タグ

2009年2月10日のブックマーク (8件)

  • 「目覚まし音うるさい」男性刺され死亡 容疑の同居女を逮捕 - MSN産経ニュース

    北海道警興部署は10日、殺人未遂の疑いで興部町興部のパート店員、出口志津子容疑者(39)を逮捕した。 調べによると、出口容疑者は同日午前6時ごろ、同居中の会社員、渡辺明宏さん(38)と自宅で口論になり、包丁のような刃物で首を刺した疑い。渡辺さんがその後死亡したため、同署は容疑を殺人に切り替えて捜査する方針。 興部署によると、携帯電話の目覚まし音をめぐって口論になったといい、出口容疑者は「音がうるさかった」と供述しているという。出口容疑者は自分の車で渡辺さんを近くの病院に搬送、病院が同署に通報した。

    proverb
    proverb 2009/02/10
    凶悪な犯罪を誘発する目覚まし時計は規制されるべき
  • 痛いニュース(ノ∀`):「おしっこ高価買い取り中」 三角フラスコとタッパーを持ち歩きチラシ配った男逮捕

    1 名前:窓際店長見習φ ★:2009/02/10(火) 19:16:29 ID:???0 卑猥(ひわい)な勧誘内容が書かれたチラシを路上で女子高生に配ったとして、千葉県警松戸署は県青少年健全育成条例違反(有害行為への勧誘の禁止)の疑いで、松戸市松戸新田のゲームソフト制作アルバイト、斎藤晃生容疑者(30)を逮捕、10日に千葉地検松戸支部に送検した。斎藤容疑者は容疑を認め、「趣味でやった。昨年の夏ごろ30人くらいに配った」と供述している。 調べでは、斎藤容疑者は平成20年7月6日、自宅近くの路上で、帰宅途中の船橋市内の女子高生=当時(15)=に「おこづかい稼ぎどうですか?」と声をかけ、「おしっこ高価買い取り中」などと書いたチラシを配った疑い。 女子高生から連絡を受けた学校の教職員が交番に届け出た。チラシには連絡先として斎藤容疑者の携帯のメールアドレスが記されていたという。 斎

    proverb
    proverb 2009/02/10
    三角フラスコには夢が溢れている。何か色付きの液体を入れたらそれっぽくなる。僕はキムチの汁とねるねるねるねの粉を混ぜたらどうなるかみたいなことをやってた。
  • あなたとセックスしたくない

    と言われた。 結婚相談所で知り合って結婚、2年目。子供なし。お互い30代前半。 結婚してから3回しかしていません。結婚前含めても10回程度。 先日、嫁の浮気が発覚しました。 追求したら認めて、結婚前からの付き合いらしい。 頭にきて「何のために俺と結婚したんだ」と怒鳴ったら 「だって彼と結婚できなかったんだから、他にいなかったんだから仕方がないじゃない! あなたとはしたくないの!風俗にでもいけばいいじゃないの!」 ショックで寝込んでいる。 明らかに音だった。 再構築できるのか・・

    あなたとセックスしたくない
    proverb
    proverb 2009/02/10
    別れるしかないと思うけど、どう別れるかが問題ですね。再構築て
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    proverb
    proverb 2009/02/10
    今月ドワンゴの会社説明会なんだが、俺も異常な装いで出席すべきかな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    proverb
    proverb 2009/02/10
  • 【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - (1) IT管理0.2。ISDNで盗撮する社長 | 経営 | マイコミジャーナル

    Web2.0の企業版「エンタープライズ2.0」が注目されています。昨年、JEITAが主催したパネルディスカッションに登壇しました。2.0以降はどこへ向かうのかという議論は刺激に溢れていました。そして同時に「現場の温度差」を痛感します。1.0にも満たない中小企業は多く、原因の大半は「社長」です。シリーズでは1.0も遠い彼らを「エンタープライズ0.2」とし、「他山の石」となる祈りを込めて実例から問題点を指摘します。 万引き防止にISDN エンタープライズ0.2な社長が率いるU社では「万引き」に頭を痛めていました。そこで「空箱」を展示し、客は空箱を持ってレジに進み、中身を受け取る形にしたのですが・・・なくなりません。「身内の犯行」だったからです。バックヤードでアルバイトがカバンにしまい、他店やネットオークションに転売していたことが棚卸しで発覚しました。 社長は「監視」の強化を考えますが、数店舗

    proverb
    proverb 2009/02/10
    これ、僕がアルバイトしてた某ITベンチャーもそうでしたね。過剰かつ本質的でないセキュリティ対策で現場から猛反発を受けるも、ワンマン社長とイエスマンで構成された経営陣は聞く耳持たず。
  • レイプされそうになった姉を守って死んだ7歳の少年に勲章が授与される

    ロシアでレイプされかかった自分の姉をかばい、命を落としてしまった少年に対して勲章が贈られたとのこと。検察官の調査委員長による少年の勇気に対して勲章を贈るべきとの推薦があったそうです。 詳細は以下から。 RT: Russian News : Boy who died saving sister from rapist awarded Evgeny Tabakovくんはモスクワ州のノギンスクで暮らしていた7歳の少年。12歳の姉・Yanaちゃんと自宅で留守番していたところ、就職に失敗した33歳の男・Sergey Kiyashkoが強盗をするため部屋に侵入してきました。Sergeyはナイフで2人を脅かし金目の物を出すように要求、YanaちゃんがSergeyに捕らえられたため、Evgenyくんはお金を探しに行くことになりました。 しかし、それからSergeyはYanaちゃんの服を脱がし始めてしまいま

    レイプされそうになった姉を守って死んだ7歳の少年に勲章が授与される
    proverb
    proverb 2009/02/10
    殺されてから貰ってもね…遺族に対する慰めか。しかし、それ以外に何ができるか
  • 日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ

    の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント 捕鯨反対グループ活動家「シーシェパード」の日の調査捕鯨船に対する妨害活動がエスカレートし、ニュースをにぎわせています。 船で体当たりしてきたり、薬品入りのボトルを投げこんできたり、船に乗り込んでくるなど、その無法な暴力行為から、海賊や環境テロリストとも呼ばれ、昨年には警視庁が逮捕状を請求しました。 日の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」メンバーに逮捕状 世界100カ国以上で視聴されているアニマル・プラネットの「Whale Wars」というドキュメンタリー番組では、シー・シェパードによる妨害活動を好意的に伝えているため、海外でもかなり話題になっています。 日ではマスコミから聞こえてくる内容は伝わってきますが、一般の欧米人たちはこの問題にどういった反応をしているのか、あまり伝わってこないと思うのでコメントを抜粋してみました。

    日本の捕鯨活動妨害の「シー・シェパード」に対する海外のコメント : らばQ
    proverb
    proverb 2009/02/10
    日本側ももっと情報発信すべき