タグ

2017年5月6日のブックマーク (3件)

  • サルコペニア肥満はメタボよりも数倍危険!筋肉量に注意! - すだっちのコージーライフ(cozy life)

    こんばんは!「すだっち」こと須田祐樹です(*'▽') いつもブログを見に来て頂き有難うございます(*´ω`*) 突然ですが、みなさんの周りに肥満気味の人はどれぐらいいてますか?? 数年前にメタボことメタボリックシンドローム(メタボリック症候群)という言葉が大流行しましたね。メタボリックシンドロームは深刻なな病気を引き起こす可能性があります。 今日はそのメタボリックシンドロームについてと、まだそこまで知られていませんが、更に恐ろしいサルコペニア肥満についてお話したいと思います(*´ω`*) メタボリック症候群って? 肥満体型=メタボリックシンドローム? メタボリックシンドロームを解消するためには? 事制限 運動 サルコペニア肥満? サルコペニア肥満の原因 原因その①:運動不足 原因その②:加齢 原因その③:事制限によるダイエット サルコペニア肥満の恐怖 セルフチェック サルコペニア肥満対

    サルコペニア肥満はメタボよりも数倍危険!筋肉量に注意! - すだっちのコージーライフ(cozy life)
    product22least
    product22least 2017/05/06
    筋肉は正義
  • 子供が秘密にしている情報を素直に聞き出すテクニックとは? - 教えて!ホルスタインおじさん!

    こんちは、ホルスタインおじさんです。 昨日、から驚きの情報を耳にしたました。 その驚きの情報とは、目に指をつっこまれかけても『あれ?可愛いお指をパパのおめめにべさせたいのかな?』と思えるくらい溺愛している息子(3歳)が、幼稚園でお友達とキスをしたという情報なのだ。 私は耳を疑った。 あれ?3歳児だよね。 そもそも実の親ですら虫歯菌の感染を気にし、口にチューしないようにしとったのに! 虫歯の原因菌が子どもに移らないように、大人と器の共用を避けたり、大人が噛んだものを与えることを避けるという予防法が近年、広く行なわれるようになりました。通常、3歳になるまで気をつけていれば、その後は虫歯菌に感染しにくいといわれます。5歳なら、あまり神経質になる必要はないでしょう。(歯科衛生士) 引用元:子どもの虫歯菌の感染予防、いつまで気をつけるべき? | イクシル とりあえず、息子の初チューを奪われたの

    子供が秘密にしている情報を素直に聞き出すテクニックとは? - 教えて!ホルスタインおじさん!
  • 「生物とは何か」を問い直す──『生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像』 - HONZ

    『巨大ウイルスと第4のドメイン』を筆頭に魅力的なウイルス論、入門を書いてきた著者による最新作『生物はウイルスが進化させた』は、「生物」に対する見方を根底から覆す、最新のウイルス研究成果についての一冊だ。多くの野心的な仮説と、確かにそうかもと思わせる検証でぐっと惹きつけ、読み終えた時にはウイルスに対する考え方が大きく変わっていることだろう。 まさにそれによって、「生物とは何か」「ウイルスとは何か」、そして「生物の進化とは何か」を問い直す「コペルニクス的な転回」を余儀なくされる、そんな存在こそが「巨大ウイルス」なのかもしれないのである。 内容的にはいくらか過去作との内容の重複もあるが、ウイルスとは何か、細菌との違いといった基的なところの説明から、従来のウイルス観を覆す巨大ウイルスとは何か、その特異性とは──と話をつなげ、”そもそもウイルスの定義とはどうあるべきなのだろうか”と最終章にてこれま

    「生物とは何か」を問い直す──『生物はウイルスが進化させた 巨大ウイルスが語る新たな生命像』 - HONZ