タグ

2016年4月28日のブックマーク (14件)

  • RDS→Auroraのレプリケーションをする - Qiita

    RDS→Auroraの移行案件ではなるべくメンテナンス時間を短くしたい。 なので、RDS→Auroraのレプリケーションを設定してみる。 レプリケーションを設定する まずRDS側でSHOW BINLOG EVENTSを実行してみる。 rds> show binlog events; +----------------------------+-----+-------------+-----------+-------------+-------------------------------------------------------------+ | Log_name | Pos | Event_type | Server_id | End_log_pos | Info | +----------------------------+-----+-------------+----

    RDS→Auroraのレプリケーションをする - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    知見だ。
  • DeNAの機械学習・深層学習活用した�体験提供の挑戦

    Experience Design 2016 SPRING の登壇資料です。深層学習活用したファッション・マンガ・画像生成・対話 等の各種体験提供の挑戦、開発で行っている8つのこと・心がけていること等紹介しています。Read less

    DeNAの機械学習・深層学習活用した�体験提供の挑戦
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    3Dのモデルデータも合成で作れるんだろうか。MERYへの応用はなるほどと思った。すごい。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    カジュアルなレポート。わかりやすかったと思う。
  • Introduction to poloxy - proxy for alerting

    - "poloxy" is a proxy system that pools and proxies alerts to prevent monitoring systems from bursting alerts to recipients. It works by having monitoring systems send alerts to "poloxy" instead of recipients. "poloxy" then enqueues alerts into a queue and has a worker dequeue alerts every minute and deliver them to original recipients, merging duplicate alerts and preventing repeated alerts from

    Introduction to poloxy - proxy for alerting
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    先ほどの西日暮里.rb #ninirb での LT 資料をアップしました!
  • あまりにも仕事に行きたくないのでログインボーナス作った - 多目的トイレ

    仕事に行きたくない。 そういうと「じゃあ仕事やめればいいじゃん」と言い出す人がいるが、それはあまりに短絡過ぎるのではないだろうか。童貞で悩んでいる人にじゃあセックスすればいいじゃんとアドバイスしているのとそう大した違いはない。明らかに短絡的だ。仕事嫌だという申し出に、すっと退職願を差し出す短絡さはあまり発展性がない。できればご遠慮いただきたい。 声を大にして言いたい。僕らは、定職をキープしつつ、それでも仕事に行きたくないと言いたいのだ。仕事がなくなれば快楽天も買えないし、飯にも困るし、なによりすることも金もなくずっと家にいたって暇でしょうがない。辞めるつもりはないけど仕事は嫌だ。別れるつもりはないけど都志夫への不満を口にする佐和子みたいなものだという理解を持って読み進めて欲しい。 さて、そういった「仕事に行きたくない」という思いだが、どうにかして解消しなくてはならない。さすがに、行きたくな

    あまりにも仕事に行きたくないのでログインボーナス作った - 多目的トイレ
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    僕もログインボーナスほしい。月曜に土日の分ももらえるのいいな。
  • Microsoft、「Xamarin SDK」をMITライセンスでオープンソース化 | OSDN Magazine

    MicrosoftXamarinチームは4月27日、Xamarin SDKs for Android/iOS/Macをオープンソースにし、.NET Foundationに寄贈することを発表した。ライセンスはMonoと同じくMIT Licenseを採用する。合わせて、「Open.Xamarin.com」としてオープンソース専用ポータルも開設した。 Microsoftは2月にXamarin買収を発表、取引を3月に完了しており、4月初めにXamarin SDKをオープンソースとしてコードを開示する計画を明らかにしていた。今回のオープンソース化と.NET Foundation寄贈は、Xamarinチームは米国で開催した年次イベント「Xamarin Evolve」で発表された。 XamarinのMiguel de Icaza氏によると、Xamarin SDKのAndroid向けおよびMac向け、

    Microsoft、「Xamarin SDK」をMITライセンスでオープンソース化 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
  • HTMLのpattern属性とJavaScript正規表現のunicodeオプション - Hatena Developer Blog

    こんにちは、Webアプリケーションエンジニアのid:nanto_viです。みなさんHTMLのフォーム検証機能は使っていますか? 近年は各Webブラウザの対応も進み、お手軽にフォームの利便性を高められるようになっています。 そんなフォーム検証機能のひとつがinput要素のpattern属性です。pattern属性の値にJavaScriptの正規表現パターンを指定することで、ユーザーの入力が意図しないものであった場合、フォーム送信ができなくなります。下図は5桁の数字の入力が求められるところに3桁しか入力せずフォーム送信しようとしたところです。ブラウザに組み込みのエラー表示が出現し、またそのメッセージにtitle属性の値が使われていることを確認できるでしょう。(pattern属性を指定する際には、title属性に書式の説明を記述することが推奨されています。) <input type="text"

    HTMLのpattern属性とJavaScript正規表現のunicodeオプション - Hatena Developer Blog
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    + 絵文字を扱う際は注意が必要。
  • オープンソースライセンスの管理を楽にする -Android アプリ編 - クックパッド開発者ブログ

    2020年01月現在の近況については下記のエントリを参照してください techlife.cookpad.com こんにちは、投稿推進部の吉田です。 オープンソースライセンスの管理はアプリ開発における悩み事の一つですよね。今回はこの煩雑な作業をgradleプラグインを使って自動化する話をします。 稿におけるライセンスの管理とは、OSSライブラリの著作権者とライセンス文の管理に限定されることを予めご了承下さい。 紹介するgradleプラグイン cookpad/license-tools-plugin license-tools-pluginが提供する機能 yamlを使ったオープンソースライセンスの管理 ライセンス追記漏れのチェック ライセンス一覧のhtmlの作成 license-tools-pluginの利用方法 複雑な設定は必要なく、3ステップでライセンス一覧を管理することが出来ます。 プ

    オープンソースライセンスの管理を楽にする -Android アプリ編 - クックパッド開発者ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    へ~
  • 西日暮里.rb ゴールデンだよLT大会 @ 秋葉原UDX!!

    今回はなんと 秋葉原UDXは株式会社弥生さんのオフィスにて西日暮里.rbを開催できる運びとなりました!! 内容はLT大会です。 LT発表者募集します! 是非UDXにお越しください! (※ ご注意: 今回、場所は西日暮里ではないです) LT募集 LT募集します! 発表内容は自由です。発表時間は5分を予定しています。 5分を過ぎると、銅鑼がゴーンと鳴り響きます。 時間に余裕があれば飛び込みLTも歓迎いたします。 (※ただし宣伝LTはご遠慮ください。スポンサー枠につきましては随時ご相談ください。) 発表内容は決まっていなくて構いませんので、仮タイトルを申込時にご記入ください。 タイムテーブル(予定) 時間 できごと

    西日暮里.rb ゴールデンだよLT大会 @ 秋葉原UDX!!
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    昨夜は勉強会駆動開発が捗りました^^; 今日はここで少し喋る予定です。 #ninirb
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
  • リモートワークにおけるSlack Call活用と終業15分前の雑談 - Hatena Developer Blog

    ウェブオペレーションエンジニアの id:y_uuki です。リモートワーク環境でのSlack Callの活用を紹介します。 はてなのシステムプラットフォーム部(いわゆるインフラ部に相当)には現在9名在籍しており、一人だけ東京オフィス勤務で、残りは京都オフィスに勤務しています。 京都・東京でオフィスが離れているため、リモート環境でのコミュニケーションが必要です。普段はSlackによるチャット、はてなグループの日記やキーワード、GitHub EnterpriseのissueやPull Requestが主なコミュニケーション手段です。 しかし、テキストをタイプする必要があるため、コミュニケーション時間が長くなり、こみいった話が難しいこともあります。Slack でもちろん雑談はするものの、忙しいとタイミングを逸してしまいがちです。 口頭コミュニケーションのために、いくつかのボイスチャット、ビデオチ

    リモートワークにおけるSlack Call活用と終業15分前の雑談 - Hatena Developer Blog
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    へ〜 Slack でボイスチャットか。
  • グラフデータベース「Neo4j 3.0」が登場、公式言語ドライバを提供へ | OSDN Magazine

    米Neo Technologyは4月26日、オープンソースのグラフデータベースNeo4jの最新安定版「Neo4j 3.0」を公開した。アーキテクチャの一新により拡張性を強化したほか、各言語からNeo4jを利用するための公式ドライバも提供されるようになっている。 Neo4jはオープンソースのグラフデータベースで、Neo4j 3.0は2013年12月に公開されたバージョン2に続くメジャーアップグレード版となる。3系では初のリリースとなり、アーキテクチャを一新した。内部を再設計し、これまで保存とインデックスにおいてノード、関係、プロパティで設けられていた上限を撤廃したストレージエンジンを導入した。性能を維持しつつ大規模なグラフに対してリアルタイムのクエリを実行できることから、リアルタイムの小売業のリコメンデーションやIoTなど大規模なアプリケーションでも利用できるとしている。 また、新たに軽量な

    グラフデータベース「Neo4j 3.0」が登場、公式言語ドライバを提供へ | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
  • 「Nginx 1.10」リリース、HTTP/2をサポート | OSDN Magazine

    オープンソースのWebサーバーNginx開発チームは4月26日、最新版となる「Nginx 1.10」を公開した。HTTP/2のサポートなどが加わった安定版となる。 Nginxは高いパフォーマンスを特徴とするWebサーバー。HTTPサーバーおよびリバースプロキシサーバーのほか、メールプロキシサーバー、汎用TCP/UDPプロキシサーバーとしての機能も持つ。オープンソース版は2条項BSDライセンスで公開されている。プロジェクトチームによると、世界で上位にランクされる1000のWebサイトのうち、50%がNginxを利用しているという。 Nginx 1.10は2015年4月に公開されたNginx 1.8に続く最新の安定版となる。Nginxでは安定版として偶数のバージョンを、開発の場となるメインラインブランチとして奇数のバージョンを採用しており、安定版は年に1回、メインブランチのマイナーリリースは4

    「Nginx 1.10」リリース、HTTP/2をサポート | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
  • もっとマインドマップを簡単に描くためにChrome拡張機能を作りました - Qiita

    皆さんはマインドマップを日頃描いていますでしょうか?僕の身近にも、メモしたり、議事録書いたり、アイディアをまとめていったり、いろいろな目的でマインドマップを描いている人たちがいます。僕もマインドマップでいろいろ書けるようになりたいな、と昔から思っていましたが、以下のような壁があって、なかなかマインドマップ脳になれずにいました。 インストール型アプリはイヤ。ウェブアプリがいい。 お金かかるのはイヤ。無料がいい。 変に凝ったマインドマップのデザインはイヤ。シンプルで王道なものがいい。 描いていくのが手間なのはイヤ。単純にマインドマップが書ける方がいい。 満足がいくものを見つけることができなかったので、結局自分で作っちゃいました。 MindMap Tab その名も"MindMap Tab"。Chrome拡張機能として作りました。 インストール方法 Chromeをお使いの方は、以下のページからM

    もっとマインドマップを簡単に描くためにChrome拡張機能を作りました - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2016/04/28
    よさそう