2022年4月30日のブックマーク (5件)

  • インターネット界を牽引してきた二人が宇宙産業に懸ける理由。ISTに出資のKADOKAWA・夏野剛さんと対談

    ホリエモン×夏野剛(1): i-mode生みの親・夏野剛が斬る「オールドスペースからは日の宇宙産業は何も生まれない」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/25/news055.htmlホリエモンが仕掛ける「宇宙ビジネス」 連載一覧 https://www.itmedia.co.jp/business/series/19103/ YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中 登録はこちら→ https://horiemon.com/magazine/ 様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」 無料トライアル中!→https://zatsudan.com/ 堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です! 詳

    インターネット界を牽引してきた二人が宇宙産業に懸ける理由。ISTに出資のKADOKAWA・夏野剛さんと対談
    proxy0721
    proxy0721 2022/04/30
  • [pdf] 日本人の労働時間 - −時短政策導入前とその 20 年後の比較を中心に−

    RIETI Policy Discussion Paper Series 10-P-002 1 RIETI Policy Discussion Paper Series 10-P-002 2010 年 1 月 日人の労働時間 -時短政策導入前とその 20 年後の比較を中心に-∗∂ 黒田祥子 (東京大学) 要旨 日人の労働時間は、時短前に比べて短くなっているのだろうか。稿は、この疑問に 答えるべく、日人 1 人当たりの平均労働時間の時系列的推移を観察したものである。 『社会生活基調査』 (総務省)の個票データを用いて、高齢化、高学歴化、有配偶率の 低下、少子化、自営業率の低下等、人口構成・ライフスタイルの変化を調整した結果、時 短導入前の 1986 年と導入 20 年後にあたる 2006 年の日人有業者 1 人当たりの週当たり平 均労働時間は統計的にみて有意に異ならないとの結果を

    proxy0721
    proxy0721 2022/04/30
  • 図1-2 労働時間数 年間|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    図1-2 常用労働者1人平均年間総実労働時間数 1951年~2022年 年平均 資料出所 厚生労働省 「毎月勤労統計調査」 注1 年間総実労働時間は、各月間平均値を12倍し、小数点以下第1位を四捨五入したもの。注2 規模30人以上事業所の1969年以前はサービス業を除く調査産業計。 注3 2019年6月分速報から、「500人以上規模の事業所」について全数調査による値に変更している。 注4 2004年~2011年は時系列比較のための推計値。2012年~2017年は東京都の「500人以上規模の事業所」についても再集計した値(再集計値)。 印刷用PDF 図 常用労働者1人平均年間総実労働時間数(PDF:246KB) 統計表 表 常用労働者1人平均年間総実労働時間数(Excel:15KB) PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先

    proxy0721
    proxy0721 2022/04/30
  • 卒業式の筒鳴らしガチ勢

    proxy0721
    proxy0721 2022/04/30
  • ゴルゴ13に学ぶ「超長距離狙撃におけるコリオリ力の影響」 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    世界最高のスナイパー(狙撃者)といえば、それはもちろん、「ゴルゴ13」ことデューク東郷です。何しろ、常人どころか世界中の誰にだって不可能に思える狙撃を、数限りなく成功させているのです。 たとえば、右のシーンは、遙か先、狙撃ターゲットの屋敷にあるプールに生じる波の動きを読み、波の先に弾を反射(跳弾)させて、狙撃ターゲットに命中させた、という話です。こんな不可能を可能にすることができる存在は、ゴルゴ13以外にはありえないでしょう。 このゴルゴ13、地球が自転することで生じる「コリオリの力」も計算に入れた上で、狙撃を行うと言われています*。地球自転によるコリオリ力というのは、赤道に近いほど(地球自転による)回転周速度が速いことから(北極・南極では周速度ゼロ)、緯度方向に移動する物体が軽度方向に対する力を受ける、というものです。 ゴルゴは、狙撃を行う際に、周りの風や重力が弾丸に対して働く影響を考え

    proxy0721
    proxy0721 2022/04/30
    赤道から南に撃った場合は西か?わからんw