タグ

手塚治虫と*otakuに関するprisoner022のブックマーク (3)

  • 1981年の「祭り」/その行動はない。 - 唐沢俊一検証blog

    読者投稿欄「YouとPia」でいわゆる「ガンダム論争」が盛り上がったことは『ぴあ』誌にも影響を与え、1981年8月14日号、8月28日号の2回に分けて「YouとAnimation」という特集が組まれることとなった。ただ、『ぴあ』はもともと劇場版『機動戦士ガンダム』に着目していたようで、以前にも「ガンダム裁判」なる紹介記事が連載されていたことも記憶しておく必要はある。 まず、8月14日号では、今までの「ガンダム論争」(「YouとAnimation」では「アニメ論争」とされている)のまとめをしたうえで、プライヴェート・アニメーションを自主制作している若きクリエイターたちを取り上げて、小出正志氏・アニメーション80・グループえびせんへのインタビューと、藤幡正樹・森雅章(現・森まさあき)両氏の対談を掲載している。唐沢俊一は「YouとAnimation」について『あえて「ガンダム嫌い」の汚名を着て

    1981年の「祭り」/その行動はない。 - 唐沢俊一検証blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    prisoner022
    prisoner022 2008/02/06
    ひどい言われようだなぁ。手塚のキャラクターは好きじゃないんだが、ストーリーは何度読んでもすごいと思うんだが。つまり二次創作には物語は邪魔でキャラだけが求められてるってことなのかなぁ。悩む。
  • オタクがキモイと言われるようになったのはいつからだっけ? - ものかきや控え室

    20世紀の終わりから21世紀のはじめにかけては、「オタクはキモイ」というのは郵便ポストが赤いぐらいアタリマエのことだ、と言われるようになっていた。 だもんだからついつい、オタクはその発生当初から「キモイ」ものだと思わされちゃうんだけど、よくよく考えてみると、少なくとも80年代においては、オタクは「キモイ」ものではなかったような気がする。 この国におけるオタクの元祖は誰なのか、というと、そりゃあもうヴァンパイヤの系譜よりも明らかに、手塚治虫大先生が「真祖」であると言い切れる。で、手塚先生はキモかったか?答えは否だろう。どう弁護しても変人であることは免れない方ではあったが、ただそこにいるだけで時に生理的レベルに達する不快感を醸し出すような人物ではなかった。 現在大流行の「萌え」に直結する概念の創始者だとワタクシが勝手に断じている吾ひでお先生の場合、確か「不条理日記」だと思うが「正常だとサベツ

    オタクがキモイと言われるようになったのはいつからだっけ? - ものかきや控え室
  • 1