タグ

2020年1月5日のブックマーク (10件)

  • 恋愛の「好き」って何ですか?すごく長文です、失礼します。私の友達で、高校入学して1ヶ月弱で付き合った人達がいます。彼女はとて... - Yahoo!知恵袋

    恋愛の「好き」って何ですか? すごく長文です、失礼します。 私の友達で、高校入学して1ヶ月弱で付き合った人達がいます。彼女はとても可愛くて優しいし、彼氏もすごく頭がいいし、面白い人だと私は思っていま 恋愛の「好き」って何ですか? すごく長文です、失礼します。 私の友達で、高校入学して1ヶ月弱で付き合った人達がいます。彼女はとても可愛くて優しいし、彼氏もすごく頭がいいし、面白い人だと私は思っていま す。 でも、いくらいい人でも、そんなすぐに「この人を大切にしたい」とか「愛してる」とか思うものなんですか? どこが好きかって聞かれて「顔」と答えるのはある意味では1番信用できる理由だと思います。でもそれと「愛」はどこで結びつくんですか? 友人は「性的なことをしたいと思えるかじゃない?」と言っていましたが、AVとかがあるくらいですから、好きじゃなくてもそういう気分になれるんですよね? 全部!とか言わ

    恋愛の「好き」って何ですか?すごく長文です、失礼します。私の友達で、高校入学して1ヶ月弱で付き合った人達がいます。彼女はとて... - Yahoo!知恵袋
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    φ(..)メモメモ
  • 巨大数論の面白み ―― 現代思想 「巨大数の世界」 - 世界線航跡蔵

    現代思想 2019年12月号 特集=巨大数の世界 ―アルキメデスからグーゴロジーまで― 作者:鈴木真治,フィッシュ,小林銅蟲,詩野うら出版社/メーカー: 青土社発売日: 2019/11/28メディア: ムック 『現代思想2019年12月号 特集=巨大数の世界』を読んだ。かのフィッシュ氏による巨大数論解説に始まり、巨大基数や組合せ論や、古代ギリシャ以来もしくは仏教における巨大数、巨大数や数学的実体の存在論、永遠についての時間論、はたまたジンバブエドルなどを網羅している。巨大な概念を愛好する向きにはたまらない一冊である。またそれらのトピックが単に巨大であるという理由で任意に集められたわけではなく一定の相互関係を持っている点は注目に値する。 思想史ないし数学史の延長上における巨大数の位置付けは「情報社会にとって『数』とは何か」という大黒岳彦氏の論で述べられていて、これも大変勉強になった。現代の、

    巨大数論の面白み ―― 現代思想 「巨大数の世界」 - 世界線航跡蔵
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    『寿司 虚空編』が気になる
  • CloudShell のプロセス

    GCP の Cloud Shell を触ってみて、ふとどんな環境で動いてるんだろう?と気になったのでちょっと調べてみた。 Cloud Shell とはCloud Shell はブラウザから shell にアクセス可能な Linux コンテナ環境で多くの言語 (Java, Go, Python, Node.js, Ruby, PHP, .NET Core) と gcloud や gsutil などはもちろん他にも 多くのツール(Emacs も Vim も入ってる)を含んでおり、イメージは毎週更新されるようです。 Linux Distribution は debian で、apt でパッケージを追加することも可能。常に必要なら後述の ~/.customize_environment に書いておく。 $ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Debian GNU/Li

    CloudShell のプロセス
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    今度僕も見てみようかな
  • 読書レビュー: 学習する組織--システム思考で未来を想像する - Yuichi Murata's Engineering Blog

    年始の時間を使ってガッツリ「学習する組織--システム思考で未来を想像する」を読んだので、ここに感想を纏めておこうと思います。 学習する組織――システム思考で未来を創造する 作者:ピーター M センゲ出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2011/06/22メディア: 単行 ざっくりまとめると 組織は、システム思考を用いて自分たちの組織が置かれた状況を学習することによって、より良い未来を作れますよという話でした。 システム思考というのは、この世の中の様々な要素をシステムと捉えてそれらの相互作用をモデル化して理解していくアプローチです。分かりやすい例を書から拝借します。安全性に責任を持っているエンジニアリングチーム A が安全性向上のために部品を追加します。すると、車体重量に責任を持っているエンジニアリングチーム B がその他の部分で重さを削ろうとするのですが、これが安全性を奪ってしまうの

    読書レビュー: 学習する組織--システム思考で未来を想像する - Yuichi Murata's Engineering Blog
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    ふーむ
  • 読書レビュー: プロパガンダ - Yuichi Murata's Engineering Blog

    年始読書レビュー第二弾。広告や政治に使われる宣伝や説得の手法について科学的に解説した。 プロパガンダ:広告・政治宣伝のからくりを見抜く 作者:アンソニー プラトカニス,エリオット アロンソン 出版社/メーカー: 誠信書房 発売日: 1998/10/30 メディア: 単行(ソフトカバー) ざっくりまとめると 人間は認知的倹約家である。様々な説得・宣伝を話半分 (Pheripheral Route) で聞いており、多くのプロパガンダ手法の多くはそのスキをついてくる。メッセージの伝え方や、伝え手のイメージ、感情を利用して人々を有利な方向に説得する。 我々はそれらの手法を良く知り、不当な誘導を受けることを避けなければならない。また、人々を説得するにあたっては、倫理に基づいて有効な説得手法を使えると良い、という話でした。 感想 心理学的説得の技法をひとしきり学ぶことができました。まさに悪用厳禁と

    読書レビュー: プロパガンダ - Yuichi Murata's Engineering Blog
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    ちょっと興味深い
  • 箱根駅伝を埋め尽くした“ピンクのナイキ”、「圧倒的強さ」の秘密(酒井 政人) @moneygendai

    記録ラッシュの背景に「厚底シューズ」 正月の箱根駅伝は記録ラッシュに沸いた。各区間で過去にない好タイムが次々と刻まれていく。5人全員がナイキの厚底シューズで臨んだ青学大が往路を完勝。復路もトップを快走して、大会記録を7分近くも短縮する10時間45分23秒で2年ぶり5回目の総合優勝を果たした。 今大会は10区間中7区間(2、3、4、5、6、7、10区)で区間記録が誕生。1区は区間記録と7秒差、9区も区間記録と12秒差だった。学生時代に箱根駅伝を走り、スポーツライターとして20年近く、陸上競技を取材してきた筆者は今回の記録に驚いている。これまでの“常識”が大きく覆されたからだ。 正直に書こう。2区相澤晃(東洋大4年)は45秒ほど、4区吉田祐也(4年)は1分半ほど、7区阿部弘輝(明大4)は故障上がりだったことを考えると1分半ほど、筆者のイメージより区間タイムが良かった。 好タイムの要因は天候に恵

    箱根駅伝を埋め尽くした“ピンクのナイキ”、「圧倒的強さ」の秘密(酒井 政人) @moneygendai
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    強い
  • 拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    メスがオスの求愛をいったん拒否した後、受け入れて交尾する脳の仕組みをショウジョウバエの実験で明らかにしたと、名古屋大のチームが発表した。哺乳類にも似た構造があり、人の愛情や絆が生まれる仕組みの解明につながる可能性があるという。論文が2日付の米科学誌「カレント・バイオロジー」に掲載された。 求愛行動を取る動物の多くは、オスが求愛を繰り返すことでメスが受け入れる。しかし、この行動を制御する脳の仕組みはよくわかっていなかった。 名古屋大の上川内(かみこうち)あづさ教授と石元広志特任講師は、メスのショウジョウバエの脳で、オスの求愛を拒否する行動を促す神経細胞(拒否ニューロン)と拒否行動を弱める神経細胞(受容ニューロン)を発見、これらの働きを詳しく調べた。 オスが羽をふるわせるなどして求愛すると、メスの脳では拒否ニューロンが活性化。メスは逃げたり、オスを足で払いのけたりした。 一方で、拒否ニューロン

    拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    ショウジョウバエの実験だけど、哺乳類の脳にも似た構造があるとか
  • 運航会社幹部「家族に危害」と脅された ゴーン被告逃亡関与で5人逮捕

    【ベイルート=佐藤貴生】日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告がトルコ経由でレバノンに逃亡した事件で、トルコの司法当局は4日までに、逃亡に関与した疑いで拘束した7人のうち、5人を逮捕した。検察当局は2日に操縦士4人、地上勤務員2人など計7人の身柄を拘束していた。 トルコメディアの報道としてロイター通信が伝えたところでは、逮捕された1人はトルコの民間ジェット機運航会社「MNGジェット」の運航マネジャーで、当局の事情聴取に「空港で男を航空機から連れ出して別の機に乗せた。誰かは知らなかった」と述べた。また、「レバノンの知人から『国際的に重要な問題』だと頼まれた。拒否したら家族に被害が及ぶと脅された」と話しているという。 MNGジェットは2機の運航サービスを提供。1機はアラブ首長国連邦(UAE)から大阪をへてトルコのイスタンブールに、もう1機はイスタンブールからレバノンの首都ベイルートに飛行した。

    運航会社幹部「家族に危害」と脅された ゴーン被告逃亡関与で5人逮捕
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    完全に悪役じゃん
  • Macでのアプリケーションインストールの自動化 - 理系学生日記

    先述の通り、新年を迎えたことをきっかけに Mac を初期化しました。 面倒なのは、使っているソフトウェアのインストールなのですが、皆さんと同様 homebrew を使っています。 そういえばと思い立ったのですが、この homebrew で各種 CUI アプリケーションとともに AppStore で配布されているソフトウェア(例えば LINEEvernote など) も一気にインストールできることはイマイチ知られていません。というわけで、エントリではそのあたりをご紹介します。 GUI アプリケーションのインストール 野良アプリのインストール (cask) AppStore 配布のアプリケーションのインストール (mas) いちいちコマンド発行するのも面倒 (Brewfile) Brewfile のみでアプリを管理する (brew bundle cleanup --force) GUI

    Macでのアプリケーションインストールの自動化 - 理系学生日記
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05
    Brewfileいいな
  • GitHub Actions・blogsync・textlint で実現するはてなブログ投稿のオートメーション - 理系学生日記

    以前、blogsync と textlint を使ったブロク投稿について書きました。 そこに登場したのが、GitHub Actions です。 そこでぼくは考えました。おや、エントリを GitHub のリポジトリで管理しておきさえすれば、以下のようなエントリの PUSH による自動投稿が可能になるのでは…と。 エントリを PUSH GitHub Actions を使って: textlint で校正 blogsync で投稿 GitHub Actions PATH を操作する方法 Makefile GitHub Actions こちらが、PUSH からの自動投稿までをワークフロー化した .github/workflows/blog.yaml です。 name: kiririmode.hatenablog.jp post entry workflow on: push: paths: - 'k

    GitHub Actions・blogsync・textlint で実現するはてなブログ投稿のオートメーション - 理系学生日記
    progrhyme
    progrhyme 2020/01/05