タグ

2010年4月14日のブックマーク (9件)

  • “本物のマクロ”でCのコード行数を半分に! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編となる記事では、C言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に“修繕”する匠の技をレポートする。後編では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 Cで書かれたlsのソースコードの問題点 「Real/Macro Metaprogramming On

    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    そこまでしたいなら、新しい言語を作ったほうがいい。マクロでコンパクトにしたソースコードの行数を比べることに何の意味があるのか?
  • kitami.tv

    kitami.tv
    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    Amazonのマーケットプレイス、BOOKOFF Online、eBOOKOFF、Livedoor Books、古本市場から本の値段を調べる
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    良くわからないから避けたり、恐れたりというのには納得する。
  • 「増税でデフレ解決」だって?冗談じゃない、デフレの原因は政府の「悪政」だ - モジログ

    NHKニュース - 菅大臣“増税 使途で景気よくなる”(4月12日 17時28分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100412/t10013786771000.html <菅副総理兼財務大臣は日外国特派員協会で講演し、「増税しても使い道をまちがえなければ景気はよくなる」と述べ、消費税などを念頭に、増税が経済にプラスに働く側面を訴えていく考えを示しました>。 <この中で菅大臣は「物価の下落が続くデフレは、日経済にとって、たいへんなマイナスであり、政府・日銀は決して今のままデフレを容認するつもりはない」と述べました。そのうえで菅大臣は「デフレの解決にはお金の循環が必要で、国民に税による分担のお願いも必要だ。増税しても使い道をまちがえなければ景気はよくなるということを検証させており、必要な増税をすれば日経済がよくなるという認識を国民に共有してもらいたい

    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    「金を溜め込む」フェーズはもう通り越して、「使いたくても金が無い」レベルに達していると思う
  • 「もう最後かもしれない」談志が引退示唆 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    糖尿病治療のため療養していた立川流家元の落語家立川談志(74)が13日、「もう最後かもしれない」と引退を示唆した。この日、東京・紀伊国屋ホールで行われた「立川流落語会」で昨年8月21日以来、約8カ月ぶりに高座復帰したが「もうダメ。引退した方がいいかな」と弱気発言が飛び出した。今後の落語会出演についても「どうなるか分からない。いいかげんだからね。こう言って引退しないかもしれないし」と揺れる心境を明かした。 談志から衝撃発言が飛び出したのは高座後の会見だった。「もうダメですな。これが最後かもしれない。自信がないし、もう(落語を)やらない方に精神も肉体も近い状態にある」とまで言い切った。演じたのは「首提灯」。この日のためにけいこを重ね、若手の会に極秘出演し予行演習までしたが、出来が気に入らなかった。「元気な時だって『今日はひどい』と思う時もあったけど、今日は肉体的なものを含めてひどかった。落語を

    「もう最後かもしれない」談志が引退示唆 - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    デノミ失敗というよりは、預金封鎖・外貨流通禁止の弊害だろう
  • asahi.com(朝日新聞社):談志さん本格復帰 7カ月ぶり高座、「首提灯」熱演 - 文化

    糖尿病などで休養を続けていた落語立川流家元の立川談志(74)が13日、高座に格復帰した。東京・新宿の紀伊国屋ホールで開かれた「立川流落語会」に出演した談志は、元気そうな様子でおなじみのジョークなどを披露し、ファンの拍手を浴びた。  談志は昨年8月末から仕事をキャンセルし、都内の病院に入院するなどして療養を続けてきた。その間、同年10月に亡くなった弟子文都の追悼落語会や今月5日の一門の落語会には飛び入りで出演。この春の六代目三遊亭円楽の襲名披露の口上にも顔を出したが、一般客の前で格的に落語を演じたのは7カ月ぶりになる。  この日は、昨年出版された談志の著書を買った人が抽選で入場できる落語会。弟子の談春、志らくの後で登場した談志は「首提灯(ちょうちん)」を熱演した。今後も体調をみて高座に上がるという。

  • 立川談志さん高座復帰「声出ない、最後かも…」 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    音楽ニュース スティーヴィー・ワンダーがサマソニに出演 (4月13日) 8月7日・8日に、東京・大阪会場で同時開催される夏フェス「SUMMER SONIC 2010」に、スティーヴィー・ワンダーの出演が決定した。スティーヴィー・ワンダーが日音楽フェスティバルに出演するのは、これが初。 (4月13日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 「旅はBS」魅力アピール NHKキャンペーン (4月13日) 来年のBS再編を前に、NHKは今月から「旅はBS」と題した年間キャンペーンを始めた。BSで人気の旅番組に焦点を合わせ、視聴者のリクエストに応じた番組作りを行うなど、実験的な取り組みに挑戦。BSの魅力をアピールする。(川辺隆司)(4月13日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 不景気でテレビ視聴時間増 (4月13日) 不景気の影響で家にいる時間が増え、テレビを見る時間も長くなった――。CS

  • 他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン

    15年間、「定点観測」したのは、新宿中央公園だった。 観測対象は、ホームレスである。 バブル崩壊後、当時まだ短編映画のカメラマンをしていた著者(現フリーライター)は西新宿に通い始めた。この公園を中心に都内の300人以上のホームレスを取材するために。書にはそのうち100人分の「現在に到る」までの来歴が載っている。 日雇いの仕事で稼ぐと、お金は酒やギャンブルに消え、なくなれば借金。家族にはそっぽを向かれ、行き着く先は路上の人。 これが、これまでの典型的な「最底辺」への落ち方だった。全体に低学歴の人が多く、最後は自らホームレスになろうとしてなったフシもある。学歴はともかく、酒やギャンブルへの依存や社会保険未加入など自業自得と言われてもしかたないところも目立つ。 ところが、今は自分の失策ではない、不可抗力でホームレスに転げ落ちる人が多いという。 きっかけは上司との軋轢 東大卒の高学歴者や、元一流

    他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン
    prozorec
    prozorec 2010/04/14
    この記事の論で行くと、45歳、独身、次の仕事が無い自分はもうホームレスに限りなく近いところまで落ちているということだな