ブックマーク / mataleao.hateblo.jp (2)

  • 「言わなくても普通わかるだろ!」では伝わらない。 言わなきゃわからない「低コンテクスト社会」が来た。 - らいおんごろしはかく語りき

    普通や常識の基準って誰が決めるの 「言わなくても普通わかるだろ!!」 「言われなきゃわかんないのか!!」 組織の中でもよく耳にする言葉だ。 先輩や上司が、仕事をミスった後輩や部下を叱る時によく使われている。 ビジネスシーンでは、当たり前すぎて敢えて指示しないことなんて山ほどある。 いちいち指示を出さなくても普通ならできることが、できていない。 当事者なら怒るだろうし、怒られても仕方がない。 しかし、こういった状況を外から見ていると、いつもこう思う。 「言わなけりゃわかんないからミスったんだよ」 「相手の考えや気持ちを察する能力」は、日人ならば兼ね備えているはずだ。 以前の私は、この能力が低い人間を軽視していた。 皆が口に出さずとも共通理解しているようなことを、理解できないのが信じられないからだ。 まさに、「そんなの常識だろ!」っていう感じだ。 【こちらもチェック】 mataleao.ha

    「言わなくても普通わかるだろ!」では伝わらない。 言わなきゃわからない「低コンテクスト社会」が来た。 - らいおんごろしはかく語りき
    privates
    privates 2015/12/04
    低context文化?オペレーターしかできないレベルの人は今も昔も一定数存在します。その仕事が激減した今、それ以外の仕事をしてもらわないといけない。教えないで放置してるだけ。上司が現状把握してないだけ
  • 若手社員には、まず「トレードオフ」の視点を教育すべき。割り切ることができない社員は必ず潰れる。 - らいおんごろしはかく語りき

    若手職員はすぐに辞める ストレス社会を反映して、労働安全衛生法が改正されました。 それにより、平成27年12月から、従業員50人以上の事業所には、ストレスチェックが義務化されました。 mataleao.hateblo.jp また、新入社員の早期離職も問題視されています。 新入社員が3年以内に離職する割合は、高卒で5割、短大卒で4割、四大卒で3割と、非常に高い数字となっています。 企業と社員、互いにリクルートに大きなコストを掛けたにも関わらず、2~3人に1人は、3年以内に仕事を辞めてしまうのです。 離職理由には、「労働条件」「人間関係」「仕事内容」などが挙げられます。 これらは、いずれもよく耳にする退職理由です。 また、離職理由は1つだけでないという人も多いでしょう。 若手社員の早期離職は、各企業にとって頭の痛い問題です。 そこで、早期離職を回避するために、メンタルケアやキャリアパスの構築と

    若手社員には、まず「トレードオフ」の視点を教育すべき。割り切ることができない社員は必ず潰れる。 - らいおんごろしはかく語りき
    privates
    privates 2015/11/19
    分かる気がする。トレードオフって難しい。
  • 1