報1万2036件流出か)で、これに関連すると思われるクレジットカードの不正利用が7件確認されたと発表した(画面)。 不正利用分についてはクレジットカード会社と連携して、支払い請求の取り消しと差し止め処理を進める。 ジェイアイエヌの説明によれば、通販サイトが不正アクセス攻撃を受けたために、2月6日から3月14日までの期間、サイトの購入画面内の「支払方法選択画面」に入力されたクレジットカード情報が、第三者の外部データベースサーバーに送信されるように細工・改ざんされていたという。 ジェイアイエヌはもともと決済のためのカード情報は一切保管していない。ところが今回はサイト改
韓国で2013年3月20日14時ごろ、主要放送局3局や大手銀行の情報システムが一斉にダウンした。 聯合ニュースによると、システムがダウンしたのは韓国のKBSテレビとMBCテレビ、YTNテレビの3放送局と、新韓銀行の情報システムである。「社内業務システムがダウンした」「社内メールが使えない」「社内パソコンが起動できない」などの被害が報告されている。韓国放送通信委員会によると、これらの企業はハッキングを受けてマルウエアを送り込まれた可能性が高いという。 韓国国防省はこの事態を受け、サイバー防衛の警戒レベルを示す情報作戦防護態勢(INFOCON)を、5段階中のレベル4からレベル3へ引き上げた。 韓国政府のシステムを管轄する政府統合電算センター(NCIA)は日経コンピュータの取材に対し、NCIAが管理する政府システムやネットワークには異常な兆候は見られず、平常に稼働しているとした。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く