タグ

openidに関するpromisedhillのブックマーク (7)

  • 非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】

    昔から、「OpenIDは認証でOAuthは認可だ」などということが言われます。しかし、その言語の意味を取り違えている方が結構多い気がしています。「もうOpenIDなんていらね。OAuthだけでいいじゃん」というような言説がよく流れてくるのがその証拠だと思います。OAuth認証というのもその類ですね。 そこで、今日はOAuthとOpenIDの違いを考えてみたいと思います。 Youtube版 OpenIDは紹介状、OAuthは合鍵 まずはOpenIDの概要の復習です。「OpenIDは認証」という言葉の内容をまずは復習してみましょう。 「認証」とは大変広い言葉でいろいろな場面で使われますが、「OpenIDは認証」という使い方の時は、「OpenIDは、いま来ている人の身元を認証」(ユーザ認証)という意味です。図にすると図1のような流れになります。 この例では、有栖さんがお客としてサービス提供をして

    非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門【2023年版】
  • Kantara Initiative: Trust through ID Assurance

    We are a global community focused on improving the trustworthy use of identity and personal data. Our working groups explore innovation, standardization and develop good practice around the collection, storage and use of personal information and identity. We also run the world’s leading Identity Assurance Programs – including assessing for conformance against the National Institute of Standards &

    Kantara Initiative: Trust through ID Assurance
  • Homepage - Siwa

    Handmade in Ghana, Siwa showcases the versatility and beauty of Ghanaian textiles through heirloom products filled with meaning and heritage.

    Homepage - Siwa
  • 『Movable Typeで作成したBlogをOpenIDに対応させる』

    OpenID - URLでユーザー認証する「OpenID」の発行サービス - で紹介したOpenIDを利用して、自分が管理しているMovable TypeのBlogをOpenIDに対応するようにカスタマイズしてみます。 カスタマイズは、以下の2点です。 1. Movable Typeで作成したオリジナルのBlogのURLをOpenIDで利用できるようにする。 2. OpenIDに対応しているサービスに対して、自分が管理しているMovable Typeの管理ユーザーのIDとパスワードで 利用できるようにする。 説明にあたり、「Movable TypeでオリジナルBlogを作る 【環境設定編】 」で記載したシステム構成 (OSからMovableTypeのアプリケーション、スタティックディレクトリ等)と同様の環境を想定して 説明します。 また、自分で管理しているMovable TypeのBlog

    『Movable Typeで作成したBlogをOpenIDに対応させる』
  • たけまる / OpenID v1.1 の IdP と Consumer を Catalyst で動かした

    _ OpenID v1.1 の IdP と Consumer を Catalyst で動かした [openid][catalyst] IdP (Identity Provider) と Consumer を Catalyst で動かしてみました. といっても,IdP はNet::OpenID::Server を Catalyst に組み込むだけだ し,Consumer にいたっては Catalyst::Plugin::Authentication::Credential::OpenID というプラグインがあるから簡単だろうと思っていました.ところが,そ うでもなかったので,メモとソースを残しておきます. ダウンロードすれば,実際に動く IdP と Consumer が手に入ります.手っ 取り早く手元で OpenID を動かしてみたい人はダウンロードしてみてくだ さい.なお,Catalyst

  • Mozilla Re-Mix: もうログインパスワードは覚えなくてもいい?OpenIDを使ってログインやフォーム記入情報を管理できるFirefoxアドオン「Sxipper」

    パスワードマネージャは、Firefoxに標準で備わっている便利な機能の一つですが、これだけでログイン管理を行うこのは十分とは言えません。 このログイン機能を補うために各種アドオンがリリースされていますが、その中でもかなりの高機能を持っているのが「Sxipper」です。 「Sxipper」は、OpenIDと呼ばれるユーザーID認証システム(MSやSunなども対応)をサポートした拡張機能で、Firefoxにあるログイン情報を利用しながら、Webサイトごとに異なるログインを安全・簡単にしたり、フォームへのデータ記入を簡素化してくれます。 「Sxipper」をインストールし、Firefoxを再起動すると、アカウント作成を行うためのウィザードが別窓で開きます。 Nextをクリックしていけば、ライセンス情報、プライバシーポリシーなどが表示され、アカウントで利用するイメージアイコンの選択、アカウントネー

  • SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)

    連載の目的は、インターネットの一部で起きつつある小さなトレンドを見つけることだ。1つ1つの小さなトレンドは“さざ波”のような些細な存在でも、何度も形を変えながら押し寄せることで、砂浜の形を変えてしまう可能性を秘めている。 実は今、この連載で過去2度取り上げた“さざ波”が形を変えて、3度目の波としてSNS業界に押し寄せてきている。 “ソーシャルグラフ”という3度目の波 1度目の波は今年の3月、“米国で盛り上がるOpenID”という記事で紹介した“OpenID”だ。ひとつのIDを取得しておくだけで、複数のウェブサービスに参加できるという技術で、SNSのオープンプラットフォーム化に大きく貢献している。 その後、日でもライブドアを筆頭にOpenIDを採用する企業がいくつか現われた。最近では3日に、ビート・コミュニケーションが提供するオープン型SNSパッケージ“Beat Media”が“Open

    SNSに変革をもたらす“ソーシャルグラフ” (1/4)
  • 1