タグ

2015年5月21日のブックマーク (8件)

  • 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!

    (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料 関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。 「まず高齢者向けサービスから電子化・IT化せよ!」エストニアの逆転の発想とは?! ーーーーーーーーーーーー 先日の大阪市民投票のあとで「もうこれからは若者の票を×2にするとか70歳以上の票は年齢ごとに10%ずつ値を減らしていくとかじゃないとだめだ」とか言う人がリベラル派にも多いのだが、「法の下の平等」と憲法にある以上、憲法改正しないとだめで、しかもそれは9条改正より難しいっしょ。だって国会議員の大半はジジイだからね。 で、今回の市民投票は「シルバーデモクラシー」だとか「いやそれは違う」とかいろいろ言われている。若者が政治に関心がなく、棄権するので老人のい

    【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    なっとく。いい案だと思うなー +1
  • Hadoop、NoSQL、クラウドストレージ向けSQLエンジン「Apache Drill 1.0」が公開 | OSDN Magazine

    オープンソースの非営利団体Apache Software Foundationは5月19日、Apache Hadoop、NoSQL、クラウドストレージ向けのスキーマフリーのSQLクエリエンジン「Apache Drill 1.0」をリリースした。 Apache Drillは米Googleの開発するクエリツール「Dremel」のオープンソース実装で、WindowsおよびLinuxMac上でApache HadoopやNoSQL型データベースなどの非リレーショナルデータストアに保存されているデータへのクエリを行える。HBase、MongoDBMapR-DB、HDFS、MapR-FSなどのほか、Amazon S3、Azure Blob Storage、Google Cloud Storage、OpenStack SwiftNAS、ローカルファイルもサポートする。単一のクエリで複数のデータスト

    Hadoop、NoSQL、クラウドストレージ向けSQLエンジン「Apache Drill 1.0」が公開 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
  • MemSQL、無料版の「MemSQL Community Edition」公開、容量に制限なし。インメモリの分散データベース

    MemSQLはインメモリの分散データベース「MemSQL」の最新版「MemSQL 4」のリリースと、無料版の「MemSQL Community Edition」の公開を発表しました。 MemSQLはデータをメモリ上に置くことで高速な処理を実現するデータベース。スケールアウト機能を備えているためノードを追加することで容量や性能を向上させることができます。 内部のデータは、インメモリでのローストア(row store)とディスクベースのカラムストアを共存させることで、高速な処理性能を維持しつつヒストリカルデータなどの大規模なデータも保存可能。リレーショナルデータの一般的なデータ型に加え、地理情報、JSONデータなどのデータ型もサポート。高速なトランザクション処理だけでなく、BIなど大量のデータ分析も高速で処理すると説明しています。 MySQLのプロトコルをサポートし既存のデータ分析ツールなどが

    MemSQL、無料版の「MemSQL Community Edition」公開、容量に制限なし。インメモリの分散データベース
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    MySQLプロトコル互換。OSSじゃないけどバイナリ配布型の無料版が出た。/ MemSQL、無料版の「MemSQL Community Edition」公開、容量に制限なし。インメモリの分散データベース - Publickey /
  • オンラインゲームの仕組みと工夫

    オンラインゲームの仕組みや工夫を調べてみたのを社内勉強会で発表した。ときのスライド。の公開用。 オンラインゲームの種別とそれぞれの仕組みについての話と、オープンソースになっているQuakeの仕組みの話、という2つの話が主なトピック

    オンラインゲームの仕組みと工夫
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
  • Podcastを支える技術、エンジニアのためのWebメディア、そしてCPAN - YAPC::Asia Tokyo 2015

    Podcasting, Media for Web Engineer, and CPAN Accepted #yapcasiaE Vote! Tweet 2013年2月にスタートしたmiyagawaさんによる Podcast 「 Rebuild 」はWebエンジニアを中心に人気メディアとなりました。僕自身もRebuildに影響を受け「 だんごゆっけの平和な話 」「 wada.fm 」という2つのPodcastを開始し現在でも配信中です。こうしたPodcastを成り立たせるには コンテンツとなる音の収録 音の加工や収録データの形式を変換する作業など 音声ファイル及びRSSフィードをWeb上で公開する(場合によっては番組サイトもつくる) この3つが必要になってきます。トークでは まず 、僕が配信している2つのPodcastを事例に、上記最後の配信部分に焦点を当てつつ「Podcastを支える技

    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    あーこれ聞きたい。
  • 須藤 法子(クリエーションライン株式会社)について

    須藤 法子(クリエーションライン株式会社)(ストウ ノリコ(クリエーションラインカブシキガイシャ)) クリエーションライン株式会社 エンジニアインフラエンジニアとして、大規模クラウドサービスのインフラ構築を担当。その際に Chefと出会う。現在は、主にクラウド基盤の運用/サポートと教育技術支援を担当。 クリエーションライン株式会社 クラウド基盤に関する設計・構築に関して多数の実績を持ち、ハイブリッドクラウド環境を実現するツール/サービスの提供も行う。OpsCode「Chef」の日正規代理店。「Chef」サーバディスクリプションライセンス販売及び保守サポート、「Chef」の導入支援コンサルティング/トレーニングサービス、「Chef」導入インテグレーションサービス等のサービスも提供している。

    須藤 法子(クリエーションライン株式会社)について
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    クリエーションラインさんは Chef の正規代理店でもあったんですね。昨日CL Lab見てたら Chef の記事もけっこう多いなと気づきました。
  • CHEF Business Meetup に行ってきた #getchef #getchef_ja - weblog of key_amb

    5/20 クリエーションライン社で行われた「CHEF Business Meetup ~CHEF社Dicretor来日イベント~」に行ってきました。 内容は前半が ChefConf 2015(3/31-4/2開催)のレポート、後半が Chef Evangelist の Seth Thomas によるセッションでした。 以下、聴講のメモです。 ChefConf 2015 レポート クリエーションライン社顧問 鈴木さん 15分ぐらい遅刻して、前半部分を聞き損ねました。 こちらの資料は後ほど CL Lab に公開されるとのことでした。 Disney の事例 IT投資してる OSS 組合せて独自にシステム構築 独自 Cookbook 多数 独自 Supermarket 300 台の Hadoop 30 個の Cookbook 20 PB の Hadoop ストレージ BI Chef, Docker

    CHEF Business Meetup に行ってきた #getchef #getchef_ja - weblog of key_amb
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ CHEF Business Meetup に行ってきた #getchef #getchef_ja - weblog of key_amb
  • lenv - Luaバージョンマネージャー - Qiita

    普段 Lua のモジュールを書いては GitHub で管理してるんだけど、誰かに使って欲しいなんて気持ちがまるでないし、基的に LuaJIT で使うのでサポートするバージョンは 5.1.5 でいいやなんてお思ってるので MoonRocks には公開してなかったりする。 でも時々「ねぇねぇ!5.2 系で動かないんですけどー!(意訳)」なんてバグ報告くるとサポートしてないって一蹴するのもなんかなんかだし、面倒だなぁなんて思いながらも Lua や LuaRocks のインストールをして環境整えて再現するかチェックしてたんだけど、いい加減ウルトラめんどくさいよ! 自分に甘くやりたいことだけやってきたNullいエンジニアなので(そもそもエンジニアなのかも謎なんだけど)シェルとか書きたくなかったけど、どうせ書かなきゃいけない時がくるだろうしってことで Lua のバージョンマネージャーを書いてみました

    lenv - Luaバージョンマネージャー - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/21
    作られたそうで。