タグ

2009年2月23日のブックマーク (12件)

  • 長文日記

    proverb
    proverb 2009/02/23
    「つれづれ○○日記ジェネレータ」というのはどうか
  • 痛いニュース(ノ∀`):「1個9万円のアワビをタレント達が無駄食いするテレビ番組。派遣切りされた人たちの気持ちも考えろ」…BPOに視聴者から怒りの投書

    「1個9万円のアワビをタレント達が無駄いするテレビ番組。派遣切りされた人たちの気持ちも考えろ」…BPOに視聴者から怒りの投書 1 名前: すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/21(土) 17:10:40.60 ID:SA5C2m7O ?PLT BPOに関する意見 【番組全般、その他】 正月特番の給タイムというコーナーの中で、一個9万円もするというアワビが出され出演者達がべていたが、派遣切りなどで職を失い、住む家もなく、べる物を買うお金も無く苦しんでいる人たちが大勢いるのに、こんな高価な物をタレント達がバカ騒ぎをしながら無駄いするとはどういうつもりだ。 こんな番組を作るテレビ局の常識の無さに呆れた。 そんなに金があるのなら、困っている人たちに寄付すべきではないか。 http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2008/200

    proverb
    proverb 2009/02/23
    「タレントがアワビ無駄食い」で卑猥なことを想像しました
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
    proverb
    proverb 2009/02/23
    価値基準を外に委ねているわけではなく、言葉にして説明するのが難しいだけというケースもあります。いやむしろ、言葉に直していくことで初めて自分の血肉として価値基準を持てるのかも
  • Twitterやってるやつらにありがちなこと

    的には人見知りの引きこもりオタク。 ガジェット買ったりエロゲ買ったりする以外はあまり外に出ない。 大学生なので仕方なく学校に入っていたりする。 しかし大学では誰とも話さない。後ろの方の席の奴には小声で「キモ」といわれてる。 初対面の人間と話すことは大嫌いで、クラスメイトであっても自分と共通の話題が無いような人間からは積極的に離れる。 必要に迫られて話す羽目になった時は「あ、あ、」しか言えない。 そんな非コミュの癖に、仲のいい奴とはべらべらしゃべりまくる。オタサーでは無敵の内弁慶ぶりを発揮。実はうざがられていることに気づいていない。 Twitterでいつの間にか友達になった気になるのが上手い。お互いそんなやつだから、それで困ることもない。 だから調子に乗ってオフ会とかばんばん開いちゃう。 Twitterが居心地がいいのは、自分の好きな奴だけfollowして発言を追いかけられるから。 オフ

    Twitterやってるやつらにありがちなこと
    proverb
    proverb 2009/02/23
    twitterの世界は自分(あなた)の世界そのものですよ。分かってると思うけど/ハッピーになりたいなら、自分の世界に悲観的になるのは損ですよ
  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車以外で通勤する人は手当半額 豊田の部品会社 - ビジネス

    トヨタ車に乗らないなら半分で我慢して――。トヨタ自動車の“おひざ元”愛知県豊田市の部品会社が、トヨタ車以外で通勤する従業員の手当を半額にした。会社はトヨタの取引先だが、資関係はない。担当者は「うちはトヨタで成り立っている。自主的に協力した」と説明している。  この会社によると、1月に社内規定を変更し、自家用車で会社に通う従業員に支給していた通勤手当を「トヨタ系列」と「トヨタ系列以外」の二つに分割。トヨタ自動車、ダイハツ工業、日野自動車の3社の車に乗る従業員にはこれまでの金額を支払う一方、それ以外のメーカーの車に乗る従業員は半額とした。  例えば、自宅から会社までの片道距離が5キロ以上10キロ未満の場合、メーカーにかかわらず月7千円を支給していたが、規定変更後はトヨタ系列の車が7千円、それ以外は半額の3500円になった。同社によると、トヨタ系列以外の車で通勤している従業員は全体の約3割とい

    proverb
    proverb 2009/02/23
    買わされる人からは当然反感買うだろうし、社会的にも聞こえが悪い上経営の苦しさを大っぴらにしてる。信用を損ねるような一時しのぎをしたいくらいヤバいのか
  • かんぽの宿 5つの論点 - Chikirinの日記

    この件、ちょっとねじ曲げられすぎです。5つの論点にわけてまとめておきます。 論点1 売却価格は当に109億円なのか? かんぽの宿の売却価格である 109億円が安すぎると騒いでるアホな人がいますが、これ、実質的には 109億円ではありません。 まず、この施設の年間の赤字額は約 50億円と言われてます。 いくらなんでも、来年から黒字になんてできません。買った人は、当面の赤字分も補填する覚悟があるんです。 また、70カ所もあるかんぽの宿を建て直すには、それなりの経費が必要です。改装も宣伝もせず、新しい支配人の採用もせずに、大幅赤字のビジネスを立て直すなんて無理です。 ひとつの施設に 1億円の投資をするとしても 70億円必要だから、これも 109億円に加えて負担する必要があります。また、一部の不採算施設を閉めるための経費も必要かもしれません。そういう経費と投資をする資金も(当面の赤字補填に加えて

    かんぽの宿 5つの論点 - Chikirinの日記
    proverb
    proverb 2009/02/23
  • 松岡正剛の千夜千冊マップ

    千夜千冊マップは、松岡正剛氏の千夜千冊を連想検索するシステムです。あるキーワードや自由な文章を手がかりに「千夜千冊」の奥深い世界を興味の赴くままに探索できます。新書マップの連想出版がお届けします。

  • ホカン探

    ネット上のツールやサービスの情報を探せるデータベースサイト。更新速報やユーザー参加型機能も搭載Orbit Downloader 分割DLや動画サイト対応など多くの機能を備えたダウンロードソフト 公式サイト [フリーウェア] ver. 2.8.5 (2009/02/20)

  • 城南宮 | 京都写真(Kyoto Photo)

    当ブログに掲載している写真の無断使用・無許可転載を禁止します。 また誹謗中傷などをコメントした場合は削除する場合があります。 "> 商用での利用をお考えの方はリサイズ前の画像を用意出来ます。 メールはこちらまで └メール youpvお気に入り町家カフェ 古書と茶房 ことばのはおと 旅行・観光情報サイト 旅行Latte とリンクしています。 京都観光にスマホアプリ 京都コンシェルジュ はいかがでしょうか(^^) ├ひろさんのブログ │└Spice of Life 京の街角 ├柚実さんのブログ │└柚実の日記 ├eiさんのブログ │└ちょっとそこまで ├churinさんのブログ │└凛日和 ├RKROOMさんのブログ │└徒然なるままに ├lecoupleさんのブログ │└京都コトハジメ ├cocoさんのブログ │└It's a fine day today ├ろぃずさんのブログ │└*ろぃず

    城南宮 | 京都写真(Kyoto Photo)
    proverb
    proverb 2009/02/23
  • asahi.com(朝日新聞社):色の違い 野菜づくりに生かせ 京都のベンチャー - サイエンス

    赤、青、緑のLEDを使った野菜の実験栽培が始まった=福井県美浜町、伊藤恵里奈撮影  京都市の農業ベンチャー「フェアリーエンジェル」と発光ダイオード(LED)メーカー「シーシーエス」が共同で、葉もの野菜に赤、青、緑のLEDをバランスを変えて照射する実験を行っている。赤色は光合成を促し、青色は植物の形づくりに効果的といい、色の組み合わせによる、栄養価が高く形の良い野菜づくりを模索している。野菜工場は蛍光灯栽培が主流だが、全面的にLEDを使った省エネ型野菜工場の実現が目標という。

    proverb
    proverb 2009/02/23
    興味アリ
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1066.html

    proverb
    proverb 2009/02/23
    「ITバブルの崩壊はIT産業的ハウリングの結末だったのだ。」「株価にも地震にも似たような傾向があることがわかってきた。そこにはたいてい「相転移」がおこっていたのだ。」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0565.html

    proverb
    proverb 2009/02/23