2018年6月24日のブックマーク (7件)

  • 築46年の団地が、IoTで“高コスパ”住宅に生まれ変わる“未来の団地”「bento」が誕生!

    ROSETTA株式会社(社:東京都立川市/代表取締役 木村英寛 以下当社)は、未来の生活をデザインするリノベーションの新ブランドとなる「bento」を立ち上げ、2018年5月26日(土)に、第1号となる「bento bianco 立川」のモデルルームをグランドオープンします。「bento(ベントー)」では築古物件をリノベーションし、家具家電付き(※)で販売を予定しています。 Before After 「bento」の第一弾となるモデルルーム立川は団地を活用し、わずか40~50㎡の狭小空間に独自の「ライフスタイル35の特長」がちりばめられています。代表取締役兼、IoTエバンジェリストの木村ヒデノリは、今まで培ってきた国内外の「IoT機器知識や実践経験」と「デザインの技術」を組み合わせれば、世の中にない”当に実用的なIoT住宅”が作れると考え、「bento」を立ち上げました。「bento」

    築46年の団地が、IoTで“高コスパ”住宅に生まれ変わる“未来の団地”「bento」が誕生!
    privates
    privates 2018/06/24
    デメリットを一つも書かないと、皆怪しむ。天井高書いてないね。昔の団地は低いよ。
  • 県外選手ズラリに賛否の声 秀岳館主将、熊本の声援励み:朝日新聞デジタル

    「県外の人が多いチームでも応援するべきだと思います。野球をする上で出身県などは関係ないと思います」(熊県北の公立校・主将)=アンケートから 今春の選抜高校野球を制した大阪桐蔭のように、県外選手が集まる甲子園常連校は多い。一方で、「地元の代表」の多くが県外選手となることへの批判も根強い。選手たちはどう受け止めているのだろう。 14日までの選手登録によると、ベンチメンバーに県外の選手が最も多かったのは、昨夏まで春夏通算4季連続で甲子園出場の秀岳館。20人中17人だった。 福岡県出身で主将の橋口将崇(3年)は「野球の強いところに入って甲子園に行きたいと思って来た」と入学の理由を語った。福岡県は高校野球の激戦区。甲子園に出るため県外の私立で野球をすることは中学生のころに決め、思いを両親に伝えていた。 入学してすぐ、選手たちのレベルの高さに驚いた。地元にいた高校生とは、体の大きさも違った。熊地震

    県外選手ズラリに賛否の声 秀岳館主将、熊本の声援励み:朝日新聞デジタル
    privates
    privates 2018/06/24
    賛は無いです。ブラスバンドに県大会を辞退させて、甲子園で演奏させる学校。応援する訳ない。
  • 社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして | NIKKEIリスキリング

    いじめは、自分に落ち度がなくても巻き込まれることが多いものです。前回は社内いじめの予防法を紹介しましたが、今回は実際に社内いじめが始まってしまった場合の対処法を考えます。 ------------------------------------------------------------------------------- 【事例】 パワハラに悩む正社員Aさんの場合 大手企業の正社員Aさん(事務職)は、部長からのいじめを経験しました。指示された仕事をこなすと、「勝手にやった!」と怒鳴られたり、理不尽な扱いばかり。 人事異動で部署が変わったあとも、前の部長が「Aさんは使えない」というウソの情報を異動先の部長に引き継いだため、状況が改善せず、Aさんは参っています。 --------------------------------------------------------------

    社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして | NIKKEIリスキリング
    privates
    privates 2018/06/24
    掲載した日経がおかしい。教授に採用している昭和女子大学もおかしい。ハラスメント擁護し、最後は精神科オススメ。
  • 「気を悪くされたなら謝ります」などの謝罪の仕方が頭にくるのはこんな理由?「なるほど」「じゃあどうすれば…」

    さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 「あなたを傷つけてしまったならごめんなさい」「気を悪くされたなら謝ります」「誤解を招く言い方でした」 …こう言われるとさらに頭にくるのは、相手は「これは私の行動や思想の問題ではなく、あなたの考え方の問題」と、話を乱暴にすり替えてるからだよね。自分が悪いとは、少しも思ってない。 2018-06-22 23:42:05 さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 こういう相手に当たったら、どうしたらいいか。その時によるけど「これはあなたの問題ですよね」とまたボールを投げ返すか、こいつはゲームのルールを守る気がないですよ、と周囲の観客あるいは審判に訴えるか、かなあ。 2018-06-22 23:44:33 さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 でも、こういう「謝ったふり」する人がたくさんいるのは、その方法

    「気を悪くされたなら謝ります」などの謝罪の仕方が頭にくるのはこんな理由?「なるほど」「じゃあどうすれば…」
    privates
    privates 2018/06/24
    こういう場合、最初に「何でそうなったの?」と理由を聞いているのに「すみません」といきなり謝罪になるから揉める。最初は揉めてないんだな、これが。
  • バスケ部の女性主将、線路転落の男性救出 背負って走る:朝日新聞デジタル

    無人駅の近鉄二上神社口駅(奈良県葛城市)で先月、男性がホームから線路に転落。居合わせた大学生が背負って踏切まで運び、事なきを得た。大学生を駅まで迎えに来ていた母はその間、駅の非常通報ボタンを押して、手助けした。 大阪大谷大学人間社会学部4年の金崎真衣さん(22)=同県香芝市=は5月13日午後10時半ごろ、近鉄二上神社口駅のホームで、改札口と逆方向に歩く男性(71)とすれ違った。千鳥足でお酒のにおいがするので、金崎さんは心配になった。改札まで迎えに来た母のまゆみさん(51)に「おじいさんが危ないかも」と話して振り返ると、ホームから落ちる男性が見えた。 当日は雨で、無人駅の乗客はまばら。「自分しかいないと思いました」と金崎さん。とっさに男性のもとへ駆け寄り、線路に飛び降りた。「大丈夫ですか」と男性をゆすって声をかけても返事がない。 まゆみさんが駅の非常通報ボタンを押し、警報音が鳴り響いた。その

    バスケ部の女性主将、線路転落の男性救出 背負って走る:朝日新聞デジタル
    privates
    privates 2018/06/24
    大学四年生、入社試験不要な逸材。
  • AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞

    世界で人工知能AI)の専門家の争奪戦が過熱している。車の自動運転や顧客データの解析、音声認識や顔認証システム――。経済のデジタル化が進むなか、ビジネスの多くの場面でAIに精通した技術者が求められる。世界では70万人のAI人材が不足しているとの調査もあり、21世紀の技術覇権を争う米中は人材獲得に火花を散らす。年功序列型の給与制度を残す日企業は太刀打ちできるのか。米ルイジアナ州ニューオーリンズ

    AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞
    privates
    privates 2018/06/24
    本当に足りていないのか?日経ちゃんと調べなよ。excel入力者が足りない分、カウントしてないか?頭使う人と手を使う人は別に数えないと。それも解らずに、おうむ返しか?それとも、狼出たぞのうそつきピーターか?
  • 卵を1パック丸ごと落として割ってしまった

    なんかものすごくショックで落ち込んでる 先月に彼女と別れた時よりもつらくて、こんなの耐えられない ごめんよ卵、当に申し訳ない

    卵を1パック丸ごと落として割ってしまった
    privates
    privates 2018/06/24
    まだプラスチック容器の中ならセーフ。ぐりとぐらの気持ちになって、大きな卵焼きを作ればよろし。