タグ

*特撮と!興味深いに関するprisoner022のブックマーク (2)

  • 機動戦士ガンダム30周年記念特集 - Yahoo! JAPAN

    ―じゃあ、1979年にはロボットアニメはガンダム1だったんですか? 「いや、申しあげたように、全作品を網羅しているわけじゃないから、そう決めつけるのは早計です。あくまで主流ではなかったムードを見て欲しかったんですね。実際には年表見るとわかりますが、日サンライズ(現・サンライズ)が東映からの発注で『未来ロボ ダルタニアス』を製作、3月から放映していましたし、10月からはタツノコプロダクションの『闘士ゴーディアン』も始まったので、ガンダム1というわけではないです」 ―でも、たった3ですか? 「この前の年、1978年に後世に影響の出る出来事がいくつかあったんですよ。一番大きかったのは、東映動画(現・東映アニメ)がロボットアニメをやめたことじゃないでしょうか」 ―『マジンガーZ』から始まったロボットブームは、東映動画作品がつくっていったわけですよね? 「そうなんですが、『マジンガーZ』以来

  • 文明と怪獣~『モスラの精神史』 小野俊太郎著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    6時間00分 「モスラーゃ、モスラーゃ♪」と、双子の妖精が歌えば、遠い南の島からやってくる、あのモンスター蛾を軸に、ニッポンの戦後を見直そう。これが書の試みである。 著者の職が文芸評論だけあって、リルケや三島由紀夫の言説を引用するなど、モスラのもつ文学的な側面への目配りが利いている。引き出しは豊富にして、語る口の熱の入れようには、少々モスラにとりつかれちゃった感もある。オタク度が高く、読んだ先から、「ねぇねぇ、知ってる? モスラはね……」と、仕入れた知識を誰かに聞かせてみたくなる、妙なテンションのだ。 東宝の怪獣映画「モスラ」が公開されたのは、1961年夏。60年安保闘争の翌年だ。 ワタシが「モスラ」を初めて目にしたのは、リアルタイムではなく、1960年代後半、正月の深夜テレビだった。破壊シーンが待ち遠しいコドモだったゆえ、がっくりした記憶がある。現れたと思えば、匍匐前進するだけの芋

    文明と怪獣~『モスラの精神史』 小野俊太郎著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
  • 1