タグ

2015年3月23日のブックマーク (6件)

  • MySQL と寿司ビール問題 - かみぽわーる

    MySQL と Unicode Collation Algorithm (UCA) - かみぽわーる に関連するトピックで、 MySQL には寿司ビール問題というのがある。 寿司ビール問題どっかで詳しくお話を聞くべきだよなぁ。。。— RKajiyama (@RKajiyama) March 18, 2015 これはどういう問題かというと、 MySQL の Unicode では binary collation にしてコードポイントで比較しないと🍣と🍺に限らず絵文字が同値判定されるという問題です。 あれ? MySQL の utf8mb4 charset って、4バイト文字同士を比較すると同じ文字扱いされる? SELECT '🍣'='🍺' → 1 MySQL的には寿司とビールは同じ扱い。— とみたまさひろ (@tmtms) December 22, 2014 MySQLで select

    MySQL と寿司ビール問題 - かみぽわーる
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    絵文字が同値判定される仕様らしい。issue登録されてないのかな? #MySQL
  • Daioikachan - 複数のバックエンド(IRC, Slack, etc)に対応する Ikachan 互換サーバを書いた : sonots:blog

    Daioikachan - 複数のバックエンド(IRC, Slack, etc)に対応する Ikachan 互換サーバを書いた : sonots:blog
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    なるほどー Fluentdベースなのか。/ Daioikachan - 複数のバックエンド(IRC, Slack, etc)に対応する Ikachan 互換サーバを書いた : sonots:blog /
  • SIOS ビッグデータ技術ブログ: Azkabanを使って依存関係のあるジョブの管理を行う(インストール編)

    こんにちは、高橋@SSTDです。 複数のサービス間でデータ連携したりするには、データフローの中に必ずバッチ処理が必要となります。 これは、ビッグデータを扱う際にも同様で、全ての処理をリアルタイムに行うことは残念ながら難しく、Hadoop等の大規模分散処理を得意とするバッチ処理型ツールを用いて、データの正規化等を行う必要がでてきます。 このようなシステムの運用を行うときには、依存関係が複雑になってしまい、バッチ処理のエラーハンドリングやエラー通知、障害発生時のリトライが非常に重要となります。 この問題を解決するために、linkedin社が中心に開発を進めているオープンソースのジョブ管理システムAzkabanについて、今回はご紹介します。 1. AzkabanとはAzkabanとは、バッチ処理のワークフローをWeb UIでスケジュール管理可能にしたシンプルなツールです。 依存関係のあるJobの

    SIOS ビッグデータ技術ブログ: Azkabanを使って依存関係のあるジョブの管理を行う(インストール編)
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    スマートニュースで使ってるというAzkabanですが、RundeckやMesosとの違いが気になるところ。 / SIOS ビッグデータ技術ブログ: Azkabanを使って依存関係のあるジョブの管理を行う(インストール編) /
  • YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応

    YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応 Google Cloud Platformのブログに投稿された記事「Scaling MySQL in the cloud with Vitess and Kubernetes」で、Vitessは次のように説明されています。 At YouTube, we went on that journey as we scaled our MySQL deployment, which today handles the metadata for billions of daily video views and 300 hours of new video uploads per minute. To do this, we developed the Vitess platform,

    YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    後でもっと詳しく見てみる。 #MySQL #Vitess
  • 7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog

    最重要 実行に重きを置く やらないで後悔するよりも、やって反省する。 反省は成長を産み生産的だが、後悔は精神の無駄な消費。 時間は有限で貴重な資源だが、たぶん今の段階では行動する前に得るものや結果を予測するのは難しい。 正しい反省の方法とは何か、考え続けること。 「正しく反省するために、何を記録しておくべきか」実行前に明らかにしておくこと。 反省の結果は組織的な何かに落としこむ。組織構造、戦略、静的解析、自動テスト、教育など。意識しないでも巨人の肩に乗れる状況を作ることが、組織の成長につながる。 Done is Better Than Perfect ただし、思考停止の言い訳にしないこと。詰めの甘さを擁護する言葉ではない。詰めの甘さは立場や考え方が違うひと3人くらいに意見を求めればだいたい炙り出せる。 長期的視野を持ちつつ、それに引っ張られない。進展を作ること、現状を少しずつ変えることを意

    7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    素晴らしい。心がけてること、日々考えていることに近い。ハッとすることもあった。
  • Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ

    背景 愛用していた MBP15" が一ヶ月ほど前に突然亡くなり、急遽 MBP13" を買って環境構築を行ったので記録しておく。 (その後噂の薄くて軽くて新しい Macbook が出ただけでなく MBP13" までマイナーアップデートされたりしたが、悔しくはない。悔しくはないぞ!!) Brewfile オワコン問題 開発環境の構築は Homebrew と Homebrew Cask を入れて Brewfile を書き、 brew bundle すれば終わりかと思いきや、もう Brewfile はオワコンになってしまったらしい。 (3/25 追記) Brewfile がオワコンなのではなく Homebrew 体から bundle コマンドが外されただけで、 元となった brewdle コマンドは健在で、もっと便利な brew-file もあるとのことです。 参考: Brewfileはオワコン

    Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編) - t-wadaのブログ
    progrhyme
    progrhyme 2015/03/23
    自分もMacのセットアップにはAnsibleを使っています。 #Ansible