タグ

2017年4月16日のブックマーク (7件)

  • 自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」がいよいよ開始--藤沢市の一部から

    ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は4月16日、自動運転で荷物を届けることを見据えた「ロボネコヤマト」の実証実験を、4月17日から国家戦略特区である神奈川県藤沢市の一部エリアで開始することを発表した。深刻化するドライバー不足や再配達問題の解消を目指す。対象エリアは、藤沢市の鵠沼海岸1~7丁目、辻堂東海岸1~4丁目、鵠沼1~5丁目で、約3万人(1万2000世帯)がサービスを利用できる。実施期間は4月17日から2018年3月31日まで。 実験では、車内に保管ボックスを設置した専用の電気自動車を3台使用し、ヤマト運輸の施設を利用する。将来的には完全自動運転を目指すが、今回の実験ではドライバーによる有人運転で荷物を届ける。ただし、顧客が自身で荷物を車両から取り出すことを想定していることから、ドライバーは荷物の受け渡しなどには関与しない。

    自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」がいよいよ開始--藤沢市の一部から
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    実証実験が始動。有人運転だが、荷物の受け渡しには関与しない、と。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    各種位置情報共有サービス終了のお知らせか。。
  • eBay/fabio · GitHub - A fast, modern, zero-conf load balancing HTTP(S) router for deploying microservices managed by consul.

    From release 1.6.1 onward, the minimum golang version supported is 1.16. From release 1.6.0 onward, metrics backend statsd is no longer supported. statsd_raw works similarly, though it actually resets counters appropriately. If you are using datadog, you should consider using the new dogstatsd backend, which has support for tags now. Graphite histogram functionality has changed slightly since swit

    eBay/fabio · GitHub - A fast, modern, zero-conf load balancing HTTP(S) router for deploying microservices managed by consul.
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
  • Media content caching strategy · Issue #1847 · mastodon/mastodon

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Media content caching strategy · Issue #1847 · mastodon/mastodon
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    マストドンで、国ごとにレギュレーションが異なる画像の扱いをどうするか、というイシュー
  • .gitattributesによる改行コードの変換設定 - 理系学生日記

    Git での改行コードの取り扱いについてきちんと調べたことがなくて、プロジェクトにおいては「みんなー! ただしく .gitconfig 設定してねー」という立場を取っておりました。 しかししかし、改行コード設定については、もはや個人の設定に正しさを求めるのではなく、リポジトリ単位に行う方がベストプラクティスのようです。 基礎知識 改行コードの取り扱いを面倒にしているのは、プラットフォーム毎に改行を意味するコードが異なることです。 プラットフォーム 改行コード Windows CR LF Linux/OS X LF Linux で作成され改行が LF で表現されたファイルがあるとします。これを、Windows で Checkout し、Windows 側で勝手に改行を CRLF で表現するようにしてしまうと、全行に差分が出てきてしまって、レビュー等が著しく大変になります。 このような状況を防

    .gitattributesによる改行コードの変換設定 - 理系学生日記
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    Windowsではエディタ側でLFに設定してたなぁ。確かにリポジトリで設定してた方が安全そう
  • ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;

    僕は自分がやったこと・勉強したこと・気づいたことなどはどんなにちょっとしたことでも、公開の場のブログに書くようにしている。その内容はある程度雑でも良いので、とにかく公開の場に書くようにしている。それによって、結構良いことが起こっているというのを社内の日記に書いていたのだけど、これも公開の場に書いておいても良いかと思ったので書く。 これまでの経験だと、次のような良いことが起こっている。 最低限未来の自分に理解できる程度まで記事にまとめることで、知識が頭の中で言語化され、定着する 時々他の人からフィードバックを受けて、さらに学習が進むことがある 「あれ昔なんか勉強したけど覚えてないな」という時に自分のブログ見たらすぐ思い出す 分からないことを調べようとググったら自分のブログが出てきてすぐ思い出す 初めからブログに書くつもりでインプットすると、自然と体系化・汎化しながらインプットできるようになる

    ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    雑にメモしたいことが多すぎて、雑メモサイトとブログ分けた
  • マストドンに関する現時点での解釈と感想 | F's Garage

    とてもよいサービスでしたが勉強させてもらいました。思わず自分のサーバにインストールしてみようかなと思いましたが、ご飯べながら考えた結果、現時点の感想は、「素人お断り」というものなんで、あんまり広めたくないな、と。 理由は「リモートフォローされた書き込みの削除ができないから」 「Twitterという慣れ親しんだUI構造をパクった分散ネットワークサービス」としては中途半端過ぎると思います。 twitterもリアルタイムの削除は相当苦労されたと思います。昔の一時期トラブってた頃は、そう簡単にツイートは消えませんでしたからね。ツイ消しなんて通用しなかった時代もありました。ローカルであっても分散DB構造?のデータの削除は大変です(単純に当時は削除キューが詰まってただけかも)。 正常系としてデータを足すのは誰にでもできる。削除や変更をちゃんと考えるところまでがシステムだと思う。 メンヘラツイートが削

    マストドンに関する現時点での解釈と感想 | F's Garage
    progrhyme
    progrhyme 2017/04/16
    リモート削除できないから、ツイ消しすればいいよねって感覚じゃ使えない、と。